• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーの愛車 [マセラティ ギブリ]

整備手帳

作業日:2025年2月15日

ウインカーレバーユニットの取り外し方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ウインカーレバーユニット(ステアリングコラムユニット)の取り外し手順です。

先にハンドルを取り外しておきます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/car/2465141/8116480/note.aspx

ハンドルが外れたら一番手前のカバーを外します。
2
メーター下のカバーも外しておきます。
ピンで刺さっているだけなので内装はがしでこじれば外れます。
3
ユニット下側のカバーも外します。左右で上側カバーと接合しています。
4
ユニットに接続されているコネクターをはずしますが、なかなか強敵です。
5
これは裏側からのぞいたところです。実は裏側にコネクタの固定ツメがあります。ここを押さないとコネクタは外れてくれません。。。
6
黄色いコネクタを外したら、その根元あたりが黒いビニールテープで巻かれているのでそれを外すと白いコネクターが現れました。これはパドルシフトをつなぐためのコネクターです。
7
さて、ハンドルコラムカバーの上側を外すのですが、これは写真のように6か所のピンで固定されています。
中央の4か所は引っ張れば外れますが、左右の2か所は別の部品がかぶさっているので、それを先に外さなければいけません。
8
先に外すべき別の部品とは、スターターボタンやライトスイッチが埋まっているハンドル下部の大きなパーツです。以降これを「アンダーダッシュボード」と呼ぶことにします。アンダーダッシュボードを少しだけずらすための作業を説明します。

まずは写真の2か所のボルトを外します。
9
写真赤丸のボルトを緩めます。
さらに写真青四角の小物入れを外します。

小物入れは6本のボルトで固定されています。
蓋を開けると見える一番奥に2本、手前に2本。
そして蓋を開けたまま左下を除くと見えるの太めのボルト(オレンジ矢印)
そして蓋を閉じて下側から覗くと、蓋の左側にかすかに見えるボルトが1本。。。(赤矢印)

これでアンダーダッシュボードが少し動くようになります。
10
アンダーダッシュボードを手前に引くと、ようやく目的のクリップ部が見えます。写真は左側の例です。
マイナスドライバーなどでこじって外します。
11
中央の4か所のクリップは、下から裏側を覗いて、そこからマイナスドライバなどでこじるのが早いと思います。
表側から外すのは結構大変です。
12
これで上側カバーが付いたままユニットが丸ごと外れました。
13
後ろから見たところ。3か所のビスでカバーとユニットが接合しています。これを緩めるとカバーとユニットを分離できます。
14
ユニットが外れたあとのハンドル軸部分。
途中にある刀の鍔のような部分はパドルを取り付ける所です。

お疲れさまでした!
15
<参考画像>
アンダーダッシュボードをずらしたイメージ。赤線の部分を少し浮かせないと上側カバーが外れない。
16
<追加情報>
最初にハンドルを奥+上方に動かしてから作業すると、写真のように上側カバーを外さずともウインカーレバーユニットを軸から抜き取れるかもしれません。そうすれば上記作業ステップの7~12は不要となり飛躍的に楽になります。

参考動画:8分22秒あたりを参照
https://youtu.be/pQaGD7-39Pw?si=Pghh3EL3x96ck8sO

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

継続車検

難易度: ★★★

ギブリⅡ Egオイル交換

難易度: ★★

EBM取り付け (マフラー可変バルブコントローラー)

難易度:

ホーンボタン修復

難易度: ★★

パドルシフト故障⇒交換

難易度:

3PH洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation