• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーの愛車 [マセラティ ギブリ]

整備手帳

作業日:2019年1月2日

ブレーキローター固定ボルトの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
後輪のブレーキディスク(ローター)をハブに固定(位置決め)しているボルトは写真左のように頭が飛び出しています。(これはギブリだけではなくて、レヴァンテでも同じだそうです)
そのため、ホイールスペーサーを取りつける際には邪魔になりますので、外してしまうか、写真右のような飛び出しが無い前輪用のボルトを流用するのが良いです。

参考:ホイールスペーサー取付
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/car/2465141/4982190/note.aspx

このボルトさえ入手できたら、あとは取り付けるだけなので整備手帳に書くほどでも無いのですが、ひとつ困ったことが起きたので覚書として残しておきます。
2
私はこの飛び出しが無いボルトを入手するまで一定期間位置決めボルトを外したままにしていたのですが、そうすると写真のように少しだけハブのネジ穴とローターのボルト貫通穴のセンターがずれてしまいました。
その結果、位置決め用ボルトが入らなくなってしまいました。。。
3
この状態を図にすると左のような状態です。ホイールボルトはギリギリ入るのですが、位置決めボルトは入らなくなっている状態です。手でローターだけを回転させて ”ずれ”を解消しようとしましたがビクともしません。。。

そこで、ボルトを限界まで締めこんで、そのテーパー部を使って穴のセンターのずれを補正することを思いつきました。狙いは見事に成功!穴のずれは補正されました!!
この際、ボルト1本だけで締めこむのではなくて、なるべく全てのボルトを使って少しずつ締め込んで(
ローターをずらして)行くようにしましょう。
4
補正後の穴の状態。
ばっちりセンターが合っています。

左右のボルトは締めこんだホイールボルト。
5
スムーズにブレーキローターの位置決めボルトを取り付けることができました!

ちなみに、一番前方の1箇所だけはホイールボルトを最後まで締め込むことができませんでした。(後輪の左右とも同様)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DIYヘッドライトスモークフィルム施工

難易度:

センターコンソールパネルクリア割れ補修

難易度: ★★★

パドルシフト故障⇒交換

難易度:

DIYラッピング

難易度: ★★

シートベルト擦れ対策 L字ゴム交換

難易度:

フロントグリルカバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月3日 20:33
なるほど、メーカーが変われば、この辺の事情も異なるのですね。
各社の設計がいろいろと有り、興味を引きます!
この固定ボルトのでっぱりも何らかの意味があるのでしょうね。
コメントへの返答
2019年1月5日 0:23
別途購入したSAABの部品も「フロント用」と書かれていたのでやはり後輪だけは飛び出しているようです。意味はやっぱりよくわかりません。。。
2019年2月12日 12:33
勉強になります!
ちなみに私も同様にローターがズレていてボルトを入れるのに躊躇したことがあります。
私の場合はタイヤ交換時にショップが対応してくれたのですが、ジャッキアップした状態でパーキングブレーキを解除するとコンピューターにエラーが出ると厄介だからと片輪だけ上げてブレーキ解除してローターを回してボルト穴位置を調整して取り付けてくれました。
私も早くローター固定用のボルトを入手して取り付けたいと実感しております(^ ^;)
コメントへの返答
2019年2月12日 23:36
コメントありがとうございます。
なるほど、言われてみればパーキングブレーキを解除したら簡単に回ったのかもしれませんね。しかしリア側だけボルトの頭が飛び出ているのは本当に謎です・・・

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation