• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆shinのブログ一覧

2011年02月17日 イイね!

スマートロードスター車検

スマートロードスター車検スマートロードスターを車検に出しました
走行距離10500キロです
故障箇所は有りませんでした。
ついでに音割れのするスピーカーを無償で交換してもらい
音質はだいぶ改善!!

この車はドアパネルの内張りは中から外せないとの事で
外装から一枚づつ剥がすそうです。
やり慣れていないと無理そうで、
到底自分では出来そうに有りません

2004年から使っている60GのiPodから音が出る様にして
大変ご機嫌です。

3月には注文中のローダウンのサスとスペーサーがやってきますので
ちょっと精悍ないでたちになる予定です。
その次はマフラーかな?

先日はスマートのオフミに初めて参加しましたが
皆さん凄く車を楽しんでいる

ワンオフのホイールやらマフラーやら
手製のカッティングシートとか・・すばらしい

到底及びませんが
自分らしい車に変化させられたらイイかな〜

この車はエンジンがたいした事無いので
(音やフィール)
そちらに対する期待度がはじめから低いので
ある意味気楽です。

魅力は。
それを上回る軽さと軽快さと
低くて小さいのにグラマラスなスタイリングでしょうか

Posted at 2011/02/17 21:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ
2011年01月22日 イイね!

スマートロードスターのチビモディファイ第2段階

さて、スマートロードスターを少しいじろうという事で、
2階目の今回は、外から見たカッコを良くしようという方向に決定。

1回目はロムとインテークの変更、
そしてエアフィルター変更でエンジンのフィーリングチューンをしました。
ブーストがあがってパワーが出たのと、
ターボの効きがドッカンターボ的になりました。

第2段階の今回は車高を落として、タイヤをチョット外に出そうかな・・
という事で、ショップからドイツにバネとスペーサーを発注してもらったわけです。

この車はタイヤとフェンダーの隙間が多い方なので、
もう少し狭い方がカッコいいモノです。
車高は充分低いのですが、さらに低くなるのでちょいと楽しみです。
来るまでに船便で2週間かかるそうです。

本格的走り重視なら他に優先事項はあるでしょうが、
この車は気分と洒落っ気重視でいこうと思います。

ということは
第3段階は排気音かな?それとも内装快適装備かな?

予算を無視すれば、考えるのも楽しいのです。

そうはいっても、
その前に車検を通さないといけませんので、
今月は少しお金がかかりそうです(汗)。
Posted at 2011/01/22 12:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ
2010年10月06日 イイね!

スマートロードスター チューニング1

我が家に来てから、2ヶ月たったロードスター君。

その楽しさはピカイチですが、
どうしてもストックになんか手を入れたい僕は
今週初めにプアマンズパーツストアという神田のチューニングショップに持ち込みました

おそらく
ず~っと前からスマートの世界にはまっていらっしゃる方の定番なんだと思いますが、
ROMと吸気チューンをしてもらいました。

まず吸気系は
1、エアクリーナー交換(イタリアのスプリントフィルター社製)
2、エアーインテーク交換(ブラバス101仕様に)

そして
3、ROM書換

まだ帰り道でチョイ乗りしただけですが
明らかにレスポンスと加速のリニアリティーが変わりました。
また今度、時間のある時に乗り込んでみようと思っています。

プアマンズさんでの作業は3時間でした。
スマートの世界に入って2か月のボク的には、
アルファを弄っていた時のようなワクワク感に浸れて
チョット幸せです。

次は少しローダウンしたいのと
コーナーでシートのサイド保持が弱いので
この車にあう派手目なシートでも物色して見ようかなあ・・・?
なんて思っているのでした。

Posted at 2010/10/06 17:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ
2010年09月26日 イイね!

スマートロードスター雑感

なかなか時間がなくて、
スマートロードスターは週一回程度しか乗れないので、
昨日は深夜に近所から首都高を流してみた。

乗るたびにヤッパ楽しすぎる。

住宅街や近所のコーナーでもワクワク出来るから、
まさにボクの求めていた車。

S2000やアルファスパイダーとの楽しさの違いを比較しながら、
冷静になんでだろう?と考えてみた。

単純に考えるなら、軽さなんだろうな〜
この挙動の楽しさは・・

さらにフロントが軽い事なのかな?
着座位置が低い事も一因かも?

パワーウェイトレシオの問題ではなく、
単に軽い事がドライビングフィールに及ぼす影響は
とても大きいと再認識。

自分の過去所有車の中で、
楽しさが近いのは

ホンダビート
NAロードスター(1.6)
アルファロメオ155/8V・TS

あたりです。
やっぱ軽い車。

それらに比べてSMTロードスターのアドバンテージは
明らかにビートよりトルクがあり速く、回頭性は良い。
NAロードスターより数段上の軽快感と存在感。
アルファと共通する謎の楽しさ、ワクワク感。
圧倒的に低い着座位置。

それ以外にスタイルも含め様々な個性とつきあう楽しさがある。
このミッションもしかり。

その個性を欠点とすればいくらでも責められるけれど、
上手くつきあう事が、新しい楽しさに繋がる点がアルファに似ている。

一方でスマートロードスターに乗る様になって、
同時に乗っているS2000の良さも再認識できた。
S2000はもっとスピードが乗った領域で楽しい車。

HONDA F型エンジンのアクセルに対するエンジンレスポンス、
高回転でハイカムに切り替わった時の素晴らしいエンジンフィール、
体と一体感を感じるコーナリング、
ブレーキ性能、合成感にあふれるボディー・・
そしてマニュアルミッッションのかっちりしたシフトフィーリング。

オープンカーのストック状態で、
この感覚を味わえる車は国産では皆無でしょう。

車は個性が生きるステージで使うと
楽しいですね!


Posted at 2010/09/26 13:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ
2010年08月31日 イイね!

スマートロードスターで遊んできた1回目

スマートロードスターで遊んできた1回目やって来たスマートロードスター

低い着座位置と
RRのレイアウト
ポテンザ01を履き
やる気満々な感じのちっさいオープンカー

時間がなくてあまり乗れませんが
1回だけワインディングを走ってきました。

ともかくフロントが軽いのでヒュンとインを向く
ハンドルは舵角が大きいけれどリニアで
平地のS字の繰り返しでも挙動は乱れず
かなり楽しい

でもタイムを削る車じゃなくて
”遅いけれどレーシングカーで走っている気分に浸れる”
そういう車です

海辺をオープンで走ったら
超絶良かった!!

S2000では満足できないただの海岸線が、
すっごく楽しいのだ。

これと似た車に
昔乗ったビートがあったなあ・・

次は山道に・・・

深いコーナーに速いスピードで突っ込むと
フロントはスパッとインに向く
けれど
そのあとの前輪のトラクションが充分にかからず
深いコーナーだと出口で膨らんでしまう感じ

RRをうまく乗るには
まだまだ修行が必要そうだ・・。

ただこの車
峠道の運転を極めるタイプじゃない。
へんてこなオートマ付いているし・・
ブレーキ効かないし・・

初日は走りこんだ感じのNAロードスターに簡単にちぎられた(笑)
そういう場面に行く時はSの方が似合っているし
気分が高揚する。

自分就業という意味では
S2000に鍛えてもらった方が質が高そうだ。

それより
まっすぐ走っていても愉快だし、
東京の街角を曲がってもレーシーだし、
漁師街の海岸線も楽しめる・・
そういう
レーシーングシティーコミューター的に仕上げるほうが向いているかも。

そっちの方向を考えると
速さより気持ち高揚型自動車かな?
じゃあまずは音のチューンからかなあ・・・なんて

いろんなサイト見て考えよっと!!それも楽しいね
Posted at 2010/08/31 16:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ

プロフィール

「故障から帰ってきました http://cvw.jp/b/201131/48255162/
何シテル?   02/11 20:59
こんにちは☆shinです 19歳からスポーツカーに乗っています。一途では無いのでメーカーはバラバラですが、求めるイメージには一貫性があるつもりです。 結婚し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆shinさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 06:20:03
6月4日はFrench French Makuhari !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 07:39:32
S660試乗して来ました(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:31:16

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
購入エピソード: 最近はMTライトウェイトが多かったので、GT系のキレのいいATミッショ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
なんとアバルトが我が家に帰ってきました。 今回は限定バージョン左ハンドルマニュアル仕様 ...
DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
アバルト595カブリオレに代わって、妻号として我が家にやってきたDsモーターズDS3カブ ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
発表当時から、World Car Design of the Yearを初め、様々な賞を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation