• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月15日

命日

命日 画像は平成元年の9月にに初めて買った自分のクルマ、HR30(L20ET)のテールランプですが、本体はちょうど20年前の平成2年6月15日の深夜、ココで散りました。苦笑

中学1年の頃にR30がデビューし、「(既に体はでかかったけど(笑))大きくなって免許取ったら絶対に4ドアのDR30を買う」と心に決めていたものの、いざ買う段階になると、やはりDR30は高嶺の花。

初めてのクルマ選びだったので、Dラー系中古車店に行って相談したところ、当時流行っていた商品化車にするには少し程度が悪い4ドアのHR30ターボの下取り車なら安く出せそうとのこと。

(追記:商品化車のベースを、そのまま何もせず売れば安く出来ると言われたんだっけ?なんか記憶があやふやになってる・・・ボケたか?汗)

で、現車を見たら後期で6万キロ、まだ5年落ちなのに40万円と激安で、それを買うことに決定。

外装は錆や凹みが多数あり、足は買ったときからバアちゃんが小便ちびるほど硬かったし、何故かリミッターにブチ当たっても加速を続ける夢を見たりと、本当は系列中古車店で販売せず、業販に回すようなものを買ったのかな。笑

中高生の頃は鉄道模型である程度鍛えていたので、外装は自分でソレナリに仕上げ、「潰れるまで乗るぜ!」なんて言ってたら、9ヶ月で潰しちゃいました。汗

まぁ、有限実行ではあるし、9ヶ月で2万キロ乗ったので、濃い時間だったとは思いますが。笑

それ以来「潰れるまで乗るぜ!」なんて事は言わないようにしていて、R34も「維持できる限りボチボチと」って感じです。笑

そういえば、R34を買った大きなキッカケも、サイドビューにR30の面影を感じたこと。ソレがなかったら多分、当初の予定通り100系のチェイサー買ってただろうなぁ。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2010/06/16 00:03:53

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

この記事へのコメント

2010年6月16日 0:14
L20ETのRSと同じ足のやつ、新車で乗ってましたよ。
懐かしい・・・

↓これの2番目が特にお気に入りでした♪
http://minkara.carview.co.jp/userid/13003/car/23236/580245/photo.aspx
コメントへの返答
2010年6月16日 0:22
エンジンだけL20ETなRS状態というと、GT-ESですね?自分のはGT-ESの廉価版、GT-Eでした。

EXなどと違ってシートもRSと同形状で満足してましたよ。

自分のは貧弱なオーディオだったので、後輩の親父さん(中の人)にお世話になり、ADDESTの1DINをブチこんでました。

懐かしいです。
2010年6月16日 0:36
流石に最初の愛車、思い入れは有りますね〜

ウチのコロナはドアノブから風が吹き込んで来たり、雨の高速で後席の足下が浸水したり、どんなにブン回しても燃費は10km/Lと不思議な車でした(笑)

タンスの上に外したバイザーがまだありました(爆)
コメントへの返答
2010年6月16日 1:04
思い入れはR30が一番強かったですね。

コロナの2ドアHTも人気でしたよね~

バイザーですか・・・あ、セリカの取説は?謎笑
2010年6月16日 4:20
『9ヶ月』で「有限(言)実行」…
ちと笑いました(^o^;)

最初に乗ったHR32(HCRでなく)に付けてたパーツは
物によっては今のBNR32に受け継がれてたり…w
コメントへの返答
2010年6月16日 7:35
有限実行...なんか最初から期限を決めていたみたいですね。汗

自分も当時からのものを受け継いで...ないや。笑
2010年6月16日 5:36
私は親の車に憧れて今の車になりましたが、ディーラーでは白のセダンとクーペが一台ずつありまして同じじゃ面白くないので私はクーペに。セダンの方が安かったんですけどね。
免許取り立ての頃はチェイサー(AT)に乗っていました…まあ自分のでは無いですが…
訳あってお亡くなりに…
コメントへの返答
2010年6月16日 7:40
自分は当時流行っていた若者向けの商品化車(R30 SPORTS LIMITED)の2枚を散々薦められましたが、子供の頃から4枚好きだったので却下でしたね。まぁ、高かったし。笑

チェイサー...自分と似た感じでしょうか。汗
2010年6月16日 7:51
初めての車はやっぱりみんな思い出ありますよね!自分は一代目はS13(Qず)でした。みなさまに同じく訳あってブッ壊しましたが、25万円で買って値段以上に活用しました。
最後の方では霧の富士五湖道路でクラッチきれなくなってギアが入らないとかありましたけどね(笑)

コメントへの返答
2010年6月16日 8:07
やっぱ、初めてのクルマって思い出深いですよね。周りでもS13は結構いましたよ。

ワケあってぶっ壊した...まぁ、お互い今があるからこうやって語れますが。笑
2010年6月16日 9:02
やっぱ思い入れって、最初の車が一番多いですよね。

意味も無く遠出したり、寝るのも惜しまず走りまくったり・・
自分もAW11は1年と持たず潰してしまいましたが、いろいろ思い入れありました。
今でもたまーに見かけると、当時の自分が浮かび上がってきます。

次に思い入れあるのはR34かな~~ あれ乗ってなかったら、いろんな意味で今があるかどうか・・
コメントへの返答
2010年6月16日 12:28
やっぱ、UZURAちんもそうなんだぁ。みんな似てることしてるね。笑

BNR34は、今思えばかなり短い期間しか乗れなかったよね。

自分は、UZURAちんと言えばBNR34のイメージが強いです。
2010年6月16日 11:32
私のHR30は前期の9年落ち4万1千キロで15万でした!
私のころもDR後期は平気で100万くらいしました(汗
私は4年乗りましたけど最後はユニックで吊られて解体に・・・。
涙ボロボロ泣きました。
コメントへの返答
2010年6月16日 12:30
自分の時は後期DRのターボCだと余裕で200万円超えてましたよ。

> 涙ボロボロ泣きました。
あー、その気持ちわかります。もう直せる様な状況ではないし、無造作にリアを持ち上げられて、去っていく姿、泣けました。
2010年6月16日 19:47
コレって後期のテールだよね?
確か前期はクリアのカバー?が無かったような・・・

当時、よく洗車&ワックス掛けさせられてた様な・・・
コメントへの返答
2010年6月16日 19:52
そう、後期だよ~♪

で、HRはカバー内部、レンズの周辺がほぼ黒になるけど、コレがDRになるとグレーなのよ。

なので、フロントだけ鉄仮面にしても、バレると言う・・・
2010年6月16日 21:35
R30ですか~昔、ターボCが欲しかったのですが、手が出なかったですねぇ。
というか、免許取ってからの数年は、まだ早いという親父殿の一声により、家のGX71で修行の日々でした(笑)

まぁ、色々と経験させてもらいましたけどねぇ~。
コメントへの返答
2010年6月16日 23:43
ほぼ同世代は皆、ターボCに憧れる?笑

ウチはオレが買うまでクルマがなかったんですよ。

なので、全てオレのやりたい放題。笑

プロフィール

「あら、PCだとID連携なしでログインできるのか。」
何シテル?   08/08 04:06
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation