• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

端午のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

ロド)キャリパーOH終わらず・・・。

だいぶ涼しくなってきて、そろそろサーキットシーズンが始まります。
その前に、部品だけ頼んでおいてずっと倉庫に眠っていたリヤキャリパーOHキットがあるので、シーズン前に交換しようと思いました。


では、さくさく分解開始  。

とはいかず・・・

ピストンを抜こうとサイドブレーキのアジャストを回そうとすると

回らない!

やばい!固着したかも、と思ってアジャストギヤを外してみたら


欠けてる・・・。

思い当たる節が1つ・・・。
以前、ブレーキパッドを交換した際に、サイドブレーキの調整をしようと思い、ここを回しました。
しかし、うっかりサイドブレーキを引いたままだった事に気づかず、無理やり回してしまったのです。

恐らく、その時に破損したと思われますorz



ピストンは比較的綺麗なので、このまま再使用できそうです。



どうしようもないので、ディーラーに単品で部品が出るのか聞いてみたらあるそうです!
ついでに窓のストッパーも頼んできました。

NB8C前期
・アジャストギヤー BW0H26733 \453/個
・ガラスストッパー J00258910A \496/個

意外と安くてひと安心。

とりあえず、今は直すことができないので、キャリパー外したまま復元。


サイドブレーキとブレーキラインはタイヤに当たらない様にてきとうに固定。



部品が入るまでこのまま放置したいところですが、我が家の駐車場は縦列の為、奥に入れないとエボワゴンさんが停めれません(汗)

なので、この状態でエンジン始動!
サイドブレーキなし!フットブレーキすかすか!=止まらない!

こんな恐ろしい状態で車を移動

ブレーキを踏まずにクラッチ操作だけでノロノロ進みます。

奥の駐車場は砂利。
クラッチを踏むとスッと止まりました。
ずっと同じ位置にロードスターを止めているので轍が出来ており、そこにはまってくれました☆ミ

今度直すときはここから出なくちゃいけないから、その時の方が心配です(汗)  
最悪エンストして止めれば大丈夫かな・・・?


そんなこんなでキャリパーOH終わりませんでした。
これでまたひとつ詳しくなれたからヨシとしましょう。
Posted at 2018/10/28 16:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド色々 | 日記
2018年07月08日 イイね!

ロド)パワーウィンドウレギュレーター交換

4月末に届いていた、マルハさんのパワーウィンドウレギュレーターをようやく交換しました。

現在の状態として
運転席側:途中で引っ掛かりがあり、たまに止まる。
助手席側:今にも止まりそうなほど動くのが遅い

ってな感じで両方交換しました。


内装外し


黒いベトベトが汚いのはご愛嬌w
塗り直しとかしてませんからね!

で、余計なものを外します。
と、スピーカー外そうと思ったら



サビサビΣ(゜□゜
ビビりながらなんとか外しました。



10年くらい前に付けた集中ドアロック。
久々に見ましたw配線が雑なのは性格です♪
DIYやっほい

次に窓外そうとストッパーを外したら


ボロボロです・・・。
これは予想外。部品頼んでないので困りました・・・。

とりあえず後回しにして窓外しました。


NAではよく割れるらしい樹脂カラーNB1は全然大丈夫でした。


部品注文しちゃってたので一応交換しておきました。

ってトルクス!持ってなかったのでアストロさんで購入

これでレギュレーター外れると思ったら前側のガイドレールが邪魔で外れない><;
邪魔なものは外す!


これで簡単に外れました♪

あとは逆の手順で組んでいくだけ

と思ったら変換ハーネス(付属品)を先に作っておいたら長すぎました^^;

予備の端子が無いので束ねてそのまま。

さて、ボロボロだったウィンドウストッパー。

ガムテープで応急処置!
早めに部品注文します!注文できるのかは不明ですけど^^;

スピーカー下の錆びたネジは付けませんでした。
そのうち同じの探してつけます。

ついでにドアアウターモールも交換しました。

交換前は水玉模様の日焼けがあったので、綺麗になって気持ちいいです♪

あとは特に問題もなく交換完了。
助手席側もほぼ同じ状態でした。

では窓開閉!
動画なし!
動くの早いです!

運転席側はやっぱり何か引っかかりがあります。
クラッシュしたときに歪んだのかもしれません。

今度板金も考えているのでその時相談します。




ちなみに重量も測ってみました。
純正1.5kg
マルハ1.5kg
家庭用の体重計で計ったのでざっくりですが、大した違いはなさそうです。

水漏れチェックする時間が無かったのでまだやってません。
きっと大丈夫でしょう

写真撮りながらドア内触るとカメラが汚れました。怒られる・・・w
Posted at 2018/07/08 23:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド色々 | 日記
2018年04月28日 イイね!

ロド)車検2018

月日が経つのは早いもので前回の車検からもう2年が経ちました。
ロドが私のもとに来てから5回目の車検です。

今回も安定の日帰り車検でお願いしました。
土日もやってもらえるので便利です♪

まず、見積もりをもらった時に指摘事項が3つありました。

①左側のポジションランプが切れている。
②リヤのバンパーリフレクターが割れている。
③車高が低い。

ということで

①交換しました。
②外しました。
③ギリギリを狙いすぎたようであと1cm上げて欲しいとの事だったので上げました。

んで、後日車検を通してもらいました。
出来上がった車検証を見てみたら前回の車検からたったの4600kmしか走ってないみたいです・・・
全然乗ってないですね^^;

あと今回から重量税が上がりました。(37800円だったはず)
製造から18年が経過したそうです。

まだ大きなトラブルは無いですが、そろそろ何か壊れてきそうで心配です。
もう20年落ちになるので、ぼちぼちレストアをしていかなくちゃいけないですが、時間が無いのが現状です。

もう少し子供が大きくなるまで、壊れずに現状維持できれば良いな。






と言いつつこんなパーツを購入w

マルハ製パワーウィンドウレギュレーターです!
運転席の窓はたまに動かないし、助手席の窓はものすごく動くのが遅くて壊れるのも時間の問題だったので思い切って購入しました!

先行予約で申し込んだので10%OFFで買えました♪

GW中は育児家事で忙しく、車に出が出せないので5月中に交換したいと思います!
Posted at 2018/04/28 22:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド色々 | 日記
2017年11月19日 イイね!

ロド)トランク黒にしてみました。

イメチェンでトランクを黒にしてみました。
案の定、嫁からは大批判。
元のトランクはとっといてあるので飽きたら戻します。


外したトランク見たら少し錆てました。
来年で20年落ちだから仕方ないですね。

ナンバー灯も片方切れてました。






Posted at 2017/11/19 17:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド色々 | 日記
2016年06月08日 イイね!

ロド)NBサイドステップ装着

ロド)NBサイドステップ装着今日は有休だったので、先日修理から帰ってきたホイール交換と、イベントで買ったサイドステップを取り付けました!

取り付けは工賃を抑えるために自分でトライ。

左右付けるのに2時間くらいかかりました・・・

仕上がりはこんな感じ



インテグラル神戸さんのサイドステップです。
黒ゲル仕上げと書いてあったので、黒色なのかと思いきや未塗装で白だったのでそのまま取り付けてみました。

やっぱり色が違いすぎますね・・・
めっちゃ目立つorz

ここんとこフロントリップ買ってサイドステップ買ってホイール直してと出費が多すぎるので、
塗装はボーナスの後にでもしますw

パーツレビューもその時に!





実物を見ずに購入してしまったんですが、見た目以上にごついです@@;
サイドステップの曲線の感じがロドの丸みを残しつつ良い感じになったかな?
また塗装したらイメージ変わるかなw



取り付けるにあたり色々トラブル発生
①ドアの下側部分に3カ所固定する場所がありますが、電動工具を持っていないので穴が開かず2か所止めれませんでした。
②横から車載ジャッキが入らなくなった。
③右側(運転席側)フロントをぶつけているため、ボディが歪んでいてうまくつかない。


①は他に全7カ所のうち5カ所でとまっているので外れる心配はないと思います。
②に関してはさらに整備性が悪くなってしまいました。みんなどうしてるんでしょう?
③が意外と重症で無理やりつけたら色々不具合が・・・

まず、右前に変な隙間が空いてしまった。



ダサい!

んでその影響を受けて右後ろが割れる・・・



悲しい・・・orz
(未塗装なので黒い線が入ってます)

でも車が元々ボロいのでたいして気になりませんけどね!

錆止めにシリコン塗っておきました。
もう錆びてますけどw

そもそも今回エアロを付ける事にしたのはこの錆が理由です。
サイドシルが錆でボロボロになってしまって、自分で処置したら見た目が汚くなってしまったので
それを隠すためにサイドステップを購入。
サイドステップだけではバランスが悪いのでフロントリップも購入という流れ。

その流れにのってホイール修理(なぜw)

こんな感じでちょっとイカツイ感じのロドちゃんになりました。
Posted at 2016/06/08 22:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド色々 | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ ブレーキストッパーゴム応急処置 https://minkara.carview.co.jp/userid/2027695/car/2959651/8285403/note.aspx
何シテル?   07/01 22:53
端午(たんご)と言います。 4児の父をしながら車を楽しんでます。 長女2013年生(早) 長男2015年生(早) 次男2016年生 次女2020年生 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年(H10年)式 NB8C RS 2007年にどノーマルで購入。初のマイカーです ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2020年6月納車 第4子誕生に伴い乗り換えました。 両親も乗れるように8人乗りです。 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
2013年12月納車 ランエボですがファミリーカーです! 燃費なんて気にしません♪(街乗 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
嫁も運転できる車を購入 スノボーも行けたら良いなと思い4WDを選択 でも、まだ1回も行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation