• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+CROSS+のブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

初めてPCX e:HEVで県外へ

初めてPCX e:HEVで県外へ駆け抜けてきました♪


ライダー多かったですねー。


小型スクーターも割と見ました。


車も多く、ケイマンGTSやウラカンも見ました。



alt


alt


alt







一時は気温が28℃まで上がり、走る分には快適でしたし、燃費も爆上がり!

最高で58.8km/Lを表示しました( ゚д゚)

alt


最終的には57.9km/Lまで下がってしまいましたが、この時期の燃費としてはかなりいいですね♪


YSSのサスペンションはまだ硬さがありますが、純正よりは遥かにいいです(笑)


同時に取り付けたプラグ(motoDX)ですが、燃費も加速も良くなっていませんが、なんとなく良くなったと感じる場面もあります。


2000kmちょっとしか使っていない純正プラグからの交換程度で何となくでも良くなったと感じられるなら、オッケーでしょう(^_−)−☆
Posted at 2024/05/05 17:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX e:HEV | 日記
2024年05月04日 イイね!

肉が残るBBQ

肉が残るBBQいつもの場所に、いつものメンバーとBBQ。


今回は嫁が犬の病院(定期検診)に行かなければならず、僕と子供達とで。


340thで出動しますので、前日にしっかり目に洗車し、ワックス掛け。


綺麗な車で走るのは気持ちいい♪



ただ、今回は大きな罠が^^;

alt


突き出しに絶品チューリップと絶品ポテサラが出るのはいつも通り。

炭に火が着くと、まずカツオが炙られるのはいつも通り。

alt

カツオのたたきをみんなで楽しむのもいつも通り。



alt

タイの塩釜焼きはいつも通り・・・とまではいきませんが、BBQで何度か出てきたメニュー(笑)

alt

BBQなので、肉が出るのは当たり前。

参加人数を考えると少なめ?

alt

ですが、こんなBBQっぽい絵は一瞬で終わります。


今回、都合の合いにくいメンバーが多く、参加者が例年より少なめ。


なのに突き出し、魚などはいつも通りの量。


何より、美味しいからついつい食べ過ぎて、肉にたどり着く前に満腹(笑)


肉が残されるBBQとなりました(^◇^;)



でも、子供たちもめちゃくちゃ楽しんだし、最高のBBQでした〜。
Posted at 2024/05/04 20:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

LEADにもYSSサスペンションを取り付けた

LEADにもYSSサスペンションを取り付けたオンラインショップの配達予定日より遥かに早く到着しました((((;゚Д゚)))))))


手元に届いたので早速取り付け。


リアサスの交換に関しては、PCX e:HEVはもちろんPCX(JF81)よりも遥かに楽に交換できました♪


15分もあれば余裕で終わりますΣ(・□・;)


ゴルフに乗っていた時、オイル交換時に使う工具として17mmのオフセットメガネラチェットを買いましたが、たまたま14mmとコンビになっていたため、今回の作業で大活躍!


PCX、PCX e:HEVに取り付けたサスよりグレードは低いんですが、元のサスが酷すぎるため、劇的に良くなりました!


取り付けたばかりですが、硬さはさほどありません。


しかし単に柔いのではなく、PCX、PCX e:HEVにYSSのサスペンションを取り付けた時同様にダンパーがしっかり仕事します。


路面からの入力をきちんと収束しますし、縮み側の減衰力も適正でサスが変に動いてトラクションが掛かりにくいということは無くなりました。


嬉しくて、ついついLEADでも走り回りましたよ(笑)


コーナーリングがめちゃくちゃ気持ち良くなりました!


ほぼ通勤でしか乗っていないので、どれほど良くなったか分かりにくかったので、通勤路も走ってみました。


通勤路で感じたネガはほとんど消えています♪



やはりPCX e:HEVに取り付けた、より高性能なサスペンションと比べると劣る部分はありますが、価格を考えれば十分満足できます。


これで、たまにはプライベートでもリードに乗ってみたいと思える状態になりました(^_−)−☆
Posted at 2024/05/03 15:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEAD125 | 日記
2024年05月02日 イイね!

PCX e:HEVの違和感

PCX e:HEVの違和感PCX e:HEVに乗り換えてからカーブや右左折が曲がりにくいと感じていました。


ググると、JK型からリアタイヤが13インチにサイズダウンし前後異径になった弊害という人もいて、そうなのかとも思ってましたが…


サスが原因かと考えたこともありましたが、リードのサスはPCX e:HEVよりさらに柔いし、入院やリハビリで乗れない時期が長かったので、乗り換えによる弊害ではなく、自分の身体の状態が主な原因だと考えるのが一番かと。


しかし、先日JF81に付けていたものと全く同じサスペンションを取り付けた事で原因が分かりました。

PCXからPCXへの乗り換えなので、サスペンションの性能の違いが乗り手に大きな違和感を与えていました。

現に、サスペンション交換後のPCX e:HEVに乗ると今までの違和感が無くなりました。


リードのふにゃサスはずっとその状態だから、不満はあれど違和感は無いのにね。


人間の感覚って不思議ですね(笑)
Posted at 2024/05/02 22:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX e:HEV | 日記
2024年04月30日 イイね!

またまたYSSのリアサスペンションをポチッとな(笑)

またまたYSSのリアサスペンションをポチッとな(笑)LEAD用です。


後日ブログで書きますが、PCX e:HEVの純正ふにゃサスによるボヨンボヨンした上下動、リアサス交換だけで解消しました!


通勤路の一部でふにゃサスが非常に悪さをする所があり、リードのサスも交換したくなりました(笑)


残念ながらリードにはリザーバータンク付きサスペンションの設定はありません。


他車種用を流用することもできますが、片持ち(サスペンションが1本だけ)なので、2本セットを購入しても1本余るしその分価格も高くなるので純正形状のサスペンションにしました。


これでリードに乗りたくない病というか、通勤でもPCX e:HEVに乗りたい病が多少は治るかな(笑)


ネット最安値で購入したので、手元に届く日が読めずGW中には届かないかもしれませんが、気長に待ちます♪
Posted at 2024/04/30 21:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポチッとな | 日記

プロフィール

「今日は忙しすぎて昼食がとれないどころか水分補給も1日で100mlほど。筋トレしてるからかなんとかなった。勤務時間の半分はエアコンが無い場所にも関わらず。でも、こんな日は二度と来てほしくない。」
何シテル?   06/19 20:54
愛車(車)は、BMWの日本国内限定20台の特別仕様モデルである「340i 40th Anniversary Edition 」。 もう1台の愛車(バイク)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 340th (BMW 3シリーズ セダン)
「BMW 340i 40th Anniversary Edition 」 日本国内限定2 ...
ホンダ PCX e:HEV e:HEV (ホンダ PCX e:HEV)
受注生産モデルかつ2022年10月頃の受注で生産終了となりましたが、まだバイクショップが ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
元は父のバイク。 亡くなった父の代わりに僕が乗り続けています。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
嫁の車&家族で出かける時用の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation