• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

端午のブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

エボ)ACDポンプ交換からの・・・

写真はありません。文字だけです。

去年の車検時にACDオイル交換をお願いしたところ強制駆動が出来ないという不具合が分かりました。
ACDポンプ交換は噂通りの金額だったため、その場では一時保留しました。

ACDポンプが作動していなくても、走行はできるとの事だったので、しばらくそのまま乗っていましたが、今年10月頃、伊豆をドライブ中にカーブの度に「ウィンウィンウィン」と異音が鳴るようになりました。

症状は日に日に悪化し、街乗りでも音が出るようになったため、Dらーに見てもらいました。


しかし、メカニック2人がロードテストを行いましたがACDからの異音は確認できませんでした。とのこと。


なんでわからないんだろうと思いながらも、嫁から車が壊れそうで怖いから直してと言われたので思い切ってACDポンプ交換を依頼してきました。


ACDポンプ交換完了後、フロントの担当者が奥の倉庫からお客様駐車場まで車を運んできたあと

「異音ってPS(パワステ)からしてるやつじゃないですか?」

・・・。

ACDポンプ交換する前に言ってください。┐(´∀`)┌


ACD交換後試運転しましたが、やはり異音は消えておらず曲がるたびにウィンウィンウィンと鳴っていました。


帰宅後、ふとPSフルードを確認するとロアをきってるではありませんか!

Dらーに連絡すると、それが原因の可能性もありますと言われ、再度Dらーに行き補充してもらいました。

すると!異音が消えました!

どうやらエアーを噛んでいた様です。
でもPSフルードがそんなに減るなんておかしく、どこからか漏れているのかもしれないのでしばらく油量と漏れを確認したいと思います。

ちなみにPS本体で8万くらいするそうです・・・。リビルト品でも半額程度。
もし漏れてたとしても暫くは補充しながらやり過ごします・・・。



ACDポンプ交換したことに後悔はありませんが、先に異音の原因がPSだと分かっていれば直す順番変えたのになとは思います。
ACDが壊れてるっていう自分の先入観があったのもいけませんけど、Dらーのメカニックもこの音はACDじゃなくてPSですって教えてくれても良かったのに^^;
Posted at 2018/12/12 22:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ色々 | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ ブレーキストッパーゴム応急処置 https://minkara.carview.co.jp/userid/2027695/car/2959651/8285403/note.aspx
何シテル?   07/01 22:53
端午(たんご)と言います。 4児の父をしながら車を楽しんでます。 長女2013年生(早) 長男2015年生(早) 次男2016年生 次女2020年生 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年(H10年)式 NB8C RS 2007年にどノーマルで購入。初のマイカーです ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2020年6月納車 第4子誕生に伴い乗り換えました。 両親も乗れるように8人乗りです。 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
2013年12月納車 ランエボですがファミリーカーです! 燃費なんて気にしません♪(街乗 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
嫁も運転できる車を購入 スノボーも行けたら良いなと思い4WDを選択 でも、まだ1回も行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation