• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月21日

バイク語り#57 カブ、入院へ

カブも4万kmを超え、異音がするようになった。

主治医の元に音を聴かせに行くと、一瞬で原因を特定。


郵便カブの修理も受け持ってるらしく、同じ症状を沢山見てるから分かる経験値ってやつなんだろう。


最低限の修理なら3万位で済むところ、どうせバラバラにするなら倍の費用はかかるけど軽めのO.Hをお願いすることに。



あのカラカラという音はカムチェーンが伸びきってテンション掛けられない状態だとは思わなかった。

まだ初期の初期だったから、アクセルひねると音が止む。
ゆるめるとたわむから音が出る。

冷間時は音がしなかった。
温まると動きが良くなってカラカラカラカラ……。

ジャラジャラと聴こえることもあるらしいんだけど、自分にはカラカラ聴こえた。



すぐに走らなく訳でもないし、郵便カブはそこからも過酷に使われてる訳だから急がなくても良いのかも知れない。

ケースに当たってケース削ってしまう前に修理。

ケースまで交換になると費用も跳ね上がる。



車もそうだったけど、異音には敏感。
そのおかげで、重症になる前に処置できた事が多々ある。


今回の事で、この音はその症状って経験値が増えた。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/02/21 13:57:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕散歩アスファルトなお炎暑なり
CSDJPさん

ビーナスライン
R_35さん

イテテテ~
バーバンさん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@やすらっぴ
認証でも、とぐろ巻かずにストレートだから、萌えるような音だぜwきっと(*´∀`)♪
紳士猿がエグい猿に………w」
何シテル?   04/23 07:58
RAYS(TE37)狂信者 クヴェルです(笑) 13インチ 5J +45(廃盤) 14インチ 5.5J +45(J数が廃盤) 15インチ 5.5J +45...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今、日記書いていたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 09:44:49

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
自動車専用道路の利便性を失っても乗りたいと思わせてくれたバイク。 身長がさほど高くない ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
2018年、60周年を迎えたスーパーカブ。 ★カスタム情報★ ・ドライブスプロケット1 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
↓愛車の装備品↓ ・ヘッドユニット&スピーカー(カロッツェリア) ・RAYS TE37  ...
スズキ GSR250 スズキ GSR250
人生初バイク メーカーにこだわりは無いけど、見て回った店舗で一番感じが良かったSUZUK ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation