• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月10日

AGS

通勤途中に時計を見たら針が止まっていた。

11年くらい前に買ったセイコーのAGSだし、最近はコンデンサが劣化してきたのか、持続時間が購入当初よりは短くなっているのは事実。

でも、突然動かなくなるとは思いにくい。昨日だって運転した時につけていたから、シフト操作でたっぷり充電してるはずだし。

このAGSはジェネレータを内蔵して発電し、クォーツの時計を動かすという仕組み。当時はこのような仕掛けが流行って、シチズンは光を利用して発電する、エコドライブなんてのも出してたな。

会社に着いてチェックしてみたけど、どうやらジェネレータが機械的に壊れてるッぽい。普通は傾けたり振ったりすると中で何かが動いているような音と反動があるんだけど、それが全く無い。どこかのリンクが外れたとか言うレベルなら直るかもだけど、ジェネレータAssy交換とかだといくら掛かるんだろうか?

このAGS、確か横浜のヨドバシで店員のオッチャンが「収入印紙貼るのはバカらしいから少しオマケしとくよ」って、税込み\29999で買ったんだっけ。

色々と思い出深い時計だけど、元が大して高くないし、直してまで使う人も居ないだろうなぁ。それ以前に部品ってまだ残ってるのかな?既にガイドラインの製造中止から5年だか7年は余裕で経ってるだろうし。
ブログ一覧 | おとなのおもちゃ | 日記
Posted at 2006/07/11 07:52:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

始球式!^^
レガッテムさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん


chishiruさん

この記事へのコメント

2006年7月11日 9:10
ゲゲ、いつのまにブログってるんですか!?(笑)
確かにフォレ氏に言うとおり、何事も無く始まって流血が話題ってのはオモシロ過ぎますよ~

というより、頭大丈夫ですか?(中身のことじゃなくて外傷のことですよ!)

ところで、Swiftの感じはどうですか~?
コメントへの返答
2006年7月12日 0:02
いや、ちょうどネタが出来たもので。笑

外傷は頭を洗うとまだ血が滲んだり、触ると痛いですが、快方に向かっています。しかし、中身は既に手遅れかもです。汗

swiftはパーツレビューにも書きましたが、オーリンズ純正と比較して、街乗りでは確実に乗り心地が良くなっています。ストローク初期の動きがしなやかというか・・・一緒に作業した友達はもちろん、嫁さんでも感じられたようです。
2006年7月15日 9:01
私はここ数年腕時計無しの生活です。
時間の確認は携帯使っています。
頭の傷はやはり酷かったみたいですね?
ちゃんとお医者さんに行かれましたか?
コメントへの返答
2006年7月16日 0:05
私は時計無しではダメですね。職場で時間を確認するのにも、休み時間以外だと「何やってんだ」って事になるので携帯では事足りません。

頭ですが、医者には行っていません。強く押すと痛いですが、かさぶたも取れたし、一応生きているので大丈夫です。ただ、ぶつけた箇所はトランクの鉄板の厚みの分だけ陥没していて、嫁さん大爆笑です。泣
2006年7月15日 23:47
私も先日ヨドバシで時計買いました。
3~5万位のに使用と思ったんですけれど色々迷ったあげく
今まで愛用していた類似機種の1800円のデジタル腕時計です。
ちなみに前回も10年くらい前、元の会社の近くのディスカウン
トストアで同じ値段で買った記憶があります。
アラームとかライトとかほとんど使わなかったので
電池交換なしで10年持ちましたよ。

Swift感じはどうですか?
onakot号は替えた後はカドが取れた感じはありましたね
私もレートを上げる時にSwiftバネを選択しましたが長野県は
道路事情が悪いのであまり感じませんでした。
コメントへの返答
2006年7月16日 0:39
乗換え戦士な私の場合、液晶の7セグみたいなのは視野角の関係もあってダメなんですよ。ダッシュしながらチラッと針の位置を見ただけで時間がわからないと。

swiftはイイ感じですよ。今日墓参りに行ってちょっと高速で踏んでみましたが、これまでは高速だとピッチングが出るので、もう少し減衰を高くしたいけど、逆に街乗りがなぁと感じていましたが、swiftだと全く同じ減衰セッティングでもピッチングを殆ど感じませんし、ギャップでの収まりも良い感じです。

実は元々のレートが高かったのか、それともswiftが凄いのかは不明です。好みの問題もあると思いますが、私はこの感覚好きですね。

バネとは直接関係無いけど、リアスタビは純正のままで良かったかも。何か突っ張るような印象です。とりあえずカマボコにシリコングリスでも塗ったら改善されるか確かめてみます。

その時はお手伝い(止血)宜しく!笑
2006年7月16日 12:50
人それぞれですが
所要時間の計算はあくまでもアナログですが
電車の乗り換えについてはデジタルです。
乗換えまで結構歩くので
私の場合1の単位の分針と秒桁が結構重宝します
ホームに行くまでの自分の行動の行程スケジュールが
秒単位で立てられますからね。
色々な条件下でみるのでアナログだと角度によっては誤測したりスーツの袖で見えなかったりするので
もっともデジタルも数字が見えなかったら同じ事ですが(笑)



コメントへの返答
2006年7月16日 13:27
アナログとディジタル・・・住んでる世界で定義が違うんでしょうね。針=アナログ、7セグ=ディジタルって感覚が、イマイチ馴染めません。
結局のところ、Quartzなら針式も7セグも途中までは同じで、表示する方法が異なるだけだと思います。うちの秒針はステッピングモーターなので、制御はパルスを送ってやるのでディジタル制御です。
難しくなってきたので、詳しくは今度飲んだときにでも。笑

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation