• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月20日

普通自動二輪免許取得へ#3

いや~面倒だから事細かにブログにはしなかったけど、とりあえず教習所は無事に卒業出来ました(  ̄▽ ̄)
日にちはかかったけど一応、ストレートで卒業ですw

これで400cc以下まで乗れるんだけど排ガス規制の関係で廃盤多数の400ccは選択肢が極端に少ない(SUZUKI以外は知らない)。

まあ、教習車の元であるCB400SFは今後も残るだろうけど、せっかくなら【SUZUKI】一筋で行きたかったな(´・ω・`)


ピンキリだけど、400ccも大型も購入金額にほとんど差がないんだよね。
そりゃ物によれば200万とかそれ以上もあるけど、大型(1000ccクラス)はだいたい100万前後。
400ccは85万前後。
ちなみにバイク界で最近賑わってる250ccは50万前後。
近々、HONDAから【CBR250RR】ってのが出るけど、400ccクラスの金額になるとのこと。

軽が好きな自分だから、『小さくて速いって素敵やん♪』って気持ちはわかるけど、維持費や乗り出し価格も同じかそれ以上に大事なんだよね。

ワークスも【これで乗り出し160万とかありえねぇ!】とか言われてて何だかんだで売れたみたいだし、小金持ちのおじ様が買っていくんだろうな(  ̄▽ ̄)
現に予約はたくさん入ってるみたいだし!


長々書いたけど、初バイクは【GSR250】になります。
ワークス同様、こいつも実物の方がイケメンですw


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/20 19:01:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

色々とありますが
Team XC40 絆さん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

この記事へのコメント

2018年3月30日 19:17
本当にバイクって、車両価格、メンテナンス代、排気量によっては車検代などなど維持費が自動車なみにかかってしまい、本当に高い乗り物なんですよね!
だから、今現在ワゴンRスティングレーが約10年近く所有して、マフラーやリアのドアなどかなり錆びて傷んでしまっていて、もうじき車も取り換えなきゃいけない事を考えるとバイクの免許を取得して購入するもとはかなり厳しいんですよね(^_^;)
ちなみに、バイクの教習で坂道発進や1本橋、そして、卒検は難しくなかったですか?
コメントへの返答
2018年3月30日 21:14
今にして思えば課題も卒検も楽勝でした。

落ち着いて【楽しめば】まず受かります。

40代を境に、1本橋が極端に難しく感じる傾向にあるそうなので、取られるならお早めに!

プロフィール

「@やすらっぴ
認証でも、とぐろ巻かずにストレートだから、萌えるような音だぜwきっと(*´∀`)♪
紳士猿がエグい猿に………w」
何シテル?   04/23 07:58
RAYS(TE37)狂信者 クヴェルです(笑) 13インチ 5J +45(廃盤) 14インチ 5.5J +45(J数が廃盤) 15インチ 5.5J +45...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今、日記書いていたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 09:44:49

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
自動車専用道路の利便性を失っても乗りたいと思わせてくれたバイク。 身長がさほど高くない ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
2018年、60周年を迎えたスーパーカブ。 ★カスタム情報★ ・ドライブスプロケット1 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
↓愛車の装備品↓ ・ヘッドユニット&スピーカー(カロッツェリア) ・RAYS TE37  ...
スズキ GSR250 スズキ GSR250
人生初バイク メーカーにこだわりは無いけど、見て回った店舗で一番感じが良かったSUZUK ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation