• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKYの"六号機 / Z32-300ZX [NA]" [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2015年7月14日

Z32 ≫ JATMA 日本自動車タイヤ協会 - 異常磨耗 タイヤ検査

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
以前の整備手帳にも記録しておりますが、昨年(2014年)3月末にタイヤ 新品4本を購入し、6月に交換しました。

TOYOタイヤ プロクセス T1sport
255/40ZR17(前後同サイズ)

購入日 : 2014年3月末
交換日 : 2014年6月10日
ODO = 42,050km
2
2015年6月末
装着期間 : 約1年間
ODO = 44,500km

わずか2500km程度の走行にも拘らず、タイヤの磨耗が激しく、
前輪がほぼ溝ナシ、後輪がスリップサイン+アルファ程度。
通常の一般ユーザーの走行環境であれば、3~5ヶ月程度の期間で走行する距離であろうと思います。

あまりに短い走行距離での消耗状況から、タイヤに何らかの異常がある可能性も考えられると判断した為、タイヤの使用に関しての報告とメーカーの見解を得られればと思い、7/6(月)に製造メーカである 東洋ゴム工業(株) 本社に直接電話連絡を取り、事情を説明しました。
3
翌7/7(火)、製造メーカーから連絡を受けた販社である (株)トーヨータイヤジャパン の 北海道販売中央営業所 所長からアポイントを受け、私のガレージにて、タイヤの現状確認と使用状況の聴取をして頂きました。

タイヤの現状を確認して頂き、車の使用状況や走行状況などの話も聴いて頂きました。

話合いの結果、装着タイヤを前後各1本ずつ、タイヤの試験機関である JATMA(日本自動車タイヤ協会)【http://www.jatma.or.jp】に販社側から検査を依頼して頂くことにしました。
検査に出したタイヤ 2本は、画像の右フロントと右リアです。
4
7/22(火)、(株)トーヨータイヤジャパン 北海道販売中央営業所 所長 より、検査結果のご報告でお伺いしたいとアポイントを受け、私のガレージにて、JATMAの検査結果報告書を頂きました。

また、製造メーカー側から、東洋ゴム工業(株) タイヤ事業本部より課長が同行してお越し下さり、タイヤの技術的なご説明を頂き、私からの質疑応答にも対応して頂きました。


画像は、JATMAの検査結果報告書(フロント側)です。
※ 具体的な検査結果の内容は、添付の報告書画像をご確認下さい。
5
フロント側使用タイヤ(左右)、トレッド面の拡大画像です。
6
JATMAの検査結果報告書(リア側)です。
※ 具体的な検査結果の内容は、添付の報告書画像をご確認下さい。
7
リア側使用タイヤ(左右)、トレッド面の拡大画像です。
8
検査結論的には、タイヤの製造や構造などの不良、タイヤの損傷や破損なども見受けられず、
個別(当方)の車両装着環境での使用状況と走行状況により発生した異常磨耗であると言う解答でした。

第三者検査機関からの検査見解を踏まえた上での解答なので、ご報告とご説明を了承しました。
また、メーカー側の技術部門も同様の見解と言うことで、メーカーとしての回答も頂きました。

現状、自分で糸張って出しているアライメントですので、いずれ、アライメントテスターの機材のあるタイヤ専門店で計測したうえで、アライメントの見直しも含めた改善策を検討したいと思います。
関連情報URL : http://toyotires.jp/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

ワイドトレッドスペーサーを付けよう

難易度:

タイヤ・ホイール純正戻し&ちょっと計測

難易度:

アライメント測定&調整

難易度:

仕様変更の為ワイトレ外し

難易度:

当時物のSSRメッシュ14をリフレッシュの為に別ホイールを取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月22日 6:40
いや~、勉強になります♪
以前リアの片減りがひどく数ヶ月ごとに新品交換してた時期があります・・・
原因はアライメントの不正でしたので、今は解決しています☆
コメントへの返答
2015年7月22日 21:52
コメント、ありがとうございます♪

私も解決できる様に対処していきたいと思います。^^
2015年7月22日 7:35
第3者機関といえど財源、人材はメーカーですからね。
非常に参考になりますので、続報を宜しくお願い致します。

メーカーさん。原価低減はいいですが、カタログスペック試験表は正しいですか?第三者機関の検査もいいですが、自社の製品です。より良き製品開発の為にも原因の特定は必至です。2500km、1年という磨耗の事実をしっかり受け止めて、対磨耗、トラクションに優れた製品を期待します。今回は点検をしっかりするユーザーだったので幸にも事故にはなりませんでしたが、一般のユーザーが2500kmでスリップすることになれば取り返しがつきませんから。

注)読者の個人的な感想です。ブログ管理者さまとは関係ありません。

コメントへの返答
2015年7月22日 22:12
コメント、ありがとうございます。^^

確かに協会の会員企業から構成されていますからね。
ただ、協会の内部規定で、検査対象のタイヤのメーカー企業の人員は、検査には携わる事は出来ないので、建前上は、他企業の人員が検査していますね。
まあ、たた同じ施設で一緒に働いている訳ですから、馴れ合いが絶対に無いとは言い切れないでしょうけどね。(^^;

メーカーさんに対するコメントも頂き、ありがとうございます。
私の様な個人のBLOGが目に付く事も無いと思いますが、cuntrypapaさんのご意見・お声も届くといいですが・・・。

また、今後の進展がありましたら、続報を書きたいと思っております。

プロフィール

On ne voit bien qu'avec le coeur. L'essentiel est invisible pour les yeux.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Spotify My Radio Tunes 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 15:34:05
 
YouTube My Ch. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 14:51:39
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 六号機 / Z32-300ZX [NA] (日産 フェアレディZ)
【 六号機 】300ZX 1992年式 2シーター ノーマルルーフ 5MT VG30DE ...
日産 フェアレディZ 三号機 / HZ31-300ZR (日産 フェアレディZ)
【 三号機 】300ZR 1987年式 2シーター Tバールーフ 5MT VG30DE改 ...
日産 フェアレディZ 五号機 / CZ32改-320ZX TT (日産 フェアレディZ)
【 五号機 】300ZX 1989年式 2シーター Tバールーフ 5MT VG30改3. ...
日産 フェアレディZ 四号機 / Z32-300ZX [NA] (日産 フェアレディZ)
【 四号機 】 300ZX 1990年式 2シーター ノーマルルーフ 5MT VG30D ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation