今年最後の3連休を使って旅行に行ってきました。
嫁と今年はどこ行こうかーなんて話をしていたら時間だけがどんどん過ぎて、直近になって慌てて宿探しをしたら3連休って事もありどこも宿が高いし空いてない。。。
比較的安い宿ということで今回は日光~松本まで大移動する計画で行くことにしました。
今年も義父と義妹家族も一緒です。
●1日目
まずは、道の駅うつのみやで義妹夫婦と合流。
この日はあいにくの雨でした。
そして最初に向かったのが大谷採石場
資料館の方は過去に行ったことがあったので、今回は現在も採掘していて説明員の案内もある「カネホン採石場」に行ってきました。

聞いたところによるとたった2人で採掘作業やっているそうです。
あまり需要が無いのか採掘の効率が良いのか分かりません。ガイドさんずっと喋ってて質問する隙がありませんでした(笑)
そのあと、大谷石で作った窯でピザ焼き体験。
家で焼くより美味しいって子供達も完食してました♪
お土産に大谷石のコースター頂きました。
そのあと中禅寺湖まで移動

中禅寺湖らへんは紅葉がキレイでした。雨だけど。
せっかくなので華厳の滝を無料エリアから見学。
外国人イパーイ
雨が降ってたでのお隣の博物館で雨宿り。でも子供達もすごい楽しんでくれました。
大人も楽しめるのにすごい空いてます。
そのあとは私が行ってみたかった「日本両生類研究所」というところに行ってきました。

オオサンショウウオを見たこと無かったので生で見れて良かったです。
末っ子がウーパールーパーが気にってしまって、帰りに3800円のぬいぐるみを買わされました(泣)
2Fにはカフェがあってフレンチトーストやアイスが食べられます。
で、飼育しているヘビも触らせて頂けたり首に巻いてもらったり子供達は大はしゃぎでした。
で1日目の宿は「リゾートイン片品」というコテージでBBQをやりました。

BBQ初心者でも安心の、道具は全部レンタルできて炭も火をつけて持ってきてくれます。こちらで用意するのは食材のみ!おにぎりとスープもサービスしてくれました。
部屋にはハンモックもあってお腹いっぱいになった子供達はみんなでギャーギャー遊んでました。
朝になったら駐車場の横に手作り遊具を発見し朝から遊んできました。
●2日目
この日は伊香保に行ってきました。
朝10時半頃に到着しましたがすでに大渋滞。。。
あと少しの所まで行けたのに全然動かなくなってしまい、嫁と子供達だけ先に歩いて行くことに・・・。しかし、そのあと上手いこと駐車場が空いて私の方が先に着くというね(笑)

飲んだり食ったり遊んだり、お昼ご飯を食べようと思ってたうどん屋さんが麺が無くなって食べれなかったりしましたが365段きっちり登ってきました。
思ってたより短かったな。
本当は紅葉時期だったので河鹿橋の方まで行きたかったのですが、朝の遅れの為断念しました。
2日目の宿は「常盤館」

ここはトロッコ列車に乗って露天風呂まで行けますが、この日は故障していたらしくバスで連れて行ってもらいました。
結構山の中にあるので周りが真っ暗で星がキレイに見えます。
食事は夜も朝もビュッフェでポップコーンを作る機械なんかもありました。
●3日目
最終日は嫁が行きたいと言っていた松本まで行きました。

まずは自分が行ってみたかった「松本市美術館」
子供と行くところじゃなかった。反省。
そのあと「中町通り」で昼食をとって「松本城」へ。
中に入ろうと思っていましたが、天守閣まで50分待ち!
せっかく来たから中に入りたかったですが、この時すでに15時くらいだったためこれも断念。
帰りは「なわて通り」を通って行列のできていた店で、たい焼きを買って食べてきました。
ここで関越道が渋滞しており帰りが遅くなるのを心配した義妹夫婦は先に帰宅。
うちは逆に渋滞が解消されるのを期待して帰りを遅らせる作戦へ。
別れた後すぐ近くの「あがたの森公園」行ってきました。

ここの旧制高等学校記念館が某アイドル主演の映画のロケ地だそうです。
自分はその時は知らなかったんですが、帰ってきてから映画をみて嫁とはしゃいでました(笑)
公園内には遊具もあるので、子供達はそちらで遊ばせておきました。
帰りに時間調整の為「あいそめの湯」に行って夕飯とお風呂に入って帰って来ました。

案の定帰りは多少混雑はしたものの大きな渋滞にはまることなく23時前に帰宅できました。
今回の旅行は移動距離が多すぎて遊ぶ時間が少なくなってしまい失敗したなーって感じです。
来年はコンパクトな旅行にしたいな。
Posted at 2024/11/21 01:01:21 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記