• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月30日

マツダ ロードスター ND 4年間の総括

マツダ ロードスター ND 4年間の総括 なぜ、今総括するかは最後に・・

1996年 1.5レザーパッケージ
新車で購入

<デフォルトの不満>
パッケージング、軽さ、エクステリア、インテリア、エンジンの吹き上がり・・すごくよかったのです。

ただ一つ、購入当初不満があったのです。
私の個人的な感覚によるものなのですが・・

それは、ハンドルに対するダイレクト感がやや低いのと、ステアリング操作に一瞬遅れてノーズが入る特性です。

これが好きな方も多いと思いますが、私はNDにもう少しリニアリティーを求めてしまったのです

実際、デフォルトはさまざまなユーザーや使用条件を考慮したベストバランスと思いますが、私自身はもう少しだけとんがって欲しかったというワガママでした。

<不満点に関してやってみたこと>

まずスタビを強化(オートエグゼ)してタワーバー(マツダスピード)とロアバー(同)をつけました。
効果は感じたものの、通常速度では快感には繋がらない。つまりハンドルのリニアリティーはさほど上がらなかった。

次にビルシュタインB14でバネレートをあげ(F8、R6)て適正なダンパーと共に車高を4センチ下げたら、ハンドルのダイレクト感が増してコレは良くなりました。

しかし、ココで言いたいのは、さらに強化していたスタビライザーをあえて外してみたのです。

その理由は設計者の方のインタビューの中にヒントがありました。

すなわち40-60キロでのコーナリングは、スタビライザーがない状態で一番良いダイアゴナルロールを描くように設計されているというものでした。

私がこの車を楽しみたい速度エリアは、まさにその領域だったからです。

外してみたたところ、コーナーがGを腰で感じられるようになり、これがリアを沈めながら曲がっていく古典的なFRというノスタルジックな感覚で楽しい。

次に、車検の最低地上高確保ためにロアーバーを外したら、さらに低いスピードで前輪も含めて綺麗なロール感が楽しめるようになりました。ただし、ボディー全体として更にロール感が強まります。

アレ?気がつくと
これって純正のSの足に車高調整だけ入れた状態じゃん(タワーバーは入っていますが・・)。

という事に・・(笑)

<私の公道での結論>
総じて、私のNDはレザーパッケージでしたが、最終的にサーキットでのタイム短縮を全く考えない一般公道ユースを前提としてのオススメは、

S以外の方は一度スタビライザーを外した走りを感じてみてほしいです。全くお金をかけずに、違った乗り味を感じることができます。

そこにフロントのロアバーを入れるとリアサスの動きがさらにわかりやすくなり、お尻でGを感じる感が強まりますが好みの問題でしょう。

ハンドルのダイレクト感が欲しい方は、バネレートをしっかりあげて適正なダンパーを組み込むことで初期応答が良くなります。

その時に、車高を下げれば重心も下がりコーナリング時に吸い付いた様に曲がると共に、カッコもかなりよくなります。

4センチダウンは心配しましたが、最低地上高9センチ確保されディーラーで車検も通り、オーバーハングの短いNDは使用上も全く問題ありませんでした。

ただしロアバーは取り付け不能になりますから注意(最低地上高を下回ります)

この情報に関する注意)
サーキットやジムカーナをお考えの方は他の情報を参考にしてください。いわばゴルフ場に向かう山道を楽しむレベルのセッティングの話です。感性の話なので、同様に感じることを保証するものではありませんので、ご理解ください。

<他にやったこと>
マフラーと特に吸気を変えることで音は良くなります。音の質はマフラーで選び、高回転の音質と厚みはエアクリをダイレクトキノコタイプ+ステンレス吸気管に変えたら更に良くなりました。

残念ながらエキパイを変えるチャンスがありませんでしたが、これも効果的なようです。
さらにフルバケを入れたかったですね。

<今、なぜこんな話?>
なぜこんな総括をしたかというと、2019年7月に泣く泣く手放すことになったからです。

娘のために買って自分で楽しんだNDでした。また、父のNA以来25年ぶりのロードスターで、ノスタルジーを感じながら楽しめました。

さようならND
この3年半、童心に帰って楽しかったです。
一生忘れません。



<私のND紹介>
2016年式 レザーパッケージ
1500 マニュアルミッション

カスタム
・リーガマックスプレミアム マフラー
・ビルシュタインB14車高調整(4センチダウン)
・ブリッツ エアクリーナー
・マツダスピード ストラットタワーバー
・マツダスピード ロアーバー
・ナルディー カリスタ ステアリング
⇨詳細は
https://minkara.carview.co.jp/userid/201131/car/2127478/profile.aspx
ブログ一覧 | NDロードスター | クルマ
Posted at 2019/08/01 08:01:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

今シーズン最後
TAKU1223さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2019年8月1日 16:37
お久しぶりです。
NDさん、3年半お疲れ様でした!
楽しまれたご様子が伝わってきました(^^)
コメントへの返答
2019年8月1日 19:16
パパシューさん、ご無沙汰しています!
半年間、ここ みんカラ から消えていました(笑)
コメありがとうございます
2019年8月31日 12:16
初めまして!僕もNDに乗っています。
そろそろ足を変えてみようかなと思って調べているうちに、このブログを知りました。
考察を読んでいて面白くて、実際に自分の車の足を変えた時がすごく楽しみです!
広場トレーニングの事もここで知って、試しに行ってみたら、楽しい!!!となって・・・。
色々かなり参考にさせてもらっています!
コメントへの返答
2019年9月1日 10:04
はじめまして!
コメントありがとうございます。

足回りを変えれば、それに答えてくれるのがNDの良さですね!
自分なりにいじった感想を書いてきましたので、何かのお役に立てれば嬉しいです。

足回りを変えたら、ぜひみんカラにレポートして下さいね!!

プロフィール

「故障から帰ってきました http://cvw.jp/b/201131/48255162/
何シテル?   02/11 20:59
こんにちは☆shinです 19歳からスポーツカーに乗っています。一途では無いのでメーカーはバラバラですが、求めるイメージには一貫性があるつもりです。 結婚し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆shinさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 06:20:03
6月4日はFrench French Makuhari !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 07:39:32
S660試乗して来ました(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:31:16

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
購入エピソード: 最近はMTライトウェイトが多かったので、GT系のキレのいいATミッショ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
なんとアバルトが我が家に帰ってきました。 今回は限定バージョン左ハンドルマニュアル仕様 ...
DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
アバルト595カブリオレに代わって、妻号として我が家にやってきたDsモーターズDS3カブ ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
発表当時から、World Car Design of the Yearを初め、様々な賞を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation