• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月13日

愛車をカスタムするスピリットに関して

愛車をカスタムするスピリットに関して クルマのモディファイしますか?

クルマを好きな方は、自分の買った愛車をモディファイする方も多いですね。
このようなブログを読んでいるあなたも、そんな人種のおひとりかもしれませんね。

実際に私はそうです。

ただ、
トによってモディファイのポイントが違っているように感じませんか?

たとえば同じ車に乗っているオフ会に参加したら、
自分が考えもしなかったような場所をいじっている方にお目にかかったり、
自分が気にならないことをすごく気にされている人がいたり・・・

そこで今回はオーナー別のクルマいじりの嗜好を、
私流に6パターンに分けて考えてみました。

さてあなたは何型に近いですか?

クルマいじり人間の5つのパターン

スタイリング重視型
愛車をカッコよくしたい方です。
外から見たスタイリングのためのチューンに投資してしまいます。
代表的なのはホイールやエアロパーツ、ステッカーや各種カーボンパーツ、車高上げや車高落としなどなど。
もちろん走行性能に少しは影響する部品ではあるのですが、
変更の動機がカッコよくすることが主体な場合にはここに入ります。
車高を上げ下げする理由もカッコつけるためで、走行性能は後回しになりますから、
極端なネガティブキャンバー(ハの字タイヤ)のオーナーなども出現します。
痛車や電装系でいろいろ光らせながら走るのもこのグループに入ると思いますし、
高級セダンの車高を下げてスモークフィルムを張っているあなたもこのグループです。
悪路は走らないのにRVの車高を高くして大きいタイヤをはかせるのは、それがカッコいいからですよね?
マフラーでも音よりチタンの焼け具合が気になりませんか?
車を買うと、カッコいいホイールに変えたいとか思いませんか?
そんなあなたがこのグループです。
服と同じで、個人の好みがかなり割れる分野ですね

走行フィーリング重視型
走行中に感じる刺激を好みに合わせたい方です。
バケットシートを入れればホールド感は増しますし、
マフラーやエアクリーナー交換によるサウンドチューン、
サスペンションを変更すればハンドリングがかわりますし、
コンピューターやフライホイールの軽量化によるアクセルレスポンスのチューニングもここに含まれるでしょう。
こちらも走行性能に影響はあるのですが、五感に伝わる刺激に関心が強い反面、サーキットラップタイムにそれほど関心がない場合がこのカテゴリーのオーナーというわけです。
たとえばマフラーであればなによりも音質が重要になります。
トンネルの中で反射するエンジン音を聞くため窓を開けたりしていませんか?
マフラーを評価するのに“乾いた良い音“なんて表現していませんか?
意味のないシフトダウンをしていませんか?
そんな貴方はこのグループかもしれません,
速さより走る楽しみを追求したい快楽タイプともいえるでしょう。

ピュアレース重視型
レースまでいかなくても、サーキットで良いタイムを出すなど、純粋に車としての性能を上げたいタイプです。
ですから、自分が走るイベントのレギュレーションなどに合わせることも重要ですし、車として早くなることが一番大切です。
ブレーキ系の変更やパッドのチョイス、ロールゲージ、ボディー補強、タイヤの種類、バケットシート、軽量化、4点シートベルト、ブレーキオイル・・・など全てが速く安全に走るためを目的として選ばれますし、メンテナンスを重視しています。
ホイールを変えるときに1グラムでも軽いホイールを探しているあなたはこの血筋かもしれません。
たとえばマフラーであれば、排気効率やトルクの変動そして重さが気になるでしょう。
重量を軽くするためにエアコンやオーディオの取り外す検討をして家族に反対されたりします。
もしかしてシャシ台に乗せて馬力を測定したりしていませんか?
後部座席を外したら車が何キロ軽くなるか計算したりしていませんか?
小物もレーシングヘルメットやグローブ、ラップタイマーなどなど、車本体以外にも欲しい物が一杯ありませんか?
共感できればこのタイプかも知れませんね,
このグループの方は,なにより大切なのはドライバーの腕だとわかっているので、
車より自分を磨きたいと感じてるはずです

ユーティリティー重視型
車内の環境重視するタイプです。室内の小物などに拘ったり、液晶モニターやスピーカーの数や音質、デッドニングなどによってより良い音を追求したりします。
そこまでお金をかけなくても、室内のカーテンやシートカバーの色、芳香剤や、フロアマット、ハンドルカバーなど、自分の好みにあった内装にこだわったりします。
また、車内が静かになるように、音の静かなタイヤを選んだりするのもユーティリティーチューンの一つと言えます。
女の子がぬいぐるみを置くのもこのタイプに入ります。
他人の車を見たときに、すぐにナビの銘柄やオーディオをチェックしてしまいませんか?
タイヤを選ぶときに静かなタイヤを探していませんか?
カーオーディオ売り場で、メーカーによる音の聞き比べをしたりしていませんか?
そんな貴方はこのタイプかもしれません

オリジナル純正型
オリジナルであることとメーカー純正であることに拘るタイプです。
ちょっと古めの車などを、あえて当時の純正ホイールやハンドルに戻したりします。
純潔であることを最大の美徳とするタイプで、オールドカーのオーナーで時々出会うように感じます

他者追従型
友達が何を重視するかに影響されやすい対応です
クルマは好きだけど,特別なポリシーはない
でも車はいじりたいから
友だちやオフ会の話に追従し易い
そんな方です.
オフ会で友達に勧められたパーツを買ったあなた!
もしかしたらこのグループかもしれません

いかがですか?
ちょっと強引な分類だったかもしれませんね!

実際にはこんな単純には分けられず、
それぞれが少しずつ混ざっている方が多いのではないでしょうか?
ただ、選ぶ車やメーカーによってどのタイプのオーナーが多いか傾向はあるように感じます。
また、同じオーナーでも、車によって変える場合もありますよね

ちなみに私は70%走行フィーリング重視型になりますが、
ちょっとだけピュアレース型の血が入っているようです。

皆さんも,あえてご御自身を分類してみてくださいね
ブログ一覧 | ガレージ | クルマ
Posted at 2018/06/13 23:09:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2018年6月13日 23:17
私の場合ピュアレース派と言えそうだけど、一方ではドノーマル派で殆ど弄らなかったりします。競技志向の車と、街乗り用の棲み分けみたいな感じかな?
コメントへの返答
2018年6月14日 5:35
東次さんこそ、きっとピュアレースの本道ですよね!!
だからサーキットに使わない車(例えばファミリーカー)があれば、その車は弄らないと想像します。
2018年6月14日 15:08
私は激しいほどの純正派です。
モデファイすることを考えないと安く上がりますよ。ただし、純正縛りにすると高価な純正部品を買わないといけませんが…。
コメントへの返答
2018年6月14日 16:50
純正派の方は純正状態に満足されているのでしょうね!羨ましいですし、理想です。
2018年7月23日 7:03
はははは!
完全に スタイリング重視型です。
でも、室内は それとなく、ユーティリティー重視です。
\(^o^)/
コメントへの返答
2018年7月23日 7:11
K's-jetさんは、まさにそうですね!!^_^

車には色々な楽しみ方がありますね〜。
一方で自分の知らない楽しみ方を教わるのも、それもまた楽しみなのです!!

プロフィール

「故障から帰ってきました http://cvw.jp/b/201131/48255162/
何シテル?   02/11 20:59
こんにちは☆shinです 19歳からスポーツカーに乗っています。一途では無いのでメーカーはバラバラですが、求めるイメージには一貫性があるつもりです。 結婚し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆shinさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 06:20:03
6月4日はFrench French Makuhari !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 07:39:32
S660試乗して来ました(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:31:16

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
購入エピソード: 最近はMTライトウェイトが多かったので、GT系のキレのいいATミッショ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
なんとアバルトが我が家に帰ってきました。 今回は限定バージョン左ハンドルマニュアル仕様 ...
DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
アバルト595カブリオレに代わって、妻号として我が家にやってきたDsモーターズDS3カブ ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
発表当時から、World Car Design of the Yearを初め、様々な賞を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation