• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆shinのブログ一覧

2017年01月13日 イイね!

作り手が本気で作った車は、だから好きなんです

作り手が本気で作った車は、だから好きなんですどんなものでも

物作りのハートを知ると、
使う楽しみも増えるし、
所有する喜びも増えますね!

この本を読むと、
NDの鉄板一つにまで、ストーリーがあって、
スピリットと努力が隠れていることがわかります。

そして、どんなことも、
決して一人の力では生まれない、
チームワークの大切さ
そしてチームを結びつける理念の需要性を学ぶことができます。

自分のNDを見る目が変わりました
Posted at 2017/01/13 22:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2017年01月07日 イイね!

レインボーブリッジの日の出

朝の冷たい空気と、この瞬間が気持ち良いのです!
Posted at 2017/01/07 10:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2017年01月05日 イイね!

カクタスの振る舞いの不思議さこそフランス?

カクタスの振る舞いの不思議さこそフランス?納車以来、想像よりかなり気に入っているシトロエンカクタス。

今まで乗った車と、ちょっとリアクションが違ったりして
デザインだけでなく、ふるまいも不思議?

でも、なぜかそれも許せる私とは、良い愛称なのかもしれません
どんな振る舞いが個性的か・・少し挙げてみましょう



1、ライトをオートの状態でエンジンを切ってもなかなかヘッドライトが消えません

エンジン切って荷物もって、車から出て2メートルくらい歩いて振り返っても・・・

まだヘッドライトは全開で正面を照らし続けています。

心配で消えるのを待ってしまうこともしばしば・・

わざとこのような仕様にしたとしたらその意味は何なのかなあ?
きっと深い意味があるに違いありません

ちなみに隣のイタリア製アバルトがエンジン停止と共に何もかもバツンと切れるのとあまりにも対照的。

そういえば、同じフランス車のメガーヌRSはライトは消えるけど、
ドアを開けるまでオーディオは消えずに鳴り続け、ドアを閉めた後も長いこと車内ランプがついていたなあ~

エンジンを切った後も余韻を残すフランス車たち・・
別れ際までなんども振り向かせるテクニック?

さすが恋愛の国フランスの車です

2、駐車時にバックギヤに入れたときに、エンジンが止まることがある

バックギヤに入れた途端にエンストするってことです。

完全停止しないでバックに入れるからエンストするのでは?
と妻に言われてから、注意していると確かに減りましたが、先日それでもエンスト!!。

自宅ガレージなら構わないのですが、慌てているときだと焦るか開き直るかどっちかですね(笑)

扱いが雑だと、すぐ駄々をこねていじわるするのかな?
さすが恋愛の国フランスの車です

3、エンジンを切ったときのスピードメーターの消え方が面白い

もともとカクタスはデジタルの速度計と燃料系、ギヤ表示、他が正面にあるだけなのです。
そしてその液晶デザインも昔のデジタルのようなカクカクした荒い文字でどことなくレトロ。

僕はかなり気に入っていますが・・

その上エンジンを切ると

・・・画面は同時に消えないで、部分的に少しづつ消えていくのです。
これも演出なのか?技術なのか?それとも?



ここにも別れ際の余韻がたっぷり
またエンジンかけたくなっちゃうじゃないですか~

別れ際にも未練を感じさせるテクニックか?
さすが恋愛の国フランスの車です

4、ウィンドウォッシャー液がワイパーからジワジワっと出る
これはカタログにも乗っているのですが、下から噴き出す車に慣れていると味があってよろしい

恋人の涙を拭きとるハンカチにもこだわっているようじゃないですか~
うーん、上級テクニック

さすが恋愛の国フランスの車です

5、パワーウィンドウにワンタッチオートがない

今時珍しいが、これは駐車場の出入りで開ききるまでスイッチを押していなければならずに不便。

いつまでも触っていてほしいってか?
さすが恋愛の国フランスの車です

6、サイドブレーキレバーのデザインが見たことないくらいデカイそして、解除にコツがいる。

慣れるとサイドを下すのがうれしい(そんなわけないでしょう)。

でも、いつもと違った車に乗るんだなあと意識させられて、これも演出?

また、触りたくなっちゃうデザインのサイドブレーキ
さすが恋愛の国フランスの車です

7、エンジンスタートはニュートラルにしていないとかかりません。

ちなみに、同様のシングルクラッチのシーケンシャルミッションの隣に止めてあるアバルト595はブレーキさえ踏んで入ればエンジンはかかるので、オジサンはこんがらがります(笑)

私を誘うにはちゃんとルールがあるのよっ て言っている?
さすが恋愛の国フランスの車です

8、アイドリングストップしていてもヘッドライトは全開で照らし続けています

(アイドリングストップは初めてなので、普通の使用がわからないのですが、)
・・・長い停車の時にはバッテリーは大丈夫なのか?と心配になって時には手動でライトを切ったり・・・・。
これって普通?

便利そうでも手がかかる
さすが恋愛の国フランスの車です

どうやら走っている時より、別れ際に個性的な振る舞いをするようです
かなりの高等テクニックで完敗です(笑)


Posted at 2017/01/05 22:50:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエン カクタス | クルマ
2017年01月02日 イイね!

夕日のカクタス

夕日のカクタス
娘を連れて、海まで夕日を見に行ってきました。

東京湾越しに富士山も綺麗です。

空気の色が刻々と変わる日没は、

子供の頃から、私のお気に入りの時間なのです

Posted at 2017/01/02 17:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | シトロエン カクタス | クルマ
2016年12月30日 イイね!

なんと我が家に自動車雑誌が取材に来ました

なんと我が家に自動車雑誌が取材に来ました某有名外車系の自動車雑誌さんが取材に来られました

来られたのは、編集のUさん、有名な自動車評論家のMさん、そしてフォトグラファーのAさんです

果たして、我が家で雑誌のネタになるもか???と
こちらが不安でしたが、取材はどんどん進みました


撮影は昼から日没まで続き
Aさんの良い絵を求めて妥協しないスタンスには、一人の写真ファンとして感動しました

評論家のMさんの質問に、気の利いた話ができない自分が残念でしたが
一方で編集のUさんが段取りを手順良く進めていきます

車は場所や順序を次々入れ替えて撮影します

最後は家族写真まで撮っていただきました



終了後は自宅は宴会場と化し(笑)
MさんやUさんの豊富な車やバイク話に聞き入りました

アルファロメオに乗っていた時代に出会った友人でデザイナーのYさんが来てくれましたし、
家を設計してくれた建築家のIさんも駆けつけてくれました。
色々な話をしましたが、酔った勢いで忘れました〜

この取材を通して新ためて思ったことは、
人のつながりの偶然性と大切さです

フォトグラファーのAさんとは以前のスマートロードスターの取材が311大震災で壊れて以来、5年の時を経て遂にお会いすることができたました

編集のUさんとAさんも昔カーショップ(だったかな?)で出会って、Aさんはカーフォトグラフィーの世界に入ったとのことでした。

YさんとAさんの出会いも旧車のオープンカーにのるAさんに街で声をかけたのがきっかけだったと・・・



家庭内に目をやれば、この一年でも

NDを決めるまでは娘と半年間、D通い。最後は娘が色を決めました。カクタスの抽選申し込みの色は、家族五人でLINE上での投票して決定するなど、常に巻き込んで来ました。

もちろん嫁は一番近くにいる車友達なので、乗った車の数だけ複雑な(笑)ストーリーがあるわけです

まあ、要は俺が死んだ時に、娘たちにこんな事をちょっと思い出してもらえれば嬉しいかなあ〜
なんて・・(笑)^_^

このように小さなつながりやストーリーが重なっていくこと
・・それもこの世界の魅力の一つなのだと再認識しました

そんな出会いを演出してくれそうな個性を大切に、モノ選びをしたいと思ったのです。

そして何より、出会いは大切にしたいものですね
Posted at 2016/12/30 01:03:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ

プロフィール

「故障から帰ってきました http://cvw.jp/b/201131/48255162/
何シテル?   02/11 20:59
こんにちは☆shinです 19歳からスポーツカーに乗っています。一途では無いのでメーカーはバラバラですが、求めるイメージには一貫性があるつもりです。 結婚し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆shinさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 06:20:03
6月4日はFrench French Makuhari !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 07:39:32
S660試乗して来ました(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:31:16

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
購入エピソード: 最近はMTライトウェイトが多かったので、GT系のキレのいいATミッショ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
なんとアバルトが我が家に帰ってきました。 今回は限定バージョン左ハンドルマニュアル仕様 ...
DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
アバルト595カブリオレに代わって、妻号として我が家にやってきたDsモーターズDS3カブ ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
発表当時から、World Car Design of the Yearを初め、様々な賞を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation