• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆shinのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

iPhonがcontaxになる?? EXOLENS ZEISSのテスト

今日届いたブツを紹介いたします
みんからですがスマホのカメラネタです・・すみません

EXOLENZ 6月末に発売されたばかりですが
iPhonに装着すると20ミリ相当の超広角レンズになる・・

ExoLens

こういうものは他にもあるのですが
この商品の特徴は

LensがZEISS製だということです
そして、アルミ製マウントがしっかりしていて光軸がズレないというのが売りです
アスフェリカルレンズを採用しています

このレンズ
しっかりT*のマークまであります
コンタックスの名レンズを思い出させます


アルミのマウントを装着します
かなりしっかり、そして傷つかずに装着できます


つけた感じはこんな感じ
私のは6sプラスなので、結構大きいですね〜
リコーのGRに比べると、かなりでかい
サイドにしっかりZEISSのロゴが・・・



さて、生い立ちはエリートですが
実際にどのくらいの写真が撮れるかということが問題ですね!

ここはあえて悪い条件でマイクロフォーサースカメラと比較してみました

対するカメラ/レンズは Lumix GX7 /Lumix G-VARIO 7-14 f4 ASFERICAL
です

多少画角は違いますが、iPhon+ZEISSがどのくらい迫れるか?

夕方の逆光の中で赤い花をとります
写真は補正なしです

まずは1番


次に2番


すみません、ちょっと構図がズレてしまいました

さてどちらがiPhonかわかりますか?

そうです1番がiPhon
悪条件の中で、オートホワイトバランスがうまく機能していませんね
そこで付属ソフトでホワイトバランスを変えて、若干露出を補正したのが下の写真です


どうでしょう?
iPhonの写真にどこまで求めるかですが
携帯にコンバージョンレンズでこれだけ撮れたら、たいしたものだとは思います

願わくは、保護フィルターの取り付けを可能にして欲しいですね
そして、キャップをなくさないような工夫があればもっと良いのではないでしょうか?
Posted at 2016/07/03 22:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2016年07月03日 イイね!

メガーヌRS / イエローメーターの会? 霧の大観山

マサシIさんとひしがたの蛇さんとで、朝箱根大観山に集合しました

実は

3台とも
初期型2011年の250RS 左ハンドル 黄色メーター 今年5年目 二回目車検という共通点

3人とも、
かつてはアルファロメオ乗りだったという生い立ちに共通点

がある3人3台なのです

ミニオフの詳細はマサシIさんのブログをご参照ください

東京はカンカンの晴れで暑かったですが、
箱根はともかくすごい霧で寒かったです。

おかげで走行するメガーヌRSのバックフォグを初めて見ることができました

マサシIさんのフルラッピングRSのバックフォグと、
バックミラーの中の素晴らしいステッカーアピアランスのひしがたの蛇さんのメガーヌを同時に捉えた
スーパーショット?(笑)をあげておきますネ

Posted at 2016/07/03 20:44:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノースポール | クルマ
2016年07月02日 イイね!

愛犬を連れて海に行こう

愛犬を連れて海に行こうちょっと天気が良くなったので、
愛犬の散歩ついでに、屋根を開けて海まで行こう!
となりました

高速道路に乗って、今日は空いている内房へ・・・

屋根全開で高速走行へ
4座オープンは髪の毛が逆立つ逆立つ(笑)



犬たちはうまく背もたれに体重をかけて
うまくGをしのいでいます

2頭を乗せてオープンで行けるのは
4座ならではですね



富津岬は外海側の砂浜へ・・・
何やら競技をやっていますので端っこの方でまったり

海に着いたら青空が消えて残念でしたが、
オープンカーには夏の直射日光よりこの方が心地よいのです

海風が気持ちイイ〜



今日はそれだけ・・バイバイ
2016年06月21日 イイね!

南房総教習ツーリング

南房総教習ツーリングオヤジの教習ツーリング第二弾は南房総。

天気が良くて、最高のオープンカー日和でした^。

こういう日は、早朝が良いですよね!ということで、
AM5時半に自宅を出発。

館山道を通って終点まで一気に移動。

あれ、昔あったデニーズが閉店になっているなあ・・なんてキョロキョロしながら
館山の北条海岸を抜けます。

そのまま洲崎を通ってフラワーラインへ〜。
洲崎灯台を右に太平洋側に抜けたあたりから、南房の風と光を感じられるスポットに突入です。



ここから千倉、白浜・・と海沿いの道は、
天気の良い朝は、低い太陽の光を浴びて最高なんです。



途中、海に面したPから磯に出るとカニがいっぱい。
しばらく磯で遊びましたが、今日は車の練習に来たのだからと、
再度出発。

朝早いこともあって海沿いの道は対向車もほとんど来ない。



太平洋を横に軽いカーブが繰り返す気持ちが良い道・・。
本当は自分で飛ばしたいけれど、ここは我慢。
しかし、オープンカーには最高の道ですね!


娘も車にもだいぶ慣れてきたようで
”なんか、面白いね〜”



そうそう、そうなんだよね。楽しいでしょう?運転!!。

しかし助手席の私は、時々足を突っ張って、
心はハラハラ、顔はニコニコ引きつって、潮風王国に到着。



潮風王国のカフェでモーニング。

娘は1時にお台場のダイバーシティーで約束があるというので、
帰途に着いたのでした。

でも、まだまだ独り立ちの許可は出せないなあ〜。

Posted at 2016/06/21 22:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2016年06月15日 イイね!

メガーヌRSに深谷マフラー装着計画立てたが・・

二度目の車検を通ったメガーヌ久しぶりのご褒美をと思い

そして、隣のアバルトに若干負け目の排気音の改善と思い

更に、新米のNDに音質で負けている現状の打開と思い

出張に行く新幹線の中から、キャロルのyさんに相談したのでした。
(実はマフラーエンドだけならお安いので、ポケットマネーでチョロっとと思ったんです)

すると

Tezzoマフラーついているのでエンドだけ交換は無理だよ・との事。

ガーン( ̄◇ ̄;)

しかし

センターマフラーから変えれば装着可能。
そして音はさらに大きく乾いたいい音へ!
との一言

やったあ!コレだ!✌️
私の気分は一気に盛り上がったのでした。

早速センター+エンドの取り付けを予約!!

しかし、

その価格(17強)だと嫁に言わないわけにはいきません

ちょっと不吉な予感もしたのですよね・・

そして、出張から帰った翌日
自分としてはサラッと
夕食の支度をしている時に
"実はこれこれしかじか"と言ったところ

・12万キロ超えてこの後どのくらい乗るつもり?
・これから色々故障するんじゃないの〜?
・アルファスパイダーの時も変えた1年後にエンジン壊れちゃったよね〜
・古い車にまた投資するんだあ〜・・
・マフラー前に変えたよね〜
・NDも色々やったばかりだよね
・そういえばアバルト124出るって!オーナー先行予約年内270台限定だってえ。dのAさんから私にメール来たんだ〜💕

とネガなお言葉の羅列・・

そして
「まあ、車検通したばかりだし、どうしてもと言うなら勝手にやればっ〜!!」
と後からLINEで来た

う、これはマズイぞーんディフェンス

こういう時は議論はせずに一歩下がって・・後で二歩前進を夢見る・・が現代の男の常識(ホントか?)

と、

たった今、工場予約のキャンセルをメールしたのでした。

チャンチャン

注)家庭内は全て平和に話は流れていますのでご安心ください
Posted at 2016/06/15 23:03:24 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「故障から帰ってきました http://cvw.jp/b/201131/48255162/
何シテル?   02/11 20:59
こんにちは☆shinです 19歳からスポーツカーに乗っています。一途では無いのでメーカーはバラバラですが、求めるイメージには一貫性があるつもりです。 結婚し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆shinさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 06:20:03
6月4日はFrench French Makuhari !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 07:39:32
S660試乗して来ました(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:31:16

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
購入エピソード: 最近はMTライトウェイトが多かったので、GT系のキレのいいATミッショ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
なんとアバルトが我が家に帰ってきました。 今回は限定バージョン左ハンドルマニュアル仕様 ...
DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
アバルト595カブリオレに代わって、妻号として我が家にやってきたDsモーターズDS3カブ ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
発表当時から、World Car Design of the Yearを初め、様々な賞を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation