• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クヴェルのブログ一覧

2022年12月20日 イイね!

来たる、2023年4月!


【とある】ことで調べてみたら、バイクのノーヘルって捕まっても反則金ない。

もちろん、点数は引かれるから累積で免許センター行き。

点数引かれた!とかよく言われるけど正確には【加点方式】で0点がスタート。
点数貯まれば色々な処分が下される。





まあいいや。

冒頭の【とある】ことなんだけど、2023年4月から全国一律・全利用者に


【自転車ヘルメット装着義務】


が始まる。


バイクがノーヘルでも反則金なしの点数だけって話したけど、自転車は反則金無ければなんの強制力もない義務化なんだけど?

加点されても車やバイクの運転免許にダメージないし。



……ん?


そういえば車やバイクは軽微であればいわゆる【青キップ】あるけど自転車は青キップって概念なくて即、赤キップだって話聞いたことあるな。


赤キップは警察に出頭(平日限定)だったっけかな?

イヤホンがダメってなって赤キップきられたって話は聞いたことないけど、検索したら脅しのように罰金がどうのこうの出てくる。

おそらく注意はされても即、赤キップはないんだろうな。

あくまでも罰金の【可能性アリ】って話どまり。




キップの話すると長くなるし話の脱線になるからこれくらいして、義務にするからにはなにかしらの面倒なこと(毎回ポリスに引き止められるなど)がないと守る人、皆無でしょ?


レンタル自転車、面倒なことになりそうだね。

観光地や栄えてる街で見かけるけどさ、ヘルメット強制されるなら借りる人減るでしょ?

せっかく整えたヘアスタイルが崩れるのイヤだもんね?

どこの誰が被ったかも分からんヘルメットなんて被りたくないし(^_^;)



これを機にお洒落なヘルメット出るかもしれないね。

ママチャリに風通しのいいロードレーサー風のヘルメットって違和感しかないから(^_^;)

いわゆる普通の自転車用ってのは、なんかパッとしないし(^_^;)




自分が自転車乗るなら、バイクの半ヘル使うかな。

自分好みの模様とカラーでカスタマイズしてもらって被りたいな( ´,_ゝ`)



※12/21追記

ヘルメット装着義務じゃなくて、装着『努力』義務だってさ。

じゃ、個人使用なら普及しないわ( ゚д゚)ポカーン

レンタル自転車がどうするかは運営次第だね。

Posted at 2022/12/20 19:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月16日 イイね!

車、冬支度

うちのワークスはバン用スタッドレス履いとりますが、オールシーズンタイヤの変わりになるかな?って実験から履き始めたわけだけどあまりに乗らなさすぎてタイヤの寿命が先に来そうw


冬(積雪)の186号線191号線この仕様で走ったけど、バンタイヤは乗用に劣ると言われてるが普通に走れる。


限界が低いんだろうけど、そういうもんだという意識で使えば危ないことはない。


まあ、以下の点でおすすめはしないw


・ロードノイズがうるさい

・タイヤが巻き上げる水しぶきがすごくて汚れやすい

・それなりに乗り心地硬い

・タイヤが重くてゼロ加速が鈍い
(軽用ならこれは無くなるかも)



いうても、乗用車より走りまくる貨物用タイヤが使えないわけがないんだから試すまでも無かったんだけどねww



いや~、車はいい(´(ェ)`)


寒くないから疲れないw

乗り降りの手間もない。



だけど、明日からまたバイク乗る((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ


冬の日本海の風は、実に荒々しい((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Posted at 2022/12/16 22:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月10日 イイね!

MA-1を求めて広島へ

MA-1を求めて広島へ通販で買えるけど、たまには実店舗にお金を落とそうとジ・アウトレット広島へ。


初めて行くからとりあえず車でw
おかげで次は安心してバイクで行ける。
広くはないけどバイク用の停める場所も完備されてる。


車の駐車場、アウトレットがある周りに
【東Aパーキング】
【東Bパーキング】
【西パーキング】
の利便性の良い3つと少し離れた
【南パーキング】と車が多い時に解禁される【南パーキング立体駐車場】がある。

個人的におすすめなのは【南パーキング】

昼に行っても基本的に空いてる(2022年12月,土曜の話)
空いてるどころか基本的にスカスカw

子供降ろしたりベビーカー降ろしたり、周りに気兼ねなく出来るよ♪



噂通り、ここは1日過ごせる。
お買い得な商品あるんだろうけど、自分に必要な店しか行かないからMA-1見るためにエドウィンアウトレットと自分の靴繋がりでティンバーランドアウトレットだけ見てあとはぐるっと見て回って終わったw


アルファのMA-1あったけど、20004番台のJapanモデルだけだった。

Core Spec2000が欲しかったからここでの買い物は無し。



ジ・アウトレット広島、出来て4年くらい経ってるみたいだけど夫婦(カップル)・家族・友達同士で賑わってた。

アウトレットモールって、でかい袋を持ってる客が沢山居るイメージだったけどそれはあまり居なかった。アウトレットとはいえ散財するほど安くなってるか?と言われたらそうでもないって事なんだろうね。

ウインドーショッピングと下の階のフードコートが主な目的なのかもしれない。




来年の2月まで広島パルコにアルファのポップアップショップが来てるって情報仕入れてたから、そこに行ってみた。


本館じゃなく新館3階に店がある。


意外に売れてるみたい。高くはないけど安くもないのにw
2万も出せば、普通にカッコいいorかわいい服買えるのにww

好きで買っちゃいるけど、決してカッコいい服ではないから( ´,_ゝ`)


でも暖かさは申し分ない。
服の重さ(綿の量)はそのまま暖かさに直結してる。


ダウンジャケット着るくらいならダサくてもMA-1を選びたいw
Posted at 2022/12/10 21:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月28日 イイね!

バイク語り#74 電熱装備は偉大。

バイク語り#74 電熱装備は偉大。グローブしか買ってないけどw


だけど、電熱はダメだね……

1度でも使うと、これ無しなんて考えられないww

真冬も乗ってるけど、よくこれ無しで乗ってたわ~( ´;゚;∀;゚;)
今後、冬の行動範囲が増えそうな予感♪



それでは商品の紹介です。
・グローブ【コミネ GK-804】
・コンバーター【コミネ EK-315】
・バッテリー【エレコム DE-C38-10000】
・Type-C↔USB-A変換コネクタ



個人的な都合でバッ直の選択肢は無かったからこの仕様に。

約50℃のHIGHモードで、おそらく8時間は持つ(4時間の使用でバッテリー残量半分は残ってた)から10000mAhのモバイルバッテリー買えばツーリングで足りない事は無いかな。

純正バッテリーだと4時間持たないらしいから、モバイルバッテリー仕様が手軽に出来るコミネは実にありがたい。



他のモバイルバッテリーは知らないけど、このバッテリーに関しての注意点。

変換コネクタ使わなくても直接USB接続出来るんだけど、それなりの確率で接続不良が起きた。


出力としては
・USB【5V/2.4A】
・Type-C【5V/3.0A】

ご覧のような出力に差がある。

USB接続だとそれなりの確率で接続不良。
Type-Cだと、今のところ1度も接続不良はない。


ちなみに変換コネクタ。
【USB3.1】とか書いてあった。通信速度が速いとかなんとか書いてあったけど電力の流れも関係あったら接続不良の可能性もあるから買う時に注意してね。
安物でも使えるかも知れないけど、試してないからなんとも言えない。


で、Type-C接続することによって安定して使えるようになったものの、LOWモードだと自然に電源が切れる症状が出た。
HIGHモードだとそんなことはないのに不思議に思ってた。

あれこれ試行錯誤してると、このモバイルバッテリーには【低電流モード】なるものがあることに気づく。

LOWモードだとあまりにも消費電流が少なすぎて接続してないと勘違いしてバッテリー側が自動Offしたんじゃないだろうか?と仮定して【低電流モード】を試してみた。


結果は成功。
もちろんTURBO(70℃)HIGH(50℃)の使用も問題なかった。


て言うことで、同じ仕様にする方は居ないだろうけどこういうことがあるんだってのを覚えておくと慌てなくて済むよ(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2022/11/28 20:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月14日 イイね!

光り物が好き

光り物が好き道交法で認められてるアイテム達。

右は発炎筒の代用品。

左は三角表示板の代用品。


みんな大好き【エーモン工業】から双方発売されてる。

発炎筒のアイテムNo.6904

三角表示板のアイテムNo.6910



LED大好き(* ´ ▽ ` *)

使うつもりもなく、ただの趣味で買ったw

うちのGROMが進化して高速に乗り入れ出来るようになったから、三角表示板は有っても困らないって買う口実を作った((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ


車の方にもおすすめアイテムだと思うよ。

いわゆる三角表示板は故障車の50メートル手前に置かないと効果が薄いのに対して、光り物は車の屋根にくっ付けるだけ。

くっ付けてガードレール外に逃げるのが素早く行える。



面白いアイテムがあるよって、ただのご報告(  ̄ー ̄)ノ




Posted at 2022/10/14 19:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@やすらっぴ
認証でも、とぐろ巻かずにストレートだから、萌えるような音だぜwきっと(*´∀`)♪
紳士猿がエグい猿に………w」
何シテル?   04/23 07:58
RAYS(TE37)狂信者 クヴェルです(笑) 13インチ 5J +45(廃盤) 14インチ 5.5J +45(J数が廃盤) 15インチ 5.5J +45...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今、日記書いていたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 09:44:49

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
自動車専用道路の利便性を失っても乗りたいと思わせてくれたバイク。 身長がさほど高くない ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
2018年、60周年を迎えたスーパーカブ。 ★カスタム情報★ ・ドライブスプロケット1 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
↓愛車の装備品↓ ・ヘッドユニット&スピーカー(カロッツェリア) ・RAYS TE37  ...
スズキ GSR250 スズキ GSR250
人生初バイク メーカーにこだわりは無いけど、見て回った店舗で一番感じが良かったSUZUK ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation