• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月10日

PCX e:HEVのライディングモード

PCX e:HEVのライディングモード PCX e:HEVは、125ccながら(マイルド)ハイブリッドという事で走行モードの切り替えスイッチがあります。

エンジンの出力は変わりませんが、モーターアシストの仕方が若干変わります。

全開時のアシスト量はDモードもSモードも変わらないので、全開加速では速さは全く同じになります。

YouTubeで検証している人もいますね。


スロットル開度やスロットルを開く速さに応じてアシストの有無やアシストの量が変わってくるんですが、Sモードの方がDモードよりスロットルを開く速度が遅かったりスロットル開度が小さかったりしてもアシストが入ってくれます。

同じスロットルの開け方でDモードだと少しアシストが入る程度の環境でも、Sモードだと強めのアシストが入ります。


発進や再加速、登坂などでモーターアシストの恩恵を受けたい時はSモードの方が走りやすいですね。


渋滞時や低めの速度で流れている時はDモードの方が速度調節がしやすいです。


どちらのモードもアシスト時間は3秒+1秒(残り1秒で徐々にアシストを弱める)となります。


アシスト時間は短いですが、スロットルを戻した後開き直せば、ある程度の速度域までは繰り返しアシストを効かせることができます。


アシストを繰り返し効かせる乗り方をすると、スクーターのくせにスロットルの開け閉めを繰り返すことになるので、ハイブリッドモデル特有の乗り方となるのが面白いです。


今までに日本で正規販売されているハイブリッドのバイクはPCXハイブリッド(1代前のモデル)とPCX e:HEVだけなので、唯一無二の楽しみ方となりますね。


はたから見ればただの125ccスクーターで趣味性なんて皆無に見えますが、乗ると意外と楽しいです♪
ブログ一覧 | PCX e:HEV | 日記
Posted at 2023/11/10 20:35:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ホンダ 7速DCT ハイブリッドシ ...
kazoo zzさん

FREED、車検の代車はこちら~♪
masato5555さん

電動アシスト自転車の進化
マスタングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は忙しすぎて昼食がとれないどころか水分補給も1日で100mlほど。筋トレしてるからかなんとかなった。勤務時間の半分はエアコンが無い場所にも関わらず。でも、こんな日は二度と来てほしくない。」
何シテル?   06/19 20:54
愛車(車)は、BMWの日本国内限定20台の特別仕様モデルである「340i 40th Anniversary Edition 」。 もう1台の愛車(バイク)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X-LABEL マフラーカッター ブラッククローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 22:39:53

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 340th (BMW 3シリーズ セダン)
「BMW 340i 40th Anniversary Edition 」 日本国内限定2 ...
ホンダ PCX e:HEV e:HEV (ホンダ PCX e:HEV)
受注生産モデルかつ2022年10月頃の受注で生産終了となりましたが、まだバイクショップが ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
元は父のバイク。 亡くなった父の代わりに僕が乗り続けています。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
嫁の車&家族で出かける時用の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation