• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆shinのブログ一覧

2012年04月13日 イイね!

自分にとっての春のマイチェン(メガーヌRS)

桜も咲いたり散ってきたりして
いい季節になりましたネ。

天気の良い朔日、
久しぶりにロードスターを洗車して、
メガーヌRSには、いくつかの春の変更を加えました。

(実はヨメさんのMPVは、きょうスポーツマフラー装着とスポーツインダクションボックス装着
そしてオーダーメイドシートカバー装着のために朝方引き取られていきました。
私も負けてはいられません!!)

まずは、
皆さん定番のルノースポールアルミシフトノブ。
遅ればせながら装着です。


シフトフィールは明らかにイイですね!
これでシフトミスが減ればいいのですが・・・(それは腕の問題でした~)

次に
折りたたみ式牽引フック。
RACの製品です。
1年前にRACミニオフでみんなのメガーヌで型合わせをした製品だと思います

コレを選ぶとき色は?という事になりますが、
私はあえて目立たない黒にしました。



今回はねじ込んで取付けただけですが、
今後、コスメティックには、
入口部の細工をしたほうがいいかな?

そしてP-LAPⅢの本体装着。
携帯電話用の製品を流用して、吸盤でつけました。
サーキットに行くまでにはもう少し細工して穫れにくくする予定です
とりあえずこんな感じ

まだまともに走れないのに、
タイム計測どころではないですが、
自分の気分を盛り上げるためには、
アイテムは必要ということで・・・(笑)。

なぜP-LAPにしたの?
というのは”電池式だから”というだけの理由でした。

センサーは走る直前にテープ固定なのかな?
カッチリ止めた方がいらっしゃれば、方法を知りたいですが・・。

さてさて、桜とともに
道具はほぼ揃ったので、
22日の講習会から勉強スタートです。
Posted at 2012/04/13 07:54:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ルノースポール | 日記
2012年04月02日 イイね!

勢いで買っちゃったモノ


・東日製作所トルクレンチ
・ブリジストン レーシングエアゲージ
・P-LAPⅢ

相変わらず行動よりモノから入る自分に呆れます(W).

さて、
他に何がいるのかな???と考えてみた。

・・・・・牽引フック?まあ、純正でいいかな?

なんて思いつつ、よく考えたら、

一番必要で難しいのは袖森に行く時間を作ることでした~!
うーん、なんとか19日に行けるかな?
Posted at 2012/04/02 18:29:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルノースポール | クルマ
2012年03月31日 イイね!

iPhon4SでRSモニターの表示が進化?

iPhon4SでRSモニターの表示が進化?最近、家庭内の都合で、
iPhon4から4sに変わった私です。

すると、
メガーヌ内で予期せぬ変化が・・・

じつは
RSモニターに4では曲名が表示されませんでした。
しかし、
4sで突然曲名が表示されいるではないですか!

他のスマホでは当然だったのかもしれませんが、
ローカルにチョット嬉しい私でした。

Posted at 2012/03/31 12:01:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | ルノースポール | 日記
2012年03月18日 イイね!

MEGANE RS ☆ニューステッカーを貼りました☆!!

メガーヌRS

このたび
mega-oyajiさんが自作されたステッカーをご好意でいただきました!
本日は雨でしたが、
念願のステッカーを貼る事が出来ましたのでココにお披露目します。

このステッカーは2012年バージョンのメガーヌRSにインスパイアされて
mega-oyajiさんが自作されたものです。

私がいただいたのは、そのレッドバージョンになります



カラーはブレンボのキャリパーと全く同色です


リアはこんな感じ


これはかなり目立つ感じで、派手になりました!!
カッコいいでしょう?

しかし
これでもう逃げ隠れ出来ません。
悪い事や悪い場所には行けませんね〜(汗)

そしてもう一つ
皆さんが既に貼られている
マサシⅠさんに頂いたシフトパターン。

ずっと暖めていたのですが、
ついに貼ることができました。

私はサイドブレーキを下ろしても隠れない位置に貼ってみました
遠目にこんな感じ


みなさんのおかげで、
大変楽しいメガーヌ生活をさせていただいています。
なのに私は何も還元出来なくて申し訳ない次第です。

mega-oyajiさん、マサシⅠさん
本当にありがとうございました。
Posted at 2012/03/18 15:56:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルノースポール | 日記
2012年03月14日 イイね!

警告灯は故障じゃなかった~(メガーヌrs)

Dから連絡がありました。

今回の点灯理由は、
”1万㎞で点灯するオイル交換を促すサイン”
だったと・・・

オイル交換をDでやると、その時にリセットするので、
点かない
”と説明を受けました。

(すなわち
1万㎞に1回はDに行かないと点灯してしまうわけですネ)

他の異常でも点灯するそうですが、
診断器にかけないとには区別はつかない様です。

とりあえず今回は異常ではなかったと・・・

う~嫁さんに
  ”昨日の騒ぎはなんだったの?”とまた責められそう・・・・((^◇^;)


いずれにしても良かったです。

しかしめったにDに行かない私は点きっぱなしになりそうな予感
Posted at 2012/03/14 16:59:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | ルノースポール | 日記

プロフィール

「故障から帰ってきました http://cvw.jp/b/201131/48255162/
何シテル?   02/11 20:59
こんにちは☆shinです 19歳からスポーツカーに乗っています。一途では無いのでメーカーはバラバラですが、求めるイメージには一貫性があるつもりです。 結婚し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆shinさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 06:20:03
6月4日はFrench French Makuhari !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 07:39:32
S660試乗して来ました(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:31:16

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
購入エピソード: 最近はMTライトウェイトが多かったので、GT系のキレのいいATミッショ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
なんとアバルトが我が家に帰ってきました。 今回は限定バージョン左ハンドルマニュアル仕様 ...
DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
アバルト595カブリオレに代わって、妻号として我が家にやってきたDsモーターズDS3カブ ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
発表当時から、World Car Design of the Yearを初め、様々な賞を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation