• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

端午のブログ一覧

2019年09月14日 イイね!

富士山周辺旅行(2泊3日)

世間の3連休に合わせて山梨県に行ってきました。
子供が小学校にあがると平日に出かけられなくなってしまい、混雑覚悟で連休に出かけてきました。

エボワゴンはまだ修理から帰らないため代車のプレマシーさんです。

もう1か月以上乗っているので、色々思うことはありますがインプレはまた次回。

●1日目。
朝、余裕を持って出たつもりが渋滞にはまり予定より1時間遅れで箱根に到着。
いつも車しか使わないので箱根登山鉄道に乗ってみたいと思い、今回彫刻の森に車を止め、電車で「箱根湯本」まで移動しました。

日本一の傾斜を誇る電車ですが、実際乗るとそんなに傾斜があるとは感じません。
ただ外の建物を見るとすごい傾斜していると感じることができました。
スイッチバックも普通の駅に止まってる感じです。

箱根湯本で散策、昼食をとり、再び電車で「彫刻の森美術館」へ

小さい子にはどうかなぁと思いましたが、作品をみると大はしゃぎ。作品で遊べるしゃぼん玉の城やネットの森などもあり楽しんでくれました。

なんだかんだ閉園時間までいることになり、その後山中湖近くの宿へ移動。

●2日目
この日は朝から天気が良かったので、散歩に出かけました。

山中湖周辺をウロウロ。とっても長閑。気持ちがよいです。

朝食後、「忍野八海」に行ってきました。

富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。
水がとても綺麗。水深8mの底が見えちゃいます。

そのあとすぐお隣の「富士湧き水の里水族館」「さかな公園」で少々遊び「富士山こどもの国」へ行ってきました。

この日はたまたま家族の日で入園料が無料でした。ラッキー☆彡
想像はしていましたが、園内はとても広く移動が大変です。
それぞれのエリアに繋がる電車でも走ってくれれば良いのに・・・。
でも途中に迷路だったり溶岩があったり子供達は楽しんでましたけどね。

この日も同じ宿に連泊しました。

●3日目
「富士大石ハナテラス」に行ってきました。

ここでフルーツパフェを食べようと思っていましたが、開店30分遅れで到着したらすでに行列が・・・。全然進まないの嫌になり断念しました。
でも敷地内はとても綺麗なので普通に見て回るだけでも楽しいかも?

さて、まだほうとうを食べていなかったので「小作」で食べてきました。

あずきほうとう(ハーフ)w
これはこれでありですけど、完全におしるこです。
もちろん他のほうとうも頼みましたけどね。

せっかく山梨来たので、すぐ隣のワイン屋さんで山梨産のワインを買って、最後「富士山5合目」に行ってきました。
富士スバルラインが9月10日にマイカー規制解除されたので、車で行ってきました。

ちょっと曇っていたのが残念。
にしても外国人の数が半端ないw
景色は良かったのですがあまりのんびりできる感じではなかったので、「奥庭駐車場」まで下りました。

こちらはほとんど人がいません。
見晴台まで片道20分程度山道を歩きます。
こちらも残念ながら曇っており町を見下ろすことはできませんでしたが、山頂がきれいに見えました。

自分的には観光客で賑わっている5合目より、のんびりできるこちらの方が好きです。トイレも無料でした。

そんなこんなで2泊3日の旅行も終了しました。
もちろん3連休なので帰りも渋滞にはまったのは言うまでもありません。
これからしばらくは連休中に出かけることになるので、もう少し計画に余裕を持たないといけませんね。

Posted at 2019/09/23 00:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年09月09日 イイね!

三頭山ハイキング

夏休み中の事ですが、東京奥多摩の三頭山に行ってきました。
父が登山が好きで色々な山に登っており、子供達を連れていくなら三頭山あたりがちょうど良いということで、子ども達(6,4,2歳)と弟(荷物持ち)の6人でハイキングに行ってきました。

朝9時。車を都民の森に停め、いざ出発



ルートは右回り、父のアドバイスで行きは緩やかな登り、帰りはなかなかな下り坂です。山頂まで最短で回れるルートになっています。(画像は都民の森HPより引用)

三頭大滝までは木のチップが敷かれており歩きやすかったです。



(三頭大滝)下二人は写真を撮らせてくれないorz

ちょっと上に行くと滝に流れる水が触れました。

とても綺麗で冷たい。

すぐに歩き疲れて抱っことなるかと思いましたが、上二人はどんどん歩いていきます。

特に長女はどんどん行ってしまい、置いて行かれます。


末っ子も頑張りました。(抱っこしてって泣いているとこw)

途中何度も休憩を入れながら11時過ぎに山頂より少し南のトイレ付の山小屋に到着。
誰も人がいなかったので、昼食をとりました。

虫がとても多かったです。トイレは山小屋なので真っ暗で汚くて子供達が怖がってましたが、ここ以外トイレは無いので無理して行かせました。

昼食後少し歩いて山頂到着。

三頭山は山頂が三ヶ所ありますが、せっかくなので全部回りました。
写真は標高が一番高い中央峰。

このあと末っ子はダウンしておんぶに。上2人は自分の足で出発地点まで歩ききりました。
帰りはおんぶ+急勾配+疲労で写真を撮る余裕なし・・・。

ということで標準3~4時間のコースを途中何度も休憩をとりながら6時間かけて無事に歩ききりました。
正直3人とも抱っこになると思って大人3人用意したのに、上2人は最後まで歩いたのにはびっくりです。
しかも、また行きたいと言ってくれたのでおじいちゃんも大喜びです。

とまぁ想像以上に険しいコースで運動不足の青年2人がヒーヒーでしたが楽しんで来れました。運動不足の方はぜひハイキングに行ってみてください。
Posted at 2019/09/09 22:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ ブレーキストッパーゴム応急処置 https://minkara.carview.co.jp/userid/2027695/car/2959651/8285403/note.aspx
何シテル?   07/01 22:53
端午(たんご)と言います。 4児の父をしながら車を楽しんでます。 長女2013年生(早) 長男2015年生(早) 次男2016年生 次女2020年生 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
8 910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年(H10年)式 NB8C RS 2007年にどノーマルで購入。初のマイカーです ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2020年6月納車 第4子誕生に伴い乗り換えました。 両親も乗れるように8人乗りです。 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
2013年12月納車 ランエボですがファミリーカーです! 燃費なんて気にしません♪(街乗 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
嫁も運転できる車を購入 スノボーも行けたら良いなと思い4WDを選択 でも、まだ1回も行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation