• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月16日

怒り3発目(打ち止め)

10年来の付き合いの仙台の友達が、県外ナンバーが邪魔とか言ってたけど、それだけじゃなく酷い連中も居るんだねぇ・・・

先日、ちゅーにんぐふぁんさんの仕事関係のお仲間が、被災地見物の連中を狩るというような内容のBlogを上げていたのだけど、そういう連中って口で言ったところで堪えないし、本当に狩らなくても口避け女(古ッ!笑)のように噂となって広がれば、興味本位の連中は来なくなるでしょう。

でも「殺す」とか「狩る」という言葉を使っていたら、ソレに対して噛み付いてる人が居たよ。

親類が亡くなった場所で、無神経に記念撮影とかされたら殺意を覚えるのは当然だよ。そんなことしたところで、亡くなった人は喜ばない云々言えるのは、自分とは無関係だからか、右の頬を打たれたら、左の頬を差し出すような出来た人なんだろうね。

今日、わんふ~さん家でこの話をしたけど、ウチらは全然出来て無い人間ですね。謎

それはさておき・・・どうやったら今、被災地を見物しようなんて気になれるんだろう?

今って、間違いなく有事だよ。

その中でも、可能な人はできるだけ普通の生活をして、少しでも金を回すことは必要だと思うんだけど「普通の生活=全て忘れて無神経に」じゃないんだからさ・・・

平気でこういう行動取れる人間の気が知れない・・・こういう連中は多分、周りでどんなに事が起きていようが、自分が直接被害を受けていなければ、全て他人事なんだろうね。

逆の立場になってみて初めて判るんだろうけど、その時にはもう遅いって。

このところ相当怒っているので思わず連投したけど、オレが1日で3回もBlogを書くなんて・・・何も起こらなきゃイイな。苦笑
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2011/04/17 00:47:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2011年4月17日 1:01
今回の震災、規模がデカイ+重大原発事故…

政府やヤジ馬、東電等々、私も同じく怒り心頭ではありますが、書き始めると止まらなくなりそうで堪えてます(汗)

敢えてつべでホノボノ映像みたりして(苦笑)
コメントへの返答
2011年4月17日 1:17
自分も今までガマンしてたんですが、廃棄物の事がキッカケで出ちゃいました。汗

まだ出てないのは、無関心なコッチの人間の事かなぁと。

わんふ~奥様とも話したのですが、あんまり調子こいてると、近いうちに痛い目見るよねと・・・謎
2011年4月17日 1:17
私の友人も仕事柄、被災地に支援に行っていたようです。

野次馬・・・支援者や被災者にとっては邪魔者にしかならないですよね。

不謹慎かもしれませんが、「津波が来たってよ!海見に行こうぜ!」てきな感じなんでしょうか・・・。
今だって大きな余震が続いてるのに被災地で頑張っておられる被災者の方、それに命がけで作業を行っている支援者、各作業員の方々にあまりにも失礼です!

世間は東電をいろいろ叩いてますけどその造った電力で生活してるのは誰?とも思います。
コメントへの返答
2011年4月17日 1:48
多分、そういった連中は軽い気持ちで考えてる・・・じゃなくて、何も考えていないんでしょうね。死者に対する冒涜だよ・・・

原発も、人災という事で東電を叩いてるんでしょうが、今叩いたところで事態が好転するとは思えないし、そんなの後にしろという気持ちがありますね。
2011年4月17日 7:41
栃木も被災地ですが…あまりにも報道されず…(笑)


テレビで見てるだけでいっぱいいっぱいですがf^_^;しかも、こうやってコメしてる間にも揺れてるし(°□°;)

地震速報とかには載らないけど、小さい揺れはずっと起きてるし、本震以来、いつデカイのが来るかわからないのに、よく行けるよなぁ;`(;゚;ж;゚; )ブフォォォ.....!!
コメントへの返答
2011年4月17日 10:40
「被災地」という言葉も難しいですね・・・コッチでも、単に「不便」を被っている程度でも、被災者ぶっている人も居ましたし・・・苦笑

今は震度2以下の余震は、9時と17時にまとめて発表なんですよね・・・一旦は全て発表するまで余震の回数も減ってきたんですが・・・

自分は地震がメチャクチャ怖い人なので、神経休まらないですね。
2011年4月17日 10:35
人が全然出来てないので思わず「ぶっ●す…」とか言ってしまいました…

茨城も千葉も被災地なんですけど、報道は極小ですね。
その割りに野次馬見物に来たりと…

明日はわが身かも知れないのに呑気ですね~

…って言うか「■鹿?」(やっぱり人が出来てないらしいです…汗)
コメントへの返答
2011年4月17日 10:47
やっぱ、ウチらはダメ人間の集まりなんですね・・・嫁さんも「○されて当然でしょう」と。笑

復興が始まってからなら、盛り上げるためにもガンガン行くべきだとは思いますけど、今は・・・ね。

ホント、過剰に反応する必要は無いと思いますが「明日はわが身」って感覚でいないと。

続いて何かあっても、純粋な天災の被害よりも、身勝手な連中に起因する人災の方が大きいような気がしますよ。
2011年4月17日 15:30
噛み付いてる奴らも物見で行ってる奴らも、対岸の火事的なモノの見方しか出来ない輩なんでしょうねぇ~。
何か勘違いをしているマスゴミも然りですが・・・。

確か、今は有事でしかも現在進行中なハズなんですがねぇ~(苦笑)

被災地が、復興と言う名の普通の生活に戻る第一段階になったら、訪れるのが正解ではないかと思ったりするんですが。。。
コメントへの返答
2011年4月17日 21:36
言葉に噛み付いてるのは、きっとウチラみたいなダメ人間ではなく、出来た人なんでしょう。笑

でも、物見は・・・ね。

訪れるタイミングは、takeさんの言われるとおりだと思います。

というか、普通の人ならそういう思考になりますよね?苦笑
2011年4月17日 15:41
大魔神様~怒りはお鎮みでしょうか?
埴輪の顔にお戻りでしょうか?

私も支援物資の輸送したとき
輸送地点が津波の被害現場に近かったので帰りに寄って見に行ったけど

妙なことで団結してどうするんでしょうかね?

とりあえず復旧しても当面は入荷量が安定するまで
被災地とは関係な所の産地のものを買ってます。
支援に行って結局、差し引きで燃料・食料の地元の支援を受けてマイナスになってしまったり
水や電池とかと同じように現地をさらに枯渇させてはいけないですからね。

コメントへの返答
2011年4月17日 21:45
大魔神って・・・あなたじゃないんだから・・・謎

オレはTVでしか見て無いけど、人間は自然に対して、何て無力なんだって愕然としたよ・・・

それでも復活させなきゃなんだけどね。
2011年4月17日 15:58
ご無沙汰してます。

見物したいって人は、そうとうな暇人でしょうね。施設内に立ち入ったおバカさんもいるようですがw
私としては、T電力社長の会見を見て、すっごく腹が立ちました!
コメントへの返答
2011年4月17日 22:01
ご無沙汰しております。

相当な暇人・・・笑

そういえば、来月筑波のライセンス更新ですが、仕事の関係で、この先もしばらく走れなさそうです・・・

プロフィール

「あら、PCだとID連携なしでログインできるのか。」
何シテル?   08/08 04:06
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation