• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆shinのブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

”公園デビュー”ならぬ”公道デビュー”の日

”公園デビュー”ならぬ”公道デビュー”の日誰でも人生で初めての事や時というのがあって
ドキドキワクワクするものですネ。

初めてのお子さんであればママは赤ちゃんを連れて公園デビューをするわけです
公園には、ベテランのママや先輩ママさんがいて
デビューした新人ママの振る舞いに注目が集まるという都市伝説・・???

話はそっちではなく
長女が免許を取って、昨日初めてNDで公道デビューしました

実はNAロードスターのデビューは公園デビューとほぼ同時に終わらせていたのですが


今回17年の時を経てNDのハンドルを握ることになりました


ちろん助手席には家庭教官の私が・・・
そして教習車は予定通りNDですが、

NDはバンパーやトランクが鉄ではないので、
磁石の初心者マークがつかないんですね・・

さらに、オープンにすると吸盤をつけるリアウィンドウもないので
結局こんなことに・・・



実はこのNDを選ぶのも毎回一緒にディーラーに出向いて、
助手席で試乗して、色も彼女が決めたわけです

S660とどちらにするかとか、NDのグレードをどれにするかなど
かなりの部分で彼女(+妻)の意見が大きく採用されているのは
家庭内の力関係によります

さて、

私の”初心者の初乗り助手席デビュー”の感想は

”いやあ〜  怖かった”(笑)

いろいろと教えようと思っていましたが、
私の発した声は

まっすぐ走らせろ!
ガードレールにぶつかるぞ!!
白い線の内側を走れ!


教えようと思っていた、フルブレーキの感触やシフトダウンなど、ありえない状況でした
初心者を甘く見てはいけません(汗。

そして高速道路へ!
心配だったので、妻にアバルトで後方を固めてもらう作戦で・・
まるでVIP扱いです(笑)



合流車線でちゃんと加速だよというと、普通に6000回転まで引っ張ってシフトアップ
しかし
ETCレーン通過時にコンクリートの側壁に当たりそうになり・・・・汗汗汗

足湯で疲れをとてから、帰途につきました


本人はご機嫌でしたが、
改めて、自動車学校の教官には頭が下がる思いでした

あとは今後のNDの無事を祈るばかりです
Posted at 2016/06/05 08:57:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2016年06月01日 イイね!

メガーヌRS二度目の車検 価格は

ちょっと前になりますが、二度目の車検を通しました。走行距離は124000位。

東日本大震災の年に、日本導入直後の展示車を購入して早5年。もちろん、左ハンドルでイエローメーター、シートベルトもすべてイエローの初期型です。

以前ココに書いた理由で割れていたフロントガラスは工場が純正以外を探したそうですが、結局純正品でReaultのマーク入り

気になる価格ですが、地方のショップに依頼して
車検はブレーキオイルだけ交換してもらって79000円で済みました!

フロントガラスは140000位だったかな?こっちは保険で・・

さあ、あと2年乗れますよー
このあと、どうしようかなあ〜
2016年05月31日 イイね!

天気が良い日は海を見に行こう

というわけで、今日は素晴らしい天気
アバルトの屋根を開けて、アクアラインから房総に・・


青い空に白い雲がいいですね〜

こんな時は小さな目的があったほうがよいので、目標は初めて行くラーメンやということにしました。

途中で、車両火災に遭遇!
ワーゲンバスが火を吹いて燃え上がっていました。わー






しかし、いい天気の日はアクアラインは気持ちがよい、もちろん屋根はオープンで〜

やはりレコードモンツアはいい音がします。時々むせた爺さんのような感じにもなりますが(笑)排気音の表情が豊かで楽しい



4座のオープンの特等席は実は後部座席。

ここの開放感は前席の比じゃないです
2シーターのオープンでは味わえない開放感なんです

ただ
風の巻き込みも半端じゃないですが・・
もちろん、誰かに運転してもらう必要もあります



ラーメンは内房は竹岡の鈴屋に初めて行ってみました。

僕には濃すぎるしょうゆ味でしたが、チャーシューが厚くて、スープはナミナミ熱々が嬉しかった






海ほたるでは、足湯に浸かって、スタバでフラペチーノ飲んで、大根買いました(笑)

海ほたるに足湯があるのは初めて知りました
海ほたるは平日なのに結構混んでいますね



久しぶりにアバルトの排気音をトンネルの中で聞いてテンション上がって帰ってきました




2016年05月29日 イイね!

すれ違う車同士で手を振りあえるミーティング

むかーしアルファロメオに乗っていた頃・・・
たまたますれ違ったアルファのドライバーが手を上げてくれたり、アルファデーの行き来には、その道のりで出会うアルファロメオとコミュニケーションを取れて楽しかったものです

久しぶりにそんな世界を思い出させてくれる今日のミーティングでした

私は初参加で、しかも急遽日程が取れたこともあって日曜日の昼までの半日参加でした

自宅を朝5:30に出て軽井沢に近づくにつれ、並走するロードスターが増えていきます
SAにもいっぱいのロードスターが・・・
さらに軽井沢のインターを降りると、開けた幌から大きく手を振り合ったり、
路肩に止めている車のドラーバーたちが行き交うロードスターに手を振っています。

とても温かいコミュニケーションで、それだけで楽しくなってしまいます

会場に行くと、ボランティアのスタッフが素晴らしい気配りで動かれていて、運営も緻密でさすが歴史がある集会だと感心いたしました。車の集まりをいかに盛り上げて楽しい会にするのか・・ノウハウを積み上げてきたのだと思います。

おそらく1500台以上、2000人以上の参加ですから、素人のやる会としては、かなりすごい
ただただ感謝です


参加者も子供連れや、犬連れ、彼女連れ、夫婦などなんとなくほんわかとしています。
車もオリジナルを保っているNAから様々にモディファイされた車両、そしてNB,NC,NDと、歴史を感じさせてくれます。

マツダからは開発主査の山本さんをはじめ、デザイナーの中山さんほか多くの開発スタッフが来ていただいて、我々とフリーに車談義をしてくれます。NA,NB,NC,さらにFDの開発に携わった貴島教授も・・・。


さらにアメリカで発表されたばかりのRFが日本初公開というお披露目までありました。

中山さんの操作によるルーフの開閉映像


ひとしきり開発陣からのRFの素晴らしさの説明があった後に
会場から
スタッフの皆さんは自分で買うなら幌とRFのどちらを買うんですか?
という興味深い質問への返答に会場が湧きました


たくさんのカーショップが出店を出していましたが、私が気に入ったのはこのペダルカー(笑)


天気も素晴らしく、標高の高い軽井沢で丁度良い天候でした


帰りは懐かしの碓氷峠を下って、
かつてのアブト式線路の遺跡を横に、
イニシャルDの真子ちゃんに思いを寄せて下って行きました(笑)




やはり、早帰りのロードスター乗りの方々と車から手を振って別れて
そのまま千葉までノンストップで屋根開けたまま走り、2時半には自宅到着というとんぼ返りでした

なかなか良い集会でした
Posted at 2016/05/29 22:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2016年05月26日 イイね!

軽井沢ミーティングいきます

ロードスターには軽井沢ミーティングというスゴイ集まりがあるみたいで、早朝出発で日曜だけ参加することにしました〜

もちろん初参加です

ただ、前日は仕事の飲み会なので、深酒沈没がチョット心配ではあります

途中で昔よく行った碓氷峠を走れると思うと、それだけでも嬉しいです。

まあ、仕事日程が不安定だったので申し込みが遅くなって駐車場は取れませんでしたが・・(涙)
Posted at 2016/05/26 15:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「故障から帰ってきました http://cvw.jp/b/201131/48255162/
何シテル?   02/11 20:59
こんにちは☆shinです 19歳からスポーツカーに乗っています。一途では無いのでメーカーはバラバラですが、求めるイメージには一貫性があるつもりです。 結婚し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆shinさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 06:20:03
6月4日はFrench French Makuhari !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 07:39:32
S660試乗して来ました(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:31:16

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
購入エピソード: 最近はMTライトウェイトが多かったので、GT系のキレのいいATミッショ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
なんとアバルトが我が家に帰ってきました。 今回は限定バージョン左ハンドルマニュアル仕様 ...
DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
アバルト595カブリオレに代わって、妻号として我が家にやってきたDsモーターズDS3カブ ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
発表当時から、World Car Design of the Yearを初め、様々な賞を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation