• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-GyNyのブログ一覧

2023年05月29日 イイね!

走行40000km

走行40000kmキリ番報告。普段書かないような投稿してみるテスト。最高速やらWRXおっかけ峠チャレンジやら0-100加速など過去にヤンチャな無茶振りテストしてたりしてましたが、故障もなく無事にすごせております。

2022年1月に納車されたGN型アウトランダーPHEVは、ちょっと、オイル交換のペースが早いくらいで、急速充電も週4回くらいでバリバリこなしてます。

最近のマイブームは日産の充電スタンド巡りです。営業の終わった真っ暗闇の日産ディーラーは初見では厳しいところ結構ありますね。

以外と高くみられる三菱充電カードの他社ディーラー価格(三菱30分165円約50km、高速道路30分264円約60km、日産30分495円約??km)ですが、日産は性能の良い機械をよく設置しているので短時間で切り上げるとコスパ良い感じがします。
1回 10分 165円 で39%、充電走行可能20キロと、ガソリン比較でも悪くありません。ガソリン1L給油は一瞬で終わるけどね。

後日、日産10分チャレンジとしてまとめる予定です。

充電すっからかん

日産で10分いれました。
105Aスタートからの86Aは優秀。

165円で20km増えました。


参考情報として、電費4.4km/kWhの満充電で、

74km 充電料金¥429
(普段は電費5.5くらいなので1割減くらいかと)

減ったかどうかはわかりませんが、次回の「駆動用バッテリー測定」は2年目の来年1月を予定してます。
しばしおまちを。
Posted at 2023/05/29 22:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月05日 イイね!

RISE USBをフルノーマル車両で実験検証

RISE USBをフルノーマル車両で実験検証ヒョンなことからやってきたフルノーマル車両を乗り回すことになり、これ良い実験発動!とRISE USBを試験装着してみました。

結果、良好。このままサウンドミートにエントリー出来ますね(汗)
マジかよって結果に一同驚愕ぶるぶる。

実験台はスズキ、ソリオ。ストールコンパクトカーで左右電動スライドドア、全周カメラにオートクルーズと子育て家庭にマッチした車両です。

とりあえず手持ち総動員でいきなり直列4個、投入。よくわかんないです。ラジオは良好、締まりの良いラジオに合わせた純正スピーカーのなりっぷりです。一旦はずして、ノーマルのエンジン感じながら帰宅します。
スペック的には1000cc+マイルドハイブリッド+CVTで街乗りも出足良好きびきび走ります。

翌日、スマホ用 USBが2個あったので並列接続しました。
結果から言えば短期間だったせいもあり、直列並列の違いはわからず。効果は4個のほうが2個より良かったです。3個と1個は時間切れで試せてません。残念ながら。

走りの変化。
BT付けてないんで、そんな効果ないだろーと思いきゃ小ターボ付けたような感覚で中間加速が楽しくなりました。
BT/BT+の場合は、一般的に排気量あがったような感覚に陥るところ、RISE USB単体でも変化することが確認されました。
今回試せてませんが、BT/BT+で排気量あがった気のせいになり、そこからRISE USBで小ターボ化みたいなイメージでしょうか。
電気の力でスポーツチューニングが不用になる世界( ^ω^ )
サードテクノロジーさんは、またしても驚愕の商品を世に出してしましました。

さて音のほうは、手持ち音源なかったため出先で購入するも普段聴かない曲でよくわからず。

数年ぶりに聴いたセガラリー2はやっぱり好きだなーと再認識。DAPにはセガラリー1だけだったので2も音源探さんとね。
セガツーリングカーチャンピオンシップなんかは、もう曲名だけで震えますね。どこから仕入れてこようか( ; ; )
So High/Channel X
Are U wake up?/Starr Gazer
Don't drop me/Ann Sinclair


DAP取りに戻って、Bluetooth接続し調教開始。純正ナビ+純正スピーカーのしょうもない音が、我慢ならんです。しかし、鳴らし続けると、音がどんどん整っていきます。
若干ドンシャリ強調されましたが、イコライザーいぢってあったため、フラットに戻して調教再開。

3日、10時間くらいエージングしました。
寝かした翌々日とかのほうが変化わかりやすい感じ。

純正ナビ、純正2スピーカーで何も期待できない状況から、音がととのって、新型アウトランダーPHEVの6スピーカーモデル並の音になってしましました。わら。低音も充分あります。

電気の力っておそろしいですね。
このままサウンドミートイン東日本にエントリーしても良い感じに仕上がってしまいました。
普段エタニで慣らされてる耳にも不満なく音が体に入り込んできます。微妙に鳥肌感も。

業界的にはよろしくないパーツですが(笑)カーオーディオ入門の最新トレンドとしては、何もしない。なにもいぢらない。スピーカー交換さえ不用がベストバイな感じです。
予算でRISE USB4個いれて終わりで十分すね。

まじやばいと感じてきたとこらで車両返却となりました。 USBケーブル引っこ抜くだけなのも簡単で良いですね。

さて、嘘か本当か、試し人しかわかりません。
ぜひお試しあれ。
(メーカー仕様は1個接続となるのて、2個以上は自己責任でおながいします)

ちょっとロードスターやジムニーで試してみませんか?(^ω^)




Posted at 2023/05/05 13:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月11日 イイね!

サウンドミートイン東日本2022 みやぎstage 回顧録

サウンドミートイン東日本2022 みやぎstage 回顧録すっかり忘れかけてましたがラストイベントだったかさだかではありません。覚えてるうちに書き残しておこうと思います。虎はでません。

2022年10月2日に開催されました、サウンドミートイン東日本2022 みやぎstage。ショップから仕上がって1週間後、エージングもままならないうちに出場となりました。

評論家先生方からはそこそこ好評ではありました。
評論家A 何もいうことないです。エタニでのセッティング覚えたらまたアドバイスします。
評論家B 低音が弱いかな。DS-SA1000の明らかなエージング不足。
評論家C 先週のイベントに出場してたら入賞してたよ!

と、まずまずの音が出ていたところ、当日その日のうちにセッティング消失(笑)もとに戻らないというまさかの展開となりました。

その後、RCAケーブルをSAECで統一し再セッティングを行い、現状もういいんじゃないかな的な仕上がりになってます。
知人からは気持ち悪い音が出てるのでエチケット袋必須とかなんとか。

非公認エタニデモカーとか、非公認ダイヤトーンデモカーとか、いやAdoカーじゃね?結束バンドも入ってるよとか思ってるうちに、次のイベントがやってきました。



復活のサウンドミートイン東日本 いわきstage2023が、5月28日開催です。

新型アウトランダーPHEVでどんな音が出てるか興味ある方、エタニ導入を検討している方、DS-SA1000で沙羅曼蛇をききたい方など、お待ちしてます。

今回は久々に試乗会が復活するみたいなので楽しみですね!
Posted at 2023/04/11 20:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月01日 イイね!

三菱の一族

三菱の一族引越し先に荷物が収まらない不具合と本棚がアウトランダーに積み込めない状態と、若干過走行気味のためメインカー入れ替えです。エンジン車なので、ようやくRISE USBが本領発揮されます。

というわけで年度末駆け込み購入で追加、4個目になります。購入は、いわき市のQR決済すると30%ポイントバックのキャンペーンが3月末までとのことでギリギリ間に合いました。
さて、実験開始です。


そいえば、新型アウトランダーPHEVの契約時に担当から言われたのですが、
「これで家族全員が三菱車ですね!」
と全然意図してない発言が飛び出しました。
たしかに!言われてみれば。

じさま アイ
ちち ランサーエボリューションワゴン
はは コルトバージョンR
妹  eKワゴン
妹2 デリカD2
共用 デリカD3
自分 アウトランダーPHEV

どおりでしょっちゅう点検やらの連絡が来てたわけです。三菱の一族です。
三菱関係者がいて安く仕入れてるとかじゃなくて、しかも担当営業所もバラけてるという(笑)

ちなみに運転して1番楽しいのは、エナジーボックスBT/BT+で魔改造扱いされた快速ビュンビュン丸号NV200ことデリカD3だったりします。

ちょっとシュワッチさんに試乗レビューしてもらいたいですね(*´ω`*)

なもんで、諸般の事情によりアウトランダーPHEVは一旦お休みして、NV200ネタで今年度は開幕です。

よろしくです。

Posted at 2023/04/01 10:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月13日 イイね!

EVバッテリー診断実証実験イベント参加と、オーディオケーブル着弾。

EVバッテリー診断実証実験イベント参加と、オーディオケーブル着弾。たまたまFacebookのタイムラインで、近所のイオンで開催のEVイベントが目に止まったのでデータ取り協力しに参加してみました。

去年あたりニュースで取り上げられていた、いわき市 東洋システムが開発してるEVバッテリーの診断の実機データ取りです。詳細は以下参照。

2/13(月)〜17(金)10:00-19:00
イオンモールいわき小名浜

参加条件は日産リーフ、または三菱アウトランダーPHEVとなってますが、エクリプスクロスPHEVやサクラ、eKクロスEVでも参加OKな雰囲気でした。メーカーの人も、もし知り合いにいましたらよろしくとのこと。残念ぼっちなのでいません。




アウトランダーPHEVの最新型であるGN0W用のソフトはまだ開発中とのことで充電時のデータ取得のみとなりました。SOCをサクッと見て終わりではなく、バッテリー充電中のデータを参照し診断するとのこと。うちの過走行車でどんなデータが出てくるのか完成が楽しみです。



しかしイオンモールいわき屋上に初めてあがりましたが、屋内に負けて劣らず狭くて恐ろしいです。看板に充電スポット表示が無かったためグルっと一周してしまいました。屋根も無くアクセス悪いので充電するなら1Fの急速充電スタンドが良いですね。

屋上の充電スタンドは、右側が壁になっており左折出庫のため、充電終了後まったく油断できません。リーフの人はブラインドでバック出庫となり運まかせです。

そいえば納車1年祝いで発注していたSAECのオーディオケーブルが値上り前に無事に届きました。

どれくらいの威力かと言うと、付け替えた直後で、エージング済みの7Nケーブルと遜色ない出音です。エタニやDS-SA1000との相性もバッチリで斬れ味抜群。

エージング300時間だそうで、先は長い。
結束バンドをヘビロテします。
Posted at 2023/02/13 13:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「サウンドミートイン東日本2025‐山形stage http://cvw.jp/b/2011810/48741175/
何シテル?   11/01 14:11
昔、ダイドーのバニラ牛乳が大好きでした。 フルチューン、フルハイエンドオーディオのBRZから、ノーマルの新型アウトランダーPHEV(GN0W)へ。 カーオーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PACIFIC / 太平洋工業 TPMS PMC-0001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:23:39
BOSCH シルバーX SLX-6C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:05:47
日産 LEDルームランプ アッセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:49:14

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 2010M (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱、衝撃のモンスター車。爆誕。 時代が求めたツインモーター4WD PHEV ビジュア ...
三菱 デリカD:3 NV200 (三菱 デリカD:3)
新型アウトランダーPHEVが若干過走行気味なのでしばらくお休みマンで格上げ昇格。 ルー ...
スバル BRZ スバル BRZ
◆【2017.02.09更新】 自分でも忘れそうなので、更新します。 11万キロ越えとS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation