• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クヴェルのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

アルトRS試乗

アルトRS試乗馴染みのお店に軽くお願いしたら自由に走らせてもらえることに。

人生で初のターボ車

皆さん言われるように設定にMTが無いのが実に残念!
でも、気持ちいい加速力は味わえました♪

ターボ経験のない自分の感覚だと、踏み込んだ際シートに押し付けられる感覚が少しありました!!

ほんの少しね(笑)

登坂車線はかなり楽ですね。
中途半端に早い車を抜くのに苦労してましたが、こいつはサクッと抜けます!

ただ、油断してはいけないこと。

フラットじゃない荒れた路面(カーブ)でパワフルな走りをすると、運転者ならびに同乗者の姿勢がかなり乱れます!


ハンドルにしがみつくって表現は、決してオーバーにならない感じを受けました。

あくまでも元気な走りをした時であって、普通に走れば普通の軽です。

不慣れな車だから、仕方ないっていえば仕方ないのかな。

でも、乗っておいて良かった。

自分のものにして是非13インチ化させたい!


そうそう!
煽られてはないけど、視線が低くなったせいか後続のミニバン系の威圧感を初めて感じました(笑)

置き去りに出来るポテンシャルを秘めてるので、むしろ煽られたい♪

荷物の積みやすいハスラーかドライブが楽しすぎるアルトRSか。
買い替えが楽しみです(*´ω`*)


遅くても、やっぱりMTが楽しい♪
Posted at 2015/05/17 18:56:32 | コメント(1) | 日記
2015年05月03日 イイね!

門司まで下道で

門司まで下道で80タイヤの乗り心地を試すため今回、そこそこの距離になる下道走行を敢行しました。

気持ちよく走ってたので写真は撮ってません(笑)

過去履いてきた
145/80R13
165/70R13
155/65R14
165/65R14
165/50R15
165/55R15
165/50R16

上記タイヤより疲れが軽減されてるように感じましたね。

165/70R13と165/65R14が乗り心地としては近いですが、タイヤ幅が登坂での失速を招きます(最弱の軽NAだから分かること)。
でも、リアからの見た目のバランスはgoodなので実に惜しい!

県をまたいでのドライブになったので、平坦な道あり、峠ありと色々なシチュエーションでタイヤの乗り心地を堪能出来ました。

大きな声で言えない速度でしたが小声にしないといけない速度でもないような流れにそった
運転でもロールは気になるほどではなかったですね。
それ以上の恩恵があるのでブサイクでも80タイヤ、やめられません。
ちなみに、純正足周り+フロントスタビ無しです。


で、いつもは関門橋で九州入りですが今回は関門トンネルを走行。
通行料が必要で軽自動車100円、普通車150円。

原付二種20円ww

それは良いんですが、料金所はETC対応してない上に合流地点もあるので昼間は渋滞確定です。
Posted at 2015/05/03 23:09:58 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「@やすらっぴ
認証でも、とぐろ巻かずにストレートだから、萌えるような音だぜwきっと(*´∀`)♪
紳士猿がエグい猿に………w」
何シテル?   04/23 07:58
RAYS(TE37)狂信者 クヴェルです(笑) 13インチ 5J +45(廃盤) 14インチ 5.5J +45(J数が廃盤) 15インチ 5.5J +45...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今、日記書いていたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 09:44:49

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
自動車専用道路の利便性を失っても乗りたいと思わせてくれたバイク。 身長がさほど高くない ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
2018年、60周年を迎えたスーパーカブ。 ★カスタム情報★ ・ドライブスプロケット1 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
↓愛車の装備品↓ ・ヘッドユニット&スピーカー(カロッツェリア) ・RAYS TE37  ...
スズキ GSR250 スズキ GSR250
人生初バイク メーカーにこだわりは無いけど、見て回った店舗で一番感じが良かったSUZUK ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation