• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

端午のブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

オデ)3列目シート格納修理

久しぶりのブログになってしまいましたが、元気?にやっております。
毎日、育児に家事に仕事に追われ(順番大事)自分の時間がまったくなく車ネタが無いですし、ブログ書く時間もなかなかとれないため気づけば最後の更新からもう5ヶ月も経ってました。

が!今日久々に車維持りしました。
というのも先日突然オデッセイの3列目シートがたためなくなったのです。
最近娘の習い事のお迎えで自転車を車に乗せる事があるので、たためないと超不便!

色々調べるとRCオデッセイではよくある不具合だそうで、どこかのタイミングで対策品が出てるみたいです。
作業手順は整備手帳に書いてあるので、割愛しますが、書ききれなかったことでもちょっとこちらに書こうかな。

まず、壊れた部品

今回壊れたのは左側ですが、ネットで見ると右側も壊れてる人いるので、また壊れるのも時間の問題かも。手順は分かったので、壊れたらまた交換します。

次、手順をちゃんと調べずにてきとーにやってたらシート裏の生地を破きました。

まぁ見えないところだからね・・・。気にしない!

最後にロックを解除するために使ったSST

これ意外と重宝していてドブに落とした物とか拾うのにも使ってます。

そんなこんなで久々に車維持りして疲れました。
車維持ってても家事と育児は同じように降りかかってきますからね・・・。
来月には年1の旅行に行ってくる予定なので、それを楽しみに頑張ります!
Posted at 2024/10/28 00:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデ色々 | 日記
2024年05月21日 イイね!

カートやってきた

前回のカートから丁度6年ぶりに職場の同僚とカート行ってきました。
場所も前回と同じくAZ山梨サーキットです。

いつもの事ながら一人で出かける時は基本下道なので、411号でのんびりドライブ。
追いつかれず追いつかずのペースで予定より1時間弱くらい早く着いてしまいそうだったので、途中に新しく出来た展望台で小休憩をとりました。

天気も良く絶景です!

と、よく見たら今回カートに一緒に参加する先輩をたまたま発見。
ここから一緒に行くことにしたのですが、自分がお昼ご飯を買ってなかったので付き合ってもらいました。

「ほっこりや」という馬肉コロッケが有名なお店です。
大きさが何種類かありましたが、私は大と串カツを注文。
お店では食べられないのでフルーツ公園へ移動してランチにしました。

馬肉コロッケはこぶしくらいの大きさがあり、衣がサクサクで中も馬肉感はよく分かりませんでしたが美味しかったです♪おにぎりも家から持参して食べました。

そんなこんなで時間になったのでカート場に移動。

とりあえず、42秒切りを目標に走って結果は41.567
目標は達成b
6年前はどれくらいのタイムで走ってたのかなと思って調べたら39秒フラットだった。。。
2.5秒も遅くなっとる・・・。
まぁこの日はTOPタイムの人も39秒台だったし気温が30℃もあって前回よりコンディションが悪かったって事もあるけれどもこの落ち具合は・・・ねぇ・・・。
きっと体重が8kgぐらい増えてるからかな(笑)
でも今回の参加者はみんな似たようなタイムだったので盛り上がりましたけどね♪

で、帰りは温泉に入ろうと思い今回は「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」に行ってきました。

いつもほったらかし温泉に行っていたのでここは初です。
フルーツ温泉というだけあってお風呂にフルーツが浮かんでいました。

ここの露天風呂からでも富士山と市内を一望できるので全然アリですね。
丁度いい温度でずっと入ってられます。
お風呂の後、館内のお食事処で天そばを食べたのですが、天ぷらが冷凍レンチンっぽくてマズかった・・・。そばは美味しかったのに残念過ぎる。

帰りも411号でのんびりドライブ。
途中シカが出てきてビックリしましたが、無事帰宅。
翌日思ってたほど体が痛くなくて温泉の効果があったのかな?って思ったり。
いやいや。ちゃんと攻め切れてなかっただけかな(笑)
Posted at 2024/05/22 00:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年04月30日 イイね!

ロド)車検2024

ロードスターの車検代行お願いしてきました。
前回車検の準備したので、そのまま通ると思ったらロアアームのボールジョイントブーツがダメで交換してもらいました。
あとプラグとVベルトも交換を勧められたのでお願いしちゃいました。
自分でやった方が安く済みますが、付き合いも大切って事で私も大人になりました。
(プラグは在庫が無かったので後日自分でやることに。)
あとブレーキパットも少なくなってきてるので早めに交換した方が良いと指摘を頂きました。
ということで、代車を借りて1週間預けてきました。


代車は前期1.8VSのAT
外見はかなりイケイケでカッコイイ
純正ショック+ダウンサスで腰に優しくフワンフワンでした(笑)
遠目で見ると綺麗ですが、バンパー割れてたりドアが錆で穴開いてたり内装も革がボロボロで、次女が「この車ボロいね。」って言ってました^^;
ステアリングも恐らくφ33か32くらいで重かったし、ブレーキも全然効かなくて最初はビビりました。
でもまぁ街中軽く流すならATも悪くなかったかな。
そんなこんなで1週間楽しませてもらいました。

でMYロドが帰ってきてからオイル交換+ちゃんと作業してくれたかチェック
まずはオイル交換
エンジン+ミッション+デフ+ブレーキ
ブレーキはグリスアップまでしました。
デフはオーバーホールから350kmくらいしか走ってませんが1回目のオイル交換
意外と鉄粉出てました。写真撮り忘れ。
●ボールジョイント

ちゃんと締め付けしたらマーキングして良いねb
●Vベルト

2本とも交換
●ブレーキパッド

フロントが減ってるね。
●プラグ
時間が無くて未チェック

で点検中にこんなの発見

ラジエターのロアホースに裂け目が!
写真じゃ分かりにくいですが意外と深いです。
これ圧がかかったら破裂しないかな・・・。しばらく様子見しよう・・・。

とりあえず、デフオーバーホールから始まり車検と自動車税と出費が半端ないのでしばらく大人しくしてます。
Posted at 2024/05/02 23:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド色々 | 日記
2024年03月30日 イイね!

ロド)LSD O/Hからの車検準備

だらだらと長い日記になる気がします。
ロードスターですが、最近ほぼ街乗りしかしてないのですがデフが曲がるたびにバキバキなって非常に不快だったので、車検の際にO/Hしてもらおうと相談したら当店では出来ませんと言われ、代わりにRS.PROMINENCEというお店を紹介して頂きました。
O/Hついでに仕様変更もお願いし、デフマウントも交換してもらいました。

ロードスターも古い車なので日帰りは無理ですということで、代車を借りました。

MTのミラ!想像以上によく走るし燃費も良い!
足車にするには丁度いいかも♪

一週間後引き取りに行っていきました。

ペラと繋ぐデフのシャフトの所からオイル漏れがあったらしく追加で交換してもらいました。
O/H内容は後日整備手帳にアップします。
RS.PROMINENCEさんですが、初めて伺ったのに親切丁寧に作業して頂きました。
外した部品1個1個説明してもらったし、オイル漏れしてる箇所も教えてもらい直し方まで説明してもらっちゃいました><
下手なDIYばかりの車で色々面倒な事があったはずなのに嫌な顔せずホントありがたいです。
また、何かあったら是非伺いたいですね!

ということで、車を引き取り帰宅して車検の準備をしよう!

と思ったのですが、ヤバい。デフが良い感じだ。
これは楽しいぞ。もちろんバキバキは一切ないしアクセル踏めばしっかり効いてる!
これは走らずに家に帰るのはもったいない!赤城山行こう!
よし、うねうね道の多いルートで行こう。
ん?冬季通行止め?もうこんなに暖かいんだからそんな訳ないよね?
更新されてないだけだよね?

行き止まりでした。チーン。
はい。迂回して通常ルートで行きます。

赤城大沼あたりは9℃。まだまだ大量に雪が残ってました!(道路には無いよ)
小さい子供がソリとかして遊んでました。うちの子連れて来ればよかった。

とまぁ話がそれましたがデフは良い感じでした!

で、今度こそ家に帰ってきて車検の準備。
油脂類はデフの慣らしが終わってからまとめてやるので、今日は車高を上げるだけ。
と言ってもフロントの車高は限界まで上げても最低地上高確保できないのでバネを交換しないといけないので、面倒です。
そうそう、ワイトレも車検の時は外してくれって言われるので外しておきます。
一人でフロントのワイトレ外すときは突っ張り棒使ってます。

今は街乗りメインだったのでフロント6kgリヤ5kgとロードスターにしては低レートのバネを使ってましたが、車高が足りず擦りまくりです。結局吊るしの8kgに戻す。

結局オリジナルが一番っていう自動車あるあるですね。

で助手席側を外したらとんでも状態に

アッパーアームに当たってネジ山が削れてる(汗
運転席側は大丈夫だったのに・・・。
事故の影響で微妙に歪んてるのかな?
そんなこと考えても仕方ないので、スクレーパーで一生懸命溝を削ってなんとかネジが回るようになりました。
また思い出が一つ増えたぜ(笑)

そんなこんなしてたら夜になってしまったので写真はありませんが車高がっつり上がって電車状態になったロードスターはとても乗り心地が良くてこのままで良いんじゃないかって気がします。アライメントはちょっと直したいけど直さない。

5月にジムカーナがあるからそれまでに車検を済ませてLSDの慣らしを終わらせて油脂類交換して全力で遊んでこよう!

●おまけ

タイヤハウス内で越冬してる
Posted at 2024/03/30 20:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド色々 | 日記
2024年03月02日 イイね!

スノボー_4/10回目

今シーズン2回目で最後のスノボー。
ホントは1月2月で行こうと思ってましたが、今年の1月は世間的にも我が家的にも色々あって、ちょっと遅めの3月になってしまいました。
案の定、雪がすごく少なかったため滑れるコースが少なく、特に一番下のコースが滑れなかっため、帰りはリフトに乗って下りてこなくてはいけませんでした。
でも、その代わり第一リフトが無料になっており、1回券買わずに済みました♪

ちなみに場所はいつもの奥利根スノーパークです。

朝8時頃から滑り始めましたが、まだ雪が降ってました。

風が無かった為あまり寒くなかったです。
今回は嫁が末っ子の面倒を見てくれると言うことで私が子供達と滑ってきました。

ようやく長男も板を付けたままリフトを降りられるようになったので、山頂デビューしてきました。


次男の成長も著しく立つのは余裕で出来るようになり、ちゃんと行きたい方向にも行けるようになりました!

そのおかげで、みんな一緒に滑れるようになってかなり楽に♪

次女は1日キッズゲレンデで遊んでました。
よく飽きないもんですわ


午後からは晴れてきて3時半くらいまで滑って帰って来ました。
前日にゲームのアップデートがあったからやりたいだとか^^;

と言うことで、今シーズンのスノボはおしまい。
来年は3回くらい行かないと用品の元をとる前に子供達が大きくなっちゃうよ!
Posted at 2024/03/06 22:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ ブレーキストッパーゴム応急処置 https://minkara.carview.co.jp/userid/2027695/car/2959651/8285403/note.aspx
何シテル?   07/01 22:53
端午(たんご)と言います。 4児の父をしながら車を楽しんでます。 長女2013年生(早) 長男2015年生(早) 次男2016年生 次女2020年生 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年(H10年)式 NB8C RS 2007年にどノーマルで購入。初のマイカーです ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2020年6月納車 第4子誕生に伴い乗り換えました。 両親も乗れるように8人乗りです。 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
2013年12月納車 ランエボですがファミリーカーです! 燃費なんて気にしません♪(街乗 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
嫁も運転できる車を購入 スノボーも行けたら良いなと思い4WDを選択 でも、まだ1回も行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation