• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆shinのブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

ボンネットインシュレーター外してグラム単位の軽量化??

ボンネットインシュレーター外してグラム単位の軽量化??ボンネットインシュレーター
ロードスターの購入を考えた人は、インシュレーターがグレードによって付いていたりいなかったりすることに気がついたと思います。

多くの車には付いているのですが
(メガーヌRにも後に書いたように付いています)、

NDはあえて装着しないグレードを設けている
と言った方が良いかもしれませんね。
ちなみにSとNR-Aには付いていません。



要するに、遮音が重要と考える車種にはついていますが、
遮音は関係ない走りの車種にはついていないのです。
技術者の拘りがうかがい知れますね

まあ、車の走行機能としては不要ということでしょう

重さ一キロ弱のものですが、
グラム単位の軽量化を目指したロードスターの精神を考えれば、
フロントに一キロは重いですよね!

私の車はレザーパッケージですから付いています。
しかし私はエンジンの雑音は好きで、排気音も大きくしたい好みですので、
摘出することにしました。


ファスナーを外して


10個外すとこのように落ちますので


ボディ側の差込を引き抜けば簡単に取れます


摘出後はこんな感じです


重さは一キロ弱
軽いです

ついでにメガーヌもとっちゃいました


こちらは小さく軽いので、実質的な意味はないでしょうね(笑)


取り外した後です


メガーヌとロードスターのインシュレーター
比べても持ってもロードスターの方が大きいです

まあ、これでフロントが少し軽くなったということで自己満足(笑)
2016年08月07日 イイね!

ロードスター納車6ヶ月に感謝(動画あり)

ロードスターが納車されて半年

二人の2泊旅行もこなし、週末のワインディングやロードスターミーティング、一方で免許取立ての娘の家庭内教習車としてささやかに楽しませてもらっています

その運転はとても楽しく、リアスタビ強化などによって好みの足回りになりました

マフラー交換で音的にも少しやる気になり、用もないのにシフトダウンを繰り返したりしています(笑)

あくまでもストリート用のライトウェイト オープンスポーツとして、ツーリングにプチ旅行に、そして休日の早朝パトロールに
これからも楽しんで育てていこうと思っています

海外メーカーのツーシーターオープンが高出力化、高性能化する中で、サーキットでの速さや、計測タイムを求めず、あえて1500のNAの小出力エンジンで、エンジンを目一杯回して運転する楽しさを追求した感じが私にはうれしかったです。

そんな世界を映像にしました


Posted at 2016/08/07 23:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2016年08月06日 イイね!

ロードスターのマフラー変更を考えている方へ

ロードスターのマフラー変更を考えている方へNDロードスターの排気音・・・純正とHKSの比較動画

HKSのリーガマックスプレミアムマフラーを装着して2ヶ月ほど経ち、そろそろ焼けてきてそれなりの音になってきましたので録音してみました。ロードスターのマフラー交換を考えている方の参考になれば幸いです

(このマフラーは車検対応品です)

Posted at 2016/08/06 20:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2016年08月06日 イイね!

オートモービルカウンシル行ってきました

昨日行ったオートモービルカウンシル

たくさんの大好きな車たち・・・例えばランチアフルビアやジャガーEタイプ、コブラから昔のローエルスロイスやブガティー、ロータスコルティナ、アストン、フェラーリ、マゼラッティーそして往年のアバルトなどのフルレストア車が値段付きで並んでいて楽しめました。トヨタ2000GTは100000000円!!フルビア400万、アルピーヌ750万など・・・

加えて、メーカーのブースで新旧の車を展示してあります
ホンダは新旧のS
マツダはコスモスポーツ、キャロルやRX3、そしてロードスターRF
トヨタはカローラ
アバルトは新旧の595と124スパイダー
その他といった具合です

まずは、美しくレストアされた車と場内の雰囲気を写真で・・・


ここまで写真を見ていただいてありがとうございます
そして我が家的には妻がこんなものを買ってきました


そして更にアバルト愛が高まったようです

マツダブースで私が喜んだのは
サバンナRX3
今は根絶していますから懐かしい



そして、全館で一番の人だかりはコレでした


ロードスターRF
私は軽井沢で見ていましたが、マシングレーは光っていましたね!

アバルトブースは昨日のレポート通り
124スパイダーの発表で人だかりでした

一般公開の前に入ったので、空いていて良かったです
モーターショーのように巨大ではないので、疲れずに楽しめました

その他にも少し写真をあげておきます


2016年08月05日 イイね!

光の写り込みがヤバイ RX VISION ロータリーコンセプトに大接近

光の写り込みがヤバイ RX VISION ロータリーコンセプトに大接近子供の頃、スーパーカーに憧れた男の子は多いと思いますが、なぜか小さな私は全く関心が出ませんでした。

友達が集めていたスーパーカー消しゴムも関心の外。しかしその後、なぜか憧れたのはサバンナRX7 SA22だったのです。

理由はわかりません。ただ、近所のガレージにあった黄緑色のRX7が、とてもかっこよく見えたのかもしれませんし、ロータリーエンジン開発のストーリーが子供心をくすぐったのかもしれませんが、
自分でもよくわからんです。

へそ曲がりの判官贔屓というのもあるかもしれません(笑)

そして今、いい歳になっても、
新しいランボルギーニやフェラーリの情報には胸はときめきませんが、新しいロータリーエンジン搭載車の情報にはドキドキするのです(笑)

昨年発表されたロータリーコンセプトRX-VISIONのデザインは内外で高く評価されているようですが、今回、間近で見ることが出来たのでその動画をアップしました

ライティングの妙ですが、ボディーラインの反射光がかなり美しい!

プロフィール

「故障から帰ってきました http://cvw.jp/b/201131/48255162/
何シテル?   02/11 20:59
こんにちは☆shinです 19歳からスポーツカーに乗っています。一途では無いのでメーカーはバラバラですが、求めるイメージには一貫性があるつもりです。 結婚し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆shinさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 06:20:03
6月4日はFrench French Makuhari !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 07:39:32
S660試乗して来ました(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:31:16

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
購入エピソード: 最近はMTライトウェイトが多かったので、GT系のキレのいいATミッショ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
なんとアバルトが我が家に帰ってきました。 今回は限定バージョン左ハンドルマニュアル仕様 ...
DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
アバルト595カブリオレに代わって、妻号として我が家にやってきたDsモーターズDS3カブ ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
発表当時から、World Car Design of the Yearを初め、様々な賞を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation