• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

端午のブログ一覧

2022年01月26日 イイね!

オデ)車高調整

雪道を走るには車高が低すぎるので、オデッセイの車高を上げることにしました。
取り付けから半年経っていますが、まだ1度も触っていないので固着防止も兼ねてやってみましたが、想像以上に苦労してしました。

まずはフロントから。
いきなり緩まない。これは固着というより絶対に締めすぎだと思います…。
本当に緩まなくて困っていましたが、cuscoさんのレンチには1/2の工具が差せる穴が!

オフセットハンドルを使ってなんとか緩みました。



がっつり3cmくらい上げてみました。

で調整している間に気になった点が

ロアアームのブーツがひび割れてる…。
これは車検通らないので、近々直さないと。


ブレーキパッドが残り少ない…。


オイルがにじんでる…。(とりあえず洗浄しておきました。)
これはヘッドカバーが滲んでるからそれが垂れてきたんだと思いたい。

今年は色々メンテナンスしてあげないとダメそうですね。

で、次にリヤですが、トーションビームを舐めてました。
アジャスターを調整すればいいだけだと思っていましたが、バネのテンションがかかっててビクともしない。
結局左右のショックを外してバネをフリーの状態にして調整しました。

1輪ずつやっていたので、わざわざ馬を掛けなおしてと大掛かりになってしまいまいした。
ちなみにリヤは限界まで上げました。

リヤ周りも点検。

リヤパッドはまだ大丈夫そう


関係無いですがしっかり空力も考えてディフューザーっぽくなってるんだなぁ。
ちゃんと波々になってるし。

そんな訳で車高調整するだけで2時間ちょいかかりました。
試運転しましたが、真っすぐ走るのでトーの調整はしない予定です。
嫁からクレームがきたら調整します。


さ、いつ雪が降ってくれるんだ?(笑)
Posted at 2022/01/27 10:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデ色々 | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ ブレーキストッパーゴム応急処置 https://minkara.carview.co.jp/userid/2027695/car/2959651/8285403/note.aspx
何シテル?   07/01 22:53
端午(たんご)と言います。 4児の父をしながら車を楽しんでます。 長女2013年生(早) 長男2015年生(早) 次男2016年生 次女2020年生 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年(H10年)式 NB8C RS 2007年にどノーマルで購入。初のマイカーです ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2020年6月納車 第4子誕生に伴い乗り換えました。 両親も乗れるように8人乗りです。 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
2013年12月納車 ランエボですがファミリーカーです! 燃費なんて気にしません♪(街乗 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
嫁も運転できる車を購入 スノボーも行けたら良いなと思い4WDを選択 でも、まだ1回も行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation