• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

端午のブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

ロド)パワーウィンドウレギュレーター交換

4月末に届いていた、マルハさんのパワーウィンドウレギュレーターをようやく交換しました。

現在の状態として
運転席側:途中で引っ掛かりがあり、たまに止まる。
助手席側:今にも止まりそうなほど動くのが遅い

ってな感じで両方交換しました。


内装外し


黒いベトベトが汚いのはご愛嬌w
塗り直しとかしてませんからね!

で、余計なものを外します。
と、スピーカー外そうと思ったら



サビサビΣ(゜□゜
ビビりながらなんとか外しました。



10年くらい前に付けた集中ドアロック。
久々に見ましたw配線が雑なのは性格です♪
DIYやっほい

次に窓外そうとストッパーを外したら


ボロボロです・・・。
これは予想外。部品頼んでないので困りました・・・。

とりあえず後回しにして窓外しました。


NAではよく割れるらしい樹脂カラーNB1は全然大丈夫でした。


部品注文しちゃってたので一応交換しておきました。

ってトルクス!持ってなかったのでアストロさんで購入

これでレギュレーター外れると思ったら前側のガイドレールが邪魔で外れない><;
邪魔なものは外す!


これで簡単に外れました♪

あとは逆の手順で組んでいくだけ

と思ったら変換ハーネス(付属品)を先に作っておいたら長すぎました^^;

予備の端子が無いので束ねてそのまま。

さて、ボロボロだったウィンドウストッパー。

ガムテープで応急処置!
早めに部品注文します!注文できるのかは不明ですけど^^;

スピーカー下の錆びたネジは付けませんでした。
そのうち同じの探してつけます。

ついでにドアアウターモールも交換しました。

交換前は水玉模様の日焼けがあったので、綺麗になって気持ちいいです♪

あとは特に問題もなく交換完了。
助手席側もほぼ同じ状態でした。

では窓開閉!
動画なし!
動くの早いです!

運転席側はやっぱり何か引っかかりがあります。
クラッシュしたときに歪んだのかもしれません。

今度板金も考えているのでその時相談します。




ちなみに重量も測ってみました。
純正1.5kg
マルハ1.5kg
家庭用の体重計で計ったのでざっくりですが、大した違いはなさそうです。

水漏れチェックする時間が無かったのでまだやってません。
きっと大丈夫でしょう

写真撮りながらドア内触るとカメラが汚れました。怒られる・・・w
Posted at 2018/07/08 23:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド色々 | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ ブレーキストッパーゴム応急処置 https://minkara.carview.co.jp/userid/2027695/car/2959651/8285403/note.aspx
何シテル?   07/01 22:53
端午(たんご)と言います。 4児の父をしながら車を楽しんでます。 長女2013年生(早) 長男2015年生(早) 次男2016年生 次女2020年生 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年(H10年)式 NB8C RS 2007年にどノーマルで購入。初のマイカーです ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2020年6月納車 第4子誕生に伴い乗り換えました。 両親も乗れるように8人乗りです。 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
2013年12月納車 ランエボですがファミリーカーです! 燃費なんて気にしません♪(街乗 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
嫁も運転できる車を購入 スノボーも行けたら良いなと思い4WDを選択 でも、まだ1回も行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation