• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆shinのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

ホンダ ビート

☆shinです

ビートのお話

hondaは今年、ビートの後継モデルを復活させると昨年発表しました

この機会にむかーしの彼女の乗っていたビートの映像を編集してみました
そして本棚を見てみると
父が買おうとしたビートの見積もりが出てきました・・そして当時のカタログも・・・。

そこでアノ頃に戻って少し考えてみたのです
なぜあれほど売れなかったのか?なぜ今さらもてはやされるのか?

その前に編集ビデオはコレ


今でこそ、ビートは過去の伝説的な車みたいになっていますね。
最近は”復活熱望”など国産車の車雑誌に熱く語られてきました

しかし

ビートとターボエンジンのカプチーノをサーキットで走らせタイムを競わせ
ビートをダメだししていたのはどこの雑誌でしたっけ?と言いたい

ビートは乗ってみれば
世界初のフルオープンモノコックボディーの剛性は素晴らしく
シフトフィールも当時のレーサーが国産車最高と言ったほど
カチッとくるキレの良いものでした
9000回転まで回るNAエンジンのフィールはOHCでも素晴らしく
ミッドシップレイアウトの、ピニンとも言われるデザインも
当時としては斬新なものでした

しかし初年度以外は売れなかったのが現実です
市場からはすぐに忘れられた車になってしまいました
(私の様なへそ曲がりは、そこはそこで良いのですが・・笑)

発売まで多くのオジサン達はビート開発に
往年のS600やS800を重ねてイメージして胸を高まらせたのでしょう
私の父も、発表と同時に予約を入れていました

しかしカタログを初めとするコマーシャルはこんな感じでした



新ためてカタログを見てホンダはマーケッティングに失敗したんだろうなあと思うのです

それはポップで軽く、10代の若者をターゲットとする様なカタログでした

この写真は先行予約していた父がもらってきたカタログです。
そのときの父の気持ちはどんなだったろうなあ?と想像します(笑)

価格表


確かに速さを競う車ではない
サーキットを攻めるスポーツカーでもない
NAエンジンのフィールと
オープンのミッドシップレイアウトを街で楽しむ車なのです
どちらかと言えばラテンの車のコンセプトですね

しかしそれを受け入れられる土壌が日本には成熟していなかったのでしょうね
といって購買層のハートはこのカタログではつかめない様な・・・

ちなみに父は予約していたビートを止めて、
人車一体で売り出した
後に1.6のユーノスロードスターを買っていました

これは単にマツダのオネエちゃんがカワイカッタからだそうで、
これもマツダの優れた戦略でした(笑)
やはり男は女に弱い・・変なオチになってしまいました


Posted at 2014/01/05 14:51:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月30日 イイね!

パノラマな朝日の中の富士とメガーヌ

今日は早朝に、ヒンヤリトした空気の中、
近くの海までメガーヌを走らせました

ちょうど太陽が昇ってきて、
東京湾越しに富士山が浮かび上がります

ひやりと清々しい朝でした
カモメや海鳥も飛んでいます

来年も皆さんにとっていい年でありますように!!
ボクにとっても・・

その後は、大掃除でした〜


/iPhon5s


/Lumix GX7
Posted at 2013/12/30 22:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノースポール | クルマ
2013年11月24日 イイね!

フレフレ幕張

フレフレ幕張☆shinです

フラ車のユル〜い集まりである
フレフレ幕張に顔を出してきました

晴天の中、イオン幕張(旧カルフール)屋上駐車場
ポカポカ陽気で気持ちよかったです


メガーヌⅢRSは12台くらい集合していました(写真は一部です)
相変わらず黄色比率が高かったです
お話しさせていただいた皆様、有り難うございました。

各メーカーのフランス車も新旧集合していました

今年はイベントにほとんど参加していなかった事もあり、久しぶりで楽しかったです

最後に駐車場チケットのための買い物はコレ

ラベルに傷のついたバローロが安く売っていたので、おもわず
すみませんフランスではなくイタリアワインで・・(笑)
Posted at 2013/11/24 13:23:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルノースポール | 日記
2013年11月04日 イイね!

動画/アバルト595C(new!)+メガーヌRS(old)

☆shinです
昨日は早朝にABARTH595cで霧の森の中をドライブ
その時の気分を動画にして編集してみましたのでアップします
ついでにメガーヌRS動画もリアップしました





2013年11月03日 イイね!

メガーヌRSにフラ製スピーカーをインストール!

☆shinです
メガーヌRSにフォーカル製スピーカーをインストールしましたのでご報告
実は愛車のオーディオを弄るのは過去の19台の所有車のうち初めてです
この歳にして後付けスピーカー初体験というわけです(笑)


ショップはYutahaさんにご紹介いただいた
ゼロビットさん
メールで丁寧にアドバイスいただき、
初めはスピーカー変更+ツイーター追加+デッドニングとし、
サブウーハーの楽しみは後日に温存としました

フォーカルにした理由は、
オールラウンドでボーカルが美しいという事と、
何と言っても”フランス製”(笑)
やはりフランス車にはフランス製という事で決定です
証拠写真(W)

箱を開けるとこんな感じですが、
朝10時にお預けして、夜7時に出来上がりました。
丁寧に作業していただき、
ツイーターもダミーの位置を利用してカッコ良く収まりました。


帰りは音量を上げて、いつもの曲をiPhonからブルートゥースで飛ばすという
音質的には最悪の環境で聞きましたが、

音や楽器が一つ一つ聞き分けられる感じで
臨場感に感動です
そして音量を上げるほどにそれが良くなります
もちろん聞こえていなかった高音もしっかりと聞こえ、
音程別の分解もよい感じです
低音や高音をアンプで強調するのはもったいない感じと言いましょうか・・・
(オーディオを評価するボキャブラリーを知りませんのでゴメンナサイ)

音楽好きで、車内の音を見限っている私の様な方には
コスパは最高でオススメのモディファイでした。
Posted at 2013/11/03 13:28:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルノースポール | クルマ

プロフィール

「故障から帰ってきました http://cvw.jp/b/201131/48255162/
何シテル?   02/11 20:59
こんにちは☆shinです 19歳からスポーツカーに乗っています。一途では無いのでメーカーはバラバラですが、求めるイメージには一貫性があるつもりです。 結婚し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

☆shinさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 06:20:03
6月4日はFrench French Makuhari !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 07:39:32
S660試乗して来ました(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:31:16

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
購入エピソード: 最近はMTライトウェイトが多かったので、GT系のキレのいいATミッショ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
なんとアバルトが我が家に帰ってきました。 今回は限定バージョン左ハンドルマニュアル仕様 ...
DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
アバルト595カブリオレに代わって、妻号として我が家にやってきたDsモーターズDS3カブ ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
発表当時から、World Car Design of the Yearを初め、様々な賞を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation