• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月17日

HDD

嫁さんから、TV番組の録画を色々と依頼され、HDDの空き容量が少なくなってきたため、新しいHDDを購入して入れ替える事にした。

で、SATAな500GBのを2台購入したのだけれど・・・1台4980円って・・・

Windows95が出た頃、ATAの1GBが2万円台半ばだったので、単純にバイト単価で考えると1/2500とは・・・遠い目・・・

PCを自作する人なら、HDDは人それぞれ贔屓のメーカーがあるだろうけど、自分の場合はHGST(旧IBM)かな。

初めて自分でHDDを買った14年前、友達との認識としては、ATAなHDDだと、IDEの元祖なConnerはラインアップが少なく、Western DigitalのCavierは壊れ易く、QuantumのFireballは爆熱だけど速いという感覚で、Quantumは松下寿がOEMで生産してMade in Japanだった事もあり、ATAはQuantumを選択。

で、スピンドルの回転数競争が激化していたSCSIは、SeageteとIBMで迷いつつも、やはりHDDの元祖という事でIBMを選択し、ATAはQuantum、SCSIはIBMを使う時代が数年続いたけれど、QuantumがMaxtorと合併し、松下寿が生産から手を引いてからはATAもIBMを選ぶようになった。

DTLAシリーズの突然死事件で株を下げ、IBMを倦厭する人も多かったけど、IBMのHDD事業が日立に売却されてHGSTになってからは、惰性でそのままHGST。笑

なんか、他にもマザーはASUS、ノートはThinkPad、クルマだとスカイライン、ガソリンは共石だし、オレって馬鹿の一つ覚え結構保守的なのかも?汗

今日は寒いので、夕飯はこんなのがイイなぁ。
ブログ一覧 | PC | 日記
Posted at 2009/02/17 15:22:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ライトアップ🔦
よっさん63さん

キリ番
ハチナナさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2009年2月17日 16:09
マザーは幸子、ノートはジャポニカ、クルマだと基本がFRなら可、ガソリンは安ければ可・・・
オレってこだわりない?(爆)
コメントへの返答
2009年2月17日 17:05
こだわりと言うか、全て惰性なのよね~。笑

ガソリンは、シエットGP-1ってハイオクの宣伝に、POP吉村が出てたのよ。
2009年2月17日 22:13
PC買替え時は私は店員さんの勧められるままに買います(笑)ほとんど言いなりです。。餌食です(謎)さっぱり分からないので…(^^; 分かる人が羨ましいですョ、ホントに。
コメントへの返答
2009年2月17日 22:21
自分の場合、少しずつ部品が変わっていき、外見はそのままだけど一番初めと比べると別物という状態なので、PCを買い換えるって感覚が無いんですよね。笑

今度、私の餌食にしてあげます。謎
2009年2月17日 22:14
マザーは地球へ、ノートはCampus、車はFF以外なら可、ガソリンは会社のカードはエネオス…

ウチの伝統?肉団子鍋は豚肉です♪
コメントへの返答
2009年2月17日 22:24
マザーはテレサでもOKですか?

鶏肉団子鍋は、森野熊八?
だったかが、作詞&歌っているようです。
2009年2月18日 1:13
 クゥワンタムとマクスターって合併していたんですね。。。知りませんでした(汗)
 IDEやE-IDEと呼ばれていた時代の初期はウェスタンデジタル、後期はクゥワンタムで、ULTRA-ATA時代はシーゲート派でした。
 SCSIはアイビーエムかシーゲートを愛用していましたね。NEC PC-98x1の世代ごとの純正採用メーカーを基準にしていました。

 メーカー名をカタカナ表記すると妙ですね(汗)
コメントへの返答
2009年2月18日 12:40
あ、まる元さんも「マクスター」って呼ぶ世代ですね?なんか最近の表記だと「マックストア」らしいですよ。汗

EIDEってIDEの528MB(だっけ?)の壁を破ったんでしたっけ?あの頃は明確にしないと使えない事もしばしば...笑

SCSIは7200rpmのUW-SCSI時代を最後に処分をはじめましたが、今は一般人向けには殆ど出回ってないですね。
2009年2月20日 2:06
昔に比べ、本当に安くなりましたね。
円高と海外生産のせいでしょうか?
私はNECのPC9801(5インチのFDDが2つ)から触ってましたが、ハードディスクが10Mで10万だったのを今でも覚えています。
またタイヤにしても、学生時代はBSPOTENZAで4本25万ぐらいだったのを記憶しています。(R32なので太さは205)
コメントへの返答
2009年2月20日 8:30
技術の進歩で、プラッタあたりの記録密度が劇的に向上できた事のほか、海外生産も大きな要因かなと。

自分はPC8001mkIIからですが、当時はFDDなんて高くて買えず、カセットテープに保存でした。笑

タイヤも高かったですよね~。16インチなんて、安いところでもアルミとセットで30万なんてザラでしたし。
2009年5月2日 18:28
私もマザーはASUS,ノートはTP、HDはIBM、車は日産車が好きですねえ。
加えてテレビと携帯はソニーでカメラはキャノンという調子で何だか使い続けています。
HDですが、DTLAの突然死に巻き込まれたのですが、その静かな動作音が好きで使い続けていますよ。
500GBのHDがその価格って良い買い物ですねえ。
コメントへの返答
2009年5月2日 19:35
やっぱり贔屓のメーカーってのが出来てしまうモンですよね。

あら、DTLAに巻き込まれたんですか?USだと訴訟沙汰でしたが加わりました?笑

この時期、HGSTの1TBは7980円でした・・・安くなりましたよね・・・

プロフィール

「あら、PCだとID連携なしでログインできるのか。」
何シテル?   08/08 04:06
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation