• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆shinのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

クリスマスの飾り付けをしました

土曜日曜と忙しかったのですが、
夕食後にやっと時間が出来ました。

子供達と話していたら、
クリスマスイルミネーションはどうするの?ってな話に・・・
え?もうそんな季節?

という感じでしたが、
しばらく忙しくなるので、私もやる時が無い。
そこで夜の時間を利用して、
本日やっちゃおうということになりました。


とりあえず私は屋外イルミネーション係という事で、
シンボルツリーにイルミネーションを点灯です
・・梯子に上ってけっこう大変なのです


子供達は部屋でツリーを組み立て


家の外壁に、
光るサンタクロースをセットして私の役目は終了

部屋に戻ると、
家の中にもよじ上るサンタクロースつり下げてありました


さて、明日からまた仕事です
がんばろ〜
Posted at 2011/11/13 20:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月10日 イイね!

メガーヌ3RSオフ会の案内です~

マサシⅠさんからオフ会のお誘いを受けました。

特にイベントも無く、
なんとなく集まって、だべって、なんとなく解散というオフ会です。
それでよろしければ、どなたでも気軽にどーぞ~というお話でした。

場所は東京は御台場の潮風公園駐車場(有料駐車場)です。
日時は11月20日日曜日、朝8時から10時くらい?
特に参加の約束も何もいりませんが、
おおよその台数を把握するために、
このブログかマサシⅠさんのブログに”参加するかも表明”していただくと助かります。

私は前日飲み過ぎて酔いつぶれていなければ参加するつもりです(笑)


オフ会に関する正式なご案内はこちらのマサシⅠさんのブログをチェックしてください
Posted at 2011/11/10 17:58:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | ルノースポール | 日記
2011年11月06日 イイね!

大黒オフ・・粋な企画に参加しました

はんぎょ さん主催の大黒オフに、
ギャラッカさんから声をかけていただき、
私はメガーヌRSで参加させていただきました。



26台の集合で、
メーカーも車種もバラバラでしたが
自由な雰囲気で、とても楽しめました!
なかなか粋な企画でした。
ありがとうございます。

なにより、クルマ好きの皆さんと
車種を超えて直接話が出来て、
嬉しかったです。

天気も大崩れしなくて良かったです。
いくつか写真撮らせていただきましたが、
ナンバーなどの写っていない写真を一部だけアップさせていただきますね














PS
写真の選択にはなんのバイアスもかけていません。
ナンバーが映っていないだけが選択基準です。
撮らせていただいた方ありがとうございます。
乗せられなかった方、ごめんなさい。
Posted at 2011/11/06 22:04:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルノースポール | 日記
2011年11月03日 イイね!

エンジンルームの眺め

メガーヌRS、
エンジンカバーを外すと、
メカニカルなビジュアルが絵としていいですね〜。

今日はエンジンルームを開けて見入っていました

このエンジン(renault F4Rt)は
エンジンの上に細いコード類が沢山走っているのが
見た目上の特徴かな?
全体に漂うこの金属管が好きですね。

RENAULT F4RT


エンジンはクルマによって眺めが違うので、
そう言う見た目の違いとかも楽しいです。
私は自分では何もいじれませんが、
エンジンルームをのぞいてはニタニタしたりしてしまうんです。
過去所有のクルマのエンジン写真を一部アップしてみます

まずは
HONDA S2000 F22C VTEC

赤いカムカバーがそそられる美しいエンジンで,
傾いて固定されているのが特徴でした.
さすがエンジン屋が作ったエンジンって言う感じです

次は
smart roadstarのリアに置かれたメルセデス製700ccエンジン

ターボエンジンです。
smartはスウォッチ+メルセデス+アートから作った造語と聞いています
つまりメカはメルセデスなんですね〜
エンジンの形式名は知らないので書けません

次はアルファロメオです
インマニが美しいアルファ2.5V6 OHCエンジン

155 2.5V6のエンジンですが、
コレは音もレスポンスも素晴らしいエンジンでした。
ただ155のシャーシに乗せるとフロントヘビーな感じでした。

そして
オリジナルアルファロメオの最後の4気筒エンジンでもある
アルファ8バルブツインスパークエンジン。
やはり初代155のもので75と同じエンジンです。

この辺は写真も古いですね〜
ANSAマフラーからでる高回転の音は泣かせてくれました!
実際は遅いのに音で早いって言う感じですね!
軽いのでフロントの回頭性が良くて楽しいクルマでした

アルファロメオがフィアットの傘下になって、
フィアットのエンジンブロックにアルファのヘッドを乗せた、
アルファ16バルブツインスパークエンジン

初期型はカムカバーはアルミでしたが
途中からプラスティックになっています。
これは98年製スパイダーに乗っていた、
アルミのカムカバーです。懐かしい・・

最後はロータリーエンジンですが、
これは見えません(笑)
ターボのFCもNAのRX8もそうでした。
ですからエンジンルームを開けた時に、チョット寂しいんです。
MATDA Rx8  13B RENESIS

feedのマフラーを装着すると
フェラーリばりの甲高い良い音がしました!
パワー感は希薄です。
今後、もしロータリーを積んだオープンスポーツカーが出たら
財産投げ出して購入しますヨ〜mazdaさん

おもわず想い出に耽ってしまいましたが、
エンジンが個性的なクルマは好きです

それにしても音に関する記載が多いオレでした(笑)
Posted at 2011/11/03 23:26:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノースポール | クルマ
2011年10月30日 イイね!

メガーヌRSにステンレスタイプHPIメガマックスエアクリーナー装着

メガーヌRSに、楽しみにしていた
ダイレクトエアクリーナーが装着されました。

エアクリーナーはHPI製の
スタンダードコアのステンレスタイプ(HP2FS-80)
それにオイルキャッチタンクとディーラーオーダーのサクションパイプとなります。
エンジンルームはこんな感じになりました。

手作り製品なので、その手作りの質感がとても良いのです。

素人目にみると、吸気温度が上昇しすぎないか心配でしたが、
ディーラーさんの話ではその点は充分検証済みで、
メガーヌRSのエンジンルームはこの取り付けで大丈夫との事でした。
(前に乗っていたS2000では、
エンジンルーム内にダイレクトにエアクリーナーをセッティングすると、
吸気音が上昇してノッキングセンサーが働き、パワーダウンになるというのが
S乗りの定説でしたので、チョット気になったんです)

メガーヌRSはエンジンルーム内のサウンドを室内に取り入れる装置がついていましたが、
それは取り外されています。下が取り外した部品


とりあえず、室内の開口部はそのままにしていただきました。

窓を開けて走ると、
アクセルON!!で、
純正排気音より低音のゴロゴロという太い吸気管の共鳴音に引き続いて、
シュー〜〜という吸気音とアクセルを抜いた時のシュパー〜〜!!
という音が重なります。
うぉー、チューニングカーみたいだ〜(笑)



アクセルに一つ一つ反応してくれるので、
嬉しくなって、アクセルあおっちゃいますね(W)
真直ぐ走っていても楽しめます。

けっこう大きい音ですが、
排気音と違って近所迷惑にはならないのが良いです。
もう夜になったので、残念ながら音あり動画は撮れません。
次回の休日には、ノーマルマフラー+エアクリの
走行中の室内に聞こえる音などサンプリングしてアップしたいと思います。
Posted at 2011/10/30 20:04:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ルノースポール | 日記

プロフィール

「故障から帰ってきました http://cvw.jp/b/201131/48255162/
何シテル?   02/11 20:59
こんにちは☆shinです 19歳からスポーツカーに乗っています。一途では無いのでメーカーはバラバラですが、求めるイメージには一貫性があるつもりです。 結婚し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

☆shinさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 06:20:03
6月4日はFrench French Makuhari !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 07:39:32
S660試乗して来ました(動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:31:16

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
購入エピソード: 最近はMTライトウェイトが多かったので、GT系のキレのいいATミッショ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
なんとアバルトが我が家に帰ってきました。 今回は限定バージョン左ハンドルマニュアル仕様 ...
DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
アバルト595カブリオレに代わって、妻号として我が家にやってきたDsモーターズDS3カブ ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
発表当時から、World Car Design of the Yearを初め、様々な賞を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation