• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-GyNyのブログ一覧

2017年08月25日 イイね!

帰ってきたBRZ

帰ってきたBRZ
ベンツで参加すると思った? 残念、BRZちゃんでした! というわけで、日曜日は 福島県いわき市 道の駅よつくら港 にてイベントが開催されます。 サウンドミートイン東日本。ご近所の方はよろしくお願いします。 いくつか変化してます。まずはこれ。 ずっぽりと収まった、ボリュームやスイッチ類。 こ ...
続きを読む
Posted at 2017/08/26 09:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月23日 イイね!

AT-HRD500導入に向けての準備を見積もる

AT-HRD500導入に向けての準備を見積もる
最初に、このパーツを装着しても、車は速くなりません。 終わり。 どんな装置なのか? →ハイレゾ音源がカーオーディオで楽しめる!(らしい) 簡単な接続例 1 スマホ、ウォークマン等でハイレゾ音源を再生 2 AT-HRD500にデジタル接続 3 接続先のカーオーディオでハイレゾがきける!(らし ...
続きを読む
Posted at 2017/08/23 07:25:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月04日 イイね!

盆栽ツーリング、矢場とん いわき店 2回目、連休の映画確保

盆栽ツーリング、矢場とん いわき店 2回目、連休の映画確保
たまには盆栽の世話もしなければなりません。 天気は微妙、雲色はあやしいが降水確率はなし、快適な気温。あつくない。 バイク日和! カバーはずして、水ぶっかけて、プレクサス吹いたあとに、タオルで拭いて準備OK!早っ 3月の車検以降ずっと放置してましたがエンジンかかったのでバッテリー大丈夫でした。 ...
続きを読む
Posted at 2017/08/06 00:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月01日 イイね!

ベンツでドライブして、飯を食いながら、AT-HRD500について考える

ベンツでドライブして、飯を食いながら、AT-HRD500について考える
まずは休日、会津若松へ移動し、カズヤーン氏をさそってのベンツ試乗会。 3代目 W176型 A180 BLACK series ブラックシリーズのエンブレムが付着されるも、動力性能は並。出足は軽より遅い。 車検証を確認すると1600cc。なんちゃってAMGか!? アウトバーン準拠の足回りで街乗りは厳 ...
続きを読む
Posted at 2017/08/01 17:47:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月28日 イイね!

BRZで、突撃!いわきFCパーク

BRZで、突撃!いわきFCパーク
常磐道、いわき湯本インターおりてすぐの場所にできました。旧いわき電子、富士通のパソコン作ってたような高台のところです。アクセスしやすい場所にできました。 というのも、名古屋味噌かつ 矢場とん の福島県進出で、非常に気になってましたがプレオープンでは開店せず。 ようやく開店しました。楽しみです。 ...
続きを読む
Posted at 2017/07/28 23:27:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月14日 イイね!

BRZ 黒い箱を導入、、、走る実験車両へ。 &音源追加

BRZ 黒い箱を導入、、、走る実験車両へ。 &音源追加
なんかXacar86BRZ掲載のたびにシステムがガラッと変化してるイメージがありますが、たまたまそういうタイミングだったってことで。今回いろいろと検討して悩んだ結果、やっぱ自分のクルマでやるしかねぇやってことで実施のほうこうで動いてます。イベントまでには一段落してるはずです。たぶん。 2017年 ...
続きを読む
Posted at 2017/07/14 16:40:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月07日 イイね!

BRZ 完全復帰からの北関東ソロツーリングめし(オイラーズ → ふるさとグリーンライン → ビーフライン)

BRZ 完全復帰からの北関東ソロツーリングめし(オイラーズ → ふるさとグリーンライン → ビーフライン)
久しぶりに合流した紺クラウンさんと燃費バトル。油温 86度 水温 88度 あたりで安定。磐越分岐までランデブー走行。猫さんは黙ったままでした。 追い越し加速で油温度は100度くらいまで上がりますが、水温はド安定。 雨天走行でも水溜りさえなければ降雨中でも問題なし。トラクションOKです。 スポー ...
続きを読む
Posted at 2017/07/07 15:15:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月21日 イイね!

BRZ 復活、最悪の事態は回避されました。

BRZ 復活、最悪の事態は回避されました。
結果から振り返れば、なんてことなく、当初予定されていたメンテナンスを実施され、戻ってきただけ。。 自走で向かったか搬送で向かったかの違いはありますが。あと3時間、がんばってもってくれていれば心理的負担もなかったと思われます。 原因: S/Cタービンシャフト折れからの固着。によりベルト駆動できなく ...
続きを読む
Posted at 2017/06/21 04:40:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月11日 イイね!

BRZ 高速道路を走行中にエンスト。。。

BRZ 高速道路を走行中にエンスト。。。
なんとか路上停車は避けられました。 この日のエンジン始動、問題なし。異音、異臭とくになし。 ぼけーっと巡航してると、失速し、アクセル踏み込んでもブースト圧0まであがらず。 あー、またブローオフバルブベロフラムのゴムに亀裂が入ったかなー? と思ってたところ、 「ブミョッ」 っと一瞬、ゴ ...
続きを読む
Posted at 2017/06/11 22:53:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月06日 イイね!

ハイエンドで聴く、「ワルキューレ LIVE 2017 "ワルキューレがとまらない" at 横浜アリーナ」

ハイエンドで聴く、「ワルキューレ LIVE 2017 "ワルキューレがとまらない" at 横浜アリーナ」
BRZ車載で5ループくらい聴いてみました。 商品としては星5つ。 楽しみにしてたものですが、不満足な点もあり減点。減点。減点。 人によっちゃ気にならないかもしれません。 (個人の感想です。) BD版は画質良好。カメラによりノイズ感はありますが、そこはそれ。 DVD版だと、ようやく本当のライブは ...
続きを読む
Posted at 2017/06/06 02:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーオーディオショップイベント「AUDIO SOLUTION」のプリアンプ試聴会に参加。 RCA中継無しと、Studio M8 MKII(55万円)と、Studio V6 MKII(99万円)の接続比較。たしかに変わる。DSP後の接続が良いとは言うがそれだとケーブル代でしねる(悩」
何シテル?   07/20 19:09
昔、ダイドーのバニラ牛乳が大好きでした。 フルチューン、フルハイエンドオーディオのBRZから、ノーマルの新型アウトランダーPHEV(GN0W)へ。 カーオーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PACIFIC / 太平洋工業 TPMS PMC-0001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:23:39
BOSCH シルバーX SLX-6C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:05:47
日産 LEDルームランプ アッセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:49:14

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 2010M (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱、衝撃のモンスター車。爆誕。 時代が求めたツインモーター4WD PHEV ビジュア ...
三菱 デリカD:3 NV200 (三菱 デリカD:3)
新型アウトランダーPHEVが若干過走行気味なのでしばらくお休みマンで格上げ昇格。 ルー ...
スバル BRZ スバル BRZ
◆【2017.02.09更新】 自分でも忘れそうなので、更新します。 11万キロ越えとS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation