• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

端午のブログ一覧

2019年11月22日 イイね!

時短

嫁が入院してしまいました。
命に関わる病気ではないので、心配ありませんが1週間~2週間は入院が必要とのこと。

その間小学校への送り出しと保育園の送迎、学童へのお迎えが今の勤務時間だと余裕で間に合いません><;

上司に相談し、人事にグチグチ文句を言われながらも、無事しばらくの間時短で働く許可を頂きました。

これから2週間シングルファザーで頑張ります( ̄ω ̄)9
Posted at 2019/11/22 14:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2019年11月19日 イイね!

エボ)ユーザー車検

エボワゴンへの投資を一時中止するため、費用の安いユーザー車検に初めて行ってきました。

ノーマル車なので特に心配はしていませんが、ライト類や漏れなどざっと自主点検して、ウォッシャーの出が悪かったので、それだけ直してそのまま陸運局へ。

書類を色々書き、いざ検査レーンへ。
と思ったらレーンに並んでいる最中に15分休憩に入ってしまい待たされることに・・・。

気を取り直していざ、検査
初めてですと伝えたら案内の方が横に付いて来てくれました。
あとは言われた通りやるだけ。
速度合わせるので1回ミスっただけで、あとは問題なく1発合格です☆彡

想像以上に簡単でした。
でも、わざわざ平日に仕事を休んで行くなら、土日もやってくれる日帰り車検の方がコスパが良い気がします。

これで車検は通ったので、乗ろうと思えばあと2年は乗れます。

今回何も交換してないので、後日エンジンオイルくらい交換してあげようと思います。

午後はロドのタイヤ交換に行ってきました。
次の走行会は1月かなぁ。
Posted at 2019/11/22 13:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ色々 | 日記
2019年11月08日 イイね!

筑波ジムカーナ2019秋

春に引き続きまた、筑波のジムカーナ場に行ってきました。
同じ会社の集まりです。


今回はドリフトの許可を得ていますとの事だったので、空気圧を高くして遊んできました。

コースはこんな感じ。


何本走ったか覚えていませんがベストタイムが1分0秒(小数点以下忘れました。)
途中でミスったらそこからドリフト練習開始w
タイムとか気にせず思いっきりアクセル踏めるドリフト楽しいですw
ストレス発散したい今の自分にはドリフトの方があってるかもしれません♪
スリップライン直前のZⅡでもすべるすべる。最後の360°から青パイロンまで続けられるととっても気持ちがいいです。

今回一番早かった方は48秒くらいで走っちゃってました。

以前ジムカーナで全日本選手権にも出場していたそうです。

そんな全日本選手権の前々日練習がおとなりTC1000でやっていました。


事前練習でもすごい台数来ていて雰囲気はお祭りです。
コースはほぼTC1000で最終コーナーからパイロンがいっぱい立っている感じでした。

午後も走りまくりましたがタイヤが無くなることなく無事終了。
すごい滑らせたのに全然なくならないZⅡ恐るべし。
でも次のタイヤ買ってあるので、もう交換します。

そんなこんなで今回も楽しんで参りました。
平日のジムカーナ場はコスパ最高ですb

【同じ職場の仲間達】
こんなに同時に有給とって大丈夫なのか

Posted at 2019/11/09 22:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年10月22日 イイね!

エボ)おかえりドライブ

ようやくエボワゴンが修理から帰ってきました。
事故から2ヶ月半><
長かったー。


時間がかかったのは予定外の板金が入ってしまったからだそうです。
元々右リヤのクォーターパネルは切り取って張り替える予定でしたが、急に部品が出ないってなって、叩いて直したそうです。

ほかの大きい部品は、大人の事情ですべて中古。
リヤハッチ、リヤバンパー、右テールランプ。
フレームがちょっと曲がってたので引っ張って直してます。
足回りのアーム類は損傷ないので、アライメントは未調整です。


どれくらいパテ盛られてるかは分かりませんが、見た目はかなり綺麗♪
嫁がぶつけた傷も消えたので満足です。

中古ハッチなのでシールが貼ってありました。

悪くないのでそのまま使わせて頂きますw
スリーダイヤがシルバーに戻ってしまったので、そのうちまた赤くします。

マフラー再使用なのでちょっと凹んでます。

目立つ・・・。

牽引フックなぜ白くしたorz


写真は無いですが、リヤハッチのガスシリンダーも再使用なので、若干開きが悪い。

でもすべて妥協範囲なのでOKです。




で、乗らずにはいられないので雨の中ドライブ行ってきました。
久々に乗ると超楽しい!
シートに座った時のホールド感、ステアリング切った時の車の反応の良さや、踏み込んだ時の加速。コーナリングの安定感。
プレマシーも悪くないなぁって思ってましたが比べ物にならないくらい楽しいです☆彡

これは、まだまだ乗り換えれないっす。



ドライブですが、10月中旬なので紅葉を見に日光まで行ってきました。
まず行ったのが、「3D宇宙・恐竜館」

長男が恐竜を見たいと言っていたので寄ってみました。
ネットの評判通り、物足りないです。
入り口→宇宙の3D映像→コンセプトの分からない迷路→恐竜の3D映像→ティラノサウス→出口で終了。

【迷路】

施設があまり広くないので、宇宙か恐竜のどちらかに絞って、迷路を1本道の探検型にして道中に展示とかあった方が楽しいと思いました。


そのあと「いろは坂」登ってきました。
紅葉シーズンですが、雨の影響もありガラガラ。

ぼちぼち色づき始めてました。



中禅寺湖まで上がって、どこにもよらずにすぐ下山。
下りはいつものようにバス渋滞。

最後に「大谷資料館」に行きました。

元々は大谷石の採掘場だったところですが、現在は映画やドラマ、CMの撮影、プロモーションビデオを始め、さまざまな事に利用されています。

過去に撮影にきた作品の写真がズラリ。



そんなこんなで久々のエボワゴンを満喫してきました。
ホントに直して良かったと思う1日になりました♪

さ!来月車検ですorz
Posted at 2019/10/23 01:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ色々 | 日記
2019年10月21日 イイね!

プレマシーさんお世話になりました。

なんだかんだ約2ヶ月間もお世話になりました。
走行距離でいうと2000kmは走りました。
私が運転したのは400kmくらいかな?


最初はミニバンなんてと思ってましたが、乗ってみると悪くは無いですね。
悪くはないですけど、乗り換えるかって言われれば乗り換えませんw

町乗りしかしない人や、車に興味ない人にはとってもいい車だと思います。


●良い点
①人がたくさん乗れる。
7人乗りでしたが、あの事故のあとじゃ3列目は使う気になれないので、我が家には不要でした。
②電動スライドドア
スライドドアが良い訳ではなく、電動なのがGOOD。

これくらいしか思いつかない・・・。

●嫌な点
①ブレーキが奥の方で効く。
最近の車は乗り心地をよくするため、軽くブレーキを踏むとリヤブレーキのみ効いて奥まで踏むとフロントも効くようになっているとか。
これはすぐ慣れました。
②燃費が悪い
4人以上で乗車することが多いので8km/Lくらいしか走らない。
でもレギュラー。
③カラクリシートから荷物が落ちる。

2列目を3人で座る我が家では、センターシートのこの隙間から子供がしょっちゅう物を落とす。
④サスペンションが柔らかすぎる。
町乗りであれば気にならないですが、峠を走るとロールが大きすぎます。
峠大好きな私にはかなりネックです。
良く言えば荷重の動きが良くわかるから練習になります。
⑤アクセルが敏感過ぎる。
これは2ヶ月乗っても慣れませんでした。
アクセルをちょびっと踏んだだけで吹け上がって、車体がグイっと動いてしまいます。
2速発進したときは、大丈夫だったのでギア比がいけないのか、アクセル開度が敏感なのかよく分かりませんがゆったりスタートしたい私には乗りにくかったです。
1速はキックダウンしたときにしか入らないで、通常は2速スタートとかできないものだろうか?峠のヘアピンは1速がないと登らない。

くらいかな。
よく自分好みに改造していきます。なんて人がいますが、ミニバンこそ自分好みに改造するのに良いと思います。
ロードスターなんかはある程度最初から走り重視に作ってくれていて買う人も走るのが好きな人なので、あとは走るステージに合わせて若干のチューニングをすればいいですが、ミニバンは大勢を乗せて平地を走ることしか考えてないですし、買う人も走り好きだけど家庭持ちの方やドレスアップ好き、走れば何でもいい人など幅が広いので弄りがいがあると思います。


ということで、プレマシー生活これで終了です。
これで嫁がぶつけないか心配しないで済みますw

さて次の記事を書こう。
Posted at 2019/10/22 22:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ色々 | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ ブレーキストッパーゴム応急処置 https://minkara.carview.co.jp/userid/2027695/car/2959651/8285403/note.aspx
何シテル?   07/01 22:53
端午(たんご)と言います。 4児の父をしながら車を楽しんでます。 長女2013年生(早) 長男2015年生(早) 次男2016年生 次女2020年生 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年(H10年)式 NB8C RS 2007年にどノーマルで購入。初のマイカーです ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2020年6月納車 第4子誕生に伴い乗り換えました。 両親も乗れるように8人乗りです。 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
2013年12月納車 ランエボですがファミリーカーです! 燃費なんて気にしません♪(街乗 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
嫁も運転できる車を購入 スノボーも行けたら良いなと思い4WDを選択 でも、まだ1回も行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation