• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クヴェルのブログ一覧

2021年03月13日 イイね!

浜田 おさかなセンター

[おさかなセンター]の愛称で親しまれてた?

正式名称[山陰浜田港公設市場]
3/21に再始動。


去年の8月にこれくらいにオープンするって書いたのを思いだし、律儀にお知らせしにやってきましたw



自身が小さい頃に見た記憶の時点で古いイメージがあった。

寂れてたのかもしれない。
それでも土日はバスやら広島ナンバーが結構入ってた。
(売れてるとは言ってない)


綺麗になったであろう建物内を見てみたいけど、しばらくは人が多いだろうから遠慮しとこうかな。

海産物どころか食べ物に興味ないから行ったところで買ってもコアラのマーチくらいだろうしw
お菓子があればの話だけどさ。



最後に、益田市にニトリ来るってさ。
あの辺り、賑やかになるね~。
Posted at 2021/03/13 07:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月12日 イイね!

まさかの離脱

S660オーナー又は買おうとしてる皆様。

2022年3月で生産終了が決定しましたぜ。


ワークスはアルトを基本に作られてるから専用品のS660に比べたら長生きするかもしれないけど、排気ガス規制で苦しめられていくんだろうな。

2035年くらいだったっけ?
完全ガソリン車の販売を止める方向で動いていくみたい。


新車が電気自動車とか電動バイク、ハイブリッドしかない世界にいずれなるなら受け入れる。
だから、もう少し巡航距離を引き伸ばせる様に技術向上を期待する。

排気音が気持ちよくてバイク乗ってる部分あるからな~。
静かなバイクは寂しい。


Posted at 2021/03/12 20:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月28日 イイね!

スーパーカブ 駆動系O.H終了

スーパーカブ 駆動系O.H終了那賀西部広域農道(旭金城区間)

綺麗でカーブもきつくなく走りやすい。

誰でも飛ばせるような道で調子に乗る趣味はないw





うちのカブとグロムの主治医にどんな感じだったか代金払うついでに説明を受けに行ってきた。

走行距離4万キロ。
結果だけ先に言うと、全体ほぼ磨耗がないとの事。
カムチェーンすら新品と並べても目に見えて伸びてる感じがなかったみたい。
流石に伸びてると思ってたからこれには驚いた。

カムチェーンにテンション掛けるロッドがあるんだけど、そこの動きが悪かったんじゃなかろうかとの事。
そのせいでテンションが抜けて音がしてたのかもとの事。


自分でもカムチェーン関連のみで遠心クラッチとかそこらへんのO.Hは必要ないとは思ってたけど、初めてのバイク修理だし自分の乗り方がどれだけのダメージを与えてるの知りたかったから良い勉強になった。

自分の乗り方だと、普通に10万キロ以上余裕で乗れる。


カムチェーンを押さえてるのがゴム系の部品なんだけど、それすら余裕で使えるとお墨付きをいただいた。
ネットで検索してもボロボロしか出てこないのに。



カブ買った時に、説明書には3,000kmごとにオイル交換を推奨と書いてあった。

小排気量は高回転ぎみになっちゃうから1,000kmごとに変えた方が長持ちすると店に言われてたけど普通に3,000kmで替えてたw

これもあったから、駆動系がどんな感じか見てみたかった。


グロムもカブ系エンジン。
グロムもカブと似たような乗り方してるから、ダメージが少ないだろうと自信が持てた。
Posted at 2021/02/28 17:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月21日 イイね!

バイク語り#57 カブ、入院へ

カブも4万kmを超え、異音がするようになった。

主治医の元に音を聴かせに行くと、一瞬で原因を特定。


郵便カブの修理も受け持ってるらしく、同じ症状を沢山見てるから分かる経験値ってやつなんだろう。


最低限の修理なら3万位で済むところ、どうせバラバラにするなら倍の費用はかかるけど軽めのO.Hをお願いすることに。



あのカラカラという音はカムチェーンが伸びきってテンション掛けられない状態だとは思わなかった。

まだ初期の初期だったから、アクセルひねると音が止む。
ゆるめるとたわむから音が出る。

冷間時は音がしなかった。
温まると動きが良くなってカラカラカラカラ……。

ジャラジャラと聴こえることもあるらしいんだけど、自分にはカラカラ聴こえた。



すぐに走らなく訳でもないし、郵便カブはそこからも過酷に使われてる訳だから急がなくても良いのかも知れない。

ケースに当たってケース削ってしまう前に修理。

ケースまで交換になると費用も跳ね上がる。



車もそうだったけど、異音には敏感。
そのおかげで、重症になる前に処置できた事が多々ある。


今回の事で、この音はその症状って経験値が増えた。


Posted at 2021/02/21 13:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月15日 イイね!

バイク語り#56

バイク語り#56 良くある構図を真似てみた。

もう少し左向ければカブが全部入ったのになw



人気の場所なだけに日曜だと人が多い。

私用で久々にワガママ言って月曜休みを貰ったついでに写真撮った。

先週、カルストロード走ったから足伸ばして角島に寄ることも出来たけど、確実に人が多いから平日にしか行きたくない。


平日なのに、デートしてるのも居れば写真撮ってる人も居た。
日曜に比べれば居ないに等しい人数だけど。

平日+雨模様だから誰も居ないと思ったのにな~w




カブで角島は本州最西端の[毘沙ノ鼻]行った時に寄った以来、2年か3年ぶり。



覚えてないけど、その時か違い日に山道で出会ったダム

[内日ダム](うついダム)

静かでなんか良いな~と思ってたけど、どこで見かけたか忘れてて今回再び遭遇。

思った以上に下関寄りだった。


前総理の安部さんのお父さんだかお爺さんが携わったダムなんだって。

なんか、名前があったのを覚えてるから、ダム愛好家でもないのに覚えてた。

地元から国会議員が出ると公共事業がはかどるってことなのかな?( ´_ゝ`)




カブの走行距離も40,000km到達!

現行カブでは上位に入る走行距離かな?(*´-`)

Posted at 2021/02/15 18:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@やすらっぴ
認証でも、とぐろ巻かずにストレートだから、萌えるような音だぜwきっと(*´∀`)♪
紳士猿がエグい猿に………w」
何シテル?   04/23 07:58
RAYS(TE37)狂信者 クヴェルです(笑) 13インチ 5J +45(廃盤) 14インチ 5.5J +45(J数が廃盤) 15インチ 5.5J +45...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今、日記書いていたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 09:44:49

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
自動車専用道路の利便性を失っても乗りたいと思わせてくれたバイク。 身長がさほど高くない ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
2018年、60周年を迎えたスーパーカブ。 ★カスタム情報★ ・ドライブスプロケット1 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
↓愛車の装備品↓ ・ヘッドユニット&スピーカー(カロッツェリア) ・RAYS TE37  ...
スズキ GSR250 スズキ GSR250
人生初バイク メーカーにこだわりは無いけど、見て回った店舗で一番感じが良かったSUZUK ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation