• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

端午のブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

GW2025

今年のGWは沢山遊んできました。

まずは28日
子供たちは学校&保育園だったので、妻と2人でランチに行ってきました。
蕎麦が食べたいということで、本庄市にある「田舎そば みずの如し」へ
ネットで調べると休日は混雑しすぎて近隣の方に迷惑がかかるので平日しかやってないらしく、せっかくなので行ってきました。
12時前に着きましたがすでに駐車場はいっぱいでしたが、タイミングよく店から出る車がいたので運良く止めることができました。
順番待ちも結構いて、結局1時間半待ちました・・・。


お蕎麦はかなり歯ごたえがあり、こんなお蕎麦もあるんだなとビックリです。
天ぷらは色々な種類を食べたいと店員さんと話をしていたら、メニューには載っていませんが単品でも頼めるということで、野菜4種+舞茸+海老です。
天ぷらは家じゃ上手に作れないので、こういうところで食べると美味しいですね。

食べたあとは遊ぶ時間も無かったので、そのまま帰宅しました。

次は1日。この日は学校が休みだったので、下の子2人を連れて「軽井沢おもちゃ王国」へ行ってきました。
上2人はもう楽しめないと思ったので家でお留守番です。
まぁ小さい頃に行ってるしいいでしょう。

もう年中さんにもなればここのアトラクションは全部乗れるので、ジェットコースターとかたくさん乗ってきました。
もちろんアトラクションだけじゃなく大好きなメルちゃんで遊んだりおままごとしたりたくさん遊んできました。

奥の方にはアスレチックもありました。

オープンから最後まで遊んでも遊び足りないくらい子供達も楽しんでくれて良かったです。
唯一の失敗は男の子と女の子で遊びたいところが違ったので、長男も連れてきて次男と遊ばせればよかったです。

ちなみにナビ通り行ったら無駄に有料道路走らされたので、帰りは避けました。
行く予定のある方注意です。

そして最後に5日です。
家族全員でどこも行ってないねー。と言うことで、ずっと前から行ってみたかったTOKIO-BAに行ってきました。
ネットで調べると丁度3周年イベントをやっていて4日にリーダーが5日に太一君が来るとの事で、妻の仕事の都合から5日の午後に行ってきました。

駐車場で少し待ちましたが、午後からだったのでそこまで激混みというわけではありませんでした。
イベントで近代6種体力測定なんとのもやってたので、みんなで参加してきました。

子供同士で競い合ったりリーダーや太一君の記録と争ったり、意外と楽しかったです。ちなみに幅跳びが5日のトップタイ記録って言われてちょっぴり嬉しかったです♪
奥の方にはアスレチックやドングリを使った遊び場なんかもありました。


そして何より国分太一君に会えることができました。
体力測定した人の中から抽選で太一君と20m走が出来るのですが、なんと次男が当選!対決してきました。

小学校低学年以下の子が集まっていたので、後ろ向きで走る手加減もありましたがうちの子がぶっちぎりの1位!すごい嬉しそうでした♪

その後の太一君はフィールド内をウロウロしてたので、直接お話することも出来ました!ホントテレビで見るまんまでしたね。
妻はずっとカッコいいカッコいい言ってました。
一番下の娘なんていつの間にか手を繋いでました(笑)

こんなファンサービスありがとうございます!

子供達もすごく楽しかったみたいで、気づいてる方もいると思いますがTシャツまで買わされました~。1枚4500円よ・・・。
でもGWのいい思い出になったから良かったです。
帰ってきたから普段着としてちゃんと着てるし!

TOKIO-BAは16時までで夕飯には少し早かったので「雪割橋」に寄ってみました。

駐車場もトイレも整備されててとても綺麗でした。
ホントは少し散策しようかなと思っていましたが、子供達も疲れているので橋の上から景色だけ楽しんできました。

そのあと、「スパホテルあぶくま」で夕飯とお風呂入って帰宅しました。
夕飯中に福島テレビで今日のイベントが紹介されていて、映るかなーなんて盛り上がりましたが、世の中そんなに甘くなかったです(笑)

と、そんな感じで今年のGWは今まで以上に満喫してきました。
もちろんここには書いてませんが、何もない日も娘とお弁当を持って公園でピクニックしたり、子供達と5人で野球やったり最高の休みを過ごせました。

遊びすぎてGW明けに娘が熱を出したのは内緒(笑)


PS:TOKIO-BAに行く途中ソーラーパネルが多いなぁと思って航空写真を見たら凄いところにあった。

赤枠がTOKIO-BAで道中の周りの黒いのは全部ソーラーパネル(笑)
どっちが先が知らないですが、すごいところに土地を買ったな。
Posted at 2025/05/12 00:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2025年04月08日 イイね!

中学校入学式(長女)

長女が中学生になりました。
小学校生活はコロナウイルスが蔓延したり、5年生からはバスケ始めたりと色々ありましたが、終わってみればあっという間でしたね。
入学式の日はたまたま友達に会って2人で登校してました。
勉強が出来なくてもスポーツが苦手でも友達が居れば安心ですね。

朝は、桜がキレイに咲いていたので、いつもの場所で写真撮ってきました。



小学校の入学式の時のブログ見直したら、その時も桜が咲いてたみたい。
そーいえばプロフィール画像も長女でしたね。あれから12年が経ちました。
まだロードスター乗ってたわ(笑)
2007年からだから今年で18年?
車自体は1998年製だから27年落ち?もう旧車じゃんね。
頑張って長女が二十歳になるまで乗りたいね。



そうそう、年明けに折れた長男の足は治りました。

新年度に間に合って良かった。
Posted at 2025/04/10 23:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2025年02月02日 イイね!

長男骨折

年明け早々に体育の授業(ハードル)で骨折して帰って来ました。
学校から連絡があったときはただの打撲程度だろうと思っていましたが、その日のうちに整形外科に診てもらったらスネの骨がキレイに折れてました。


寝る時など横になると、一人で起き上がれないのでサポートしないといけません。座っている状態であれば立ち上がれますし、トイレも一人で行けるようになりました。
お風呂は3日に1回程度足をビニール+ラップでぐるぐる巻きにしてシャワー浴びてます。もちろん介助は必要ですが。冬でよかった。

学校の方は、送迎出来る時は学校に行って、出来ない時はオンラインで授業を受けています。便利な時代になりましたね。

もう2週間以上経ちましたが、まだ新しい骨がうっすらでき始めた程度なので、松葉杖が外れるのはもうしばらくかかりそうです。
最初は痛がってましたが1週間後にはあまり痛がらなくなり、2週間後には痛みはもう無いそうです。


今年もスノボーの計画を立てていましたがちょっと厳しいかな。
歩ける程度まで回復すれば下の子の面倒を見ててもらうのもありかも♪

とりあえず早く治ってくれないかなぁ。
Posted at 2025/02/02 20:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2023年12月04日 イイね!

次女七五三参り

次女ももう3歳なので七五三の年になりました。
もう3回目なのでいつもの場所でいつも通りやってきました。
ちなみに
1回目→長女3歳
2回目→長女7歳、長男5歳、次男3歳

最近週末はバタバタと忙しいので平日仕事を休んで次女と嫁と3人だけで大宮氷川神社に行ってきました。


12月上旬の9時半頃行ったので、天気が良くてもまだまだ寒い。
寒くて娘のテンションはガタ落ちです。


結局、全然歩いてくれず抱っこで境内まで行きました。
そしたら日当たりも良くなって風も穏やかになったおかけで、元気を取り戻してくれました。

大好きアンパンマンと一緒に元気100倍!

祈祷中は怖いって言ってずっと顔を伏せてましたが、泣いたりせず頑張りました。
帰りは日本庭園の方まで行ってローケーション撮影でもしようと思ったら途中で転んでしまい、またしてもテンションが落ちてしまったので、結局帰りも抱っこで戻りました。

そうそう、12月の平日だったにも関わらず3組くらいの七五三の家族が来てました。
3歳の女の子と5歳の男の子は見かけたけど、7歳の女の子はいないねー。なんて話したら学校なんだから当たり前でした(笑)
だからうちも連れてこなかったんだもんね。

ちなみにアルバム用の写真は11月に前撮りしてきましたよ。

待機場所なら撮影してもいいということでパシャリ。
兄弟の分の衣装も全部レンタルです(汗)高いよ~



と、いうことで3回目の七五三も元気に終了しました。あとは年末にアルバムを取りに行って、お正月に兄弟のと見比べてあーでもないこーでもない言って楽しみたいと思います。
Posted at 2023/12/04 22:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2023年08月26日 イイね!

夏休み

前回から更新が2ヶ月近くあいてしまいましたが元気にやってます。
と、久々にブログでも書こうと思っても特に車ネタは無いのですが、今年から末っ子の保育園の送迎をロードスターで行ったりしてるんですが、ちびっこから大人気で「あー!」とか「スポーツカーだー!」とか指差されてます♪
ちびっこだけでなく長女(小5)の習い事の送迎もたまにしていますが、5年生になっても人気で「オープンカーですか?」とか「屋根開くんですか?」なんて聞かれて、中には「マツダですよね?」なんて詳しい子まで居ました(笑)
いつの時代もオープンカーは子供に大人気ですね♪
中には大人になったらオープンカー乗りたいなんて男の子もいましたよ。
ロードスターに乗ってるだけでいい影響を与えられてるネ☆ミ

で、話変わって夏休み
特に出かけた訳ではありませんが、うちによく子供達が集まってゲームをしているのですが、スプラ3をやってる所を見てたら自分もやって見たくなって7月末ぐらいから始めました。ウデマエはA+でまだまだですが(昇格戦6連敗中)、子供達(小5&小3)とワイワイやりながら楽しく夏休みを過ごせました。
そしたら先日嫁が突然私もやりたいなんて言い出して、switchをもう1台買ってきて4人で始めました。
小1の息子もマイクラやるのに自分のswitchを持っているので我が家にswitchが5台になってしまいました(笑)

1人1台です!さすがに3歳児のは無いよ
なんて贅沢な・・・。
初代switchは会社の後輩がタダでくれたやつで、ピンクswitchはポケモンを息子とやりたいと言ったら先輩が使ってないからと格安で譲ってくれたやつです。
緑switchは嫁があつ森やりたいからと買ったんですが、次男が大きくなったら自分のswitchが欲しいと奪われてしまったので新しく有機ELのswitchを買いました。その有機ELで私が子供達とスプラをやってたら嫁もやりたいと言って2台目の有機ELの購入に至りました。
まんまと任天堂の罠にハマってますね。ハイ。

これでますますゲームセンター化が進んで子供の友達がわんさか来そうだ。
とりあえず、食べたお菓子のゴミは捨てて欲しいです(-_-;)
Posted at 2023/08/26 14:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ ブレーキストッパーゴム応急処置 https://minkara.carview.co.jp/userid/2027695/car/2959651/8285403/note.aspx
何シテル?   07/01 22:53
端午(たんご)と言います。 4児の父をしながら車を楽しんでます。 長女2013年生(早) 長男2015年生(早) 次男2016年生 次女2020年生 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年(H10年)式 NB8C RS 2007年にどノーマルで購入。初のマイカーです ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2020年6月納車 第4子誕生に伴い乗り換えました。 両親も乗れるように8人乗りです。 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
2013年12月納車 ランエボですがファミリーカーです! 燃費なんて気にしません♪(街乗 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
嫁も運転できる車を購入 スノボーも行けたら良いなと思い4WDを選択 でも、まだ1回も行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation