• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月22日

プラグ

皆さんは、プラグはどうやって番手決めてるのだろう?

ウチの場合、DOHCなRBはプラグ交換が面倒なので、事前にプラグの状態は確認せず、決め打ちでIRIWAYの#7を用意したけれど、純正の#6はモロに真っ白で、中心電極も少し減っている感じだった。

それ以来、大体2万キロごとにイリジウムの#7に変えてるけど、いつも中心電極は若干白っぽく、周囲はススで黒っぽい。大昔の知識の「キツネ色」なんて言葉にはチト遠い・・・

整備係長(謎)な友達に現物を見せたら、大体こんなもんだけど、あと#1上げても良いんじゃないかとの事だった。GWに#7のまま変えちゃったけど、次に交換するときは#8のレーシングでも入れてみようかな。

それはそうと、プラグ変えたらトルクが上がったとかレポートされてる方も結構見かけるのだけど、そんなに体感できるモノなのかな?実はこれまで何回か交換してるけど、全く変化が感じられない・・・

唯一変化が感じられたのは、大昔バイクのプラグに思い切ってNGKのプラチナVXを入れたとき。それも始動性が良くなったり、冬場でチョーク引いてもカブリが無くなっただけで、走りの違いとかは判らなかった・・・俺って鈍感なのかな?笑
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2006/09/23 02:04:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

2025.09.02 今日のポタと ...
osatan2000さん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日も ...
PHEV好きさん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2006年9月23日 6:06
最近の車は、アイドル~低回転時にはかなり燃料を絞っているため焼け気味になるようですね。
白っぽくて正常と聞いています。
全開で走ってきてすぐにエンジンを止めて、プラグ交換とかしないと本当の焼け具合はわからないみたいです。
難しいですよね。笑)
私も6~8番ぐらいを使っていましたが、焼け具合にはあまり変化なしで白っぽかったです。
コメントへの返答
2006年9月24日 1:17
そっかぁ、キャブと違ってアクセルオフで燃料カットですもんね。

ECR33って純正だと#5でしたよね?#8だと3つも上げるのでかぶったりしませんでしたか?
2006年9月23日 12:27
タイムリーな話題ですが、昨日デンソーのイリジウムパワー#7を買いました。本物?が日本円で一本250円くらいだったので思わず購入しました。冷静に考えると怪しいです(汗)

RB25のプラグはまだ交換してないのですが、RB20の頃はonakotさんと同じで中心電極は白、周囲はススで黒でした。#6、#7どちらもこの状態でした。現車合わせのロムにでも交換すれば多少中心電極の色に変化がでるのでしょうか?ロムは何回かブーストアップ仕様の吊しのロムに交換しましたがプラグの色に変化はなかったです。
コメントへの返答
2006年9月24日 1:23
ををっ!250円でイリジウムとはコリャまた・・・ノーマルプラグ以下ですね・・・

デンソーって番手の表記換算がややこしくて、避けてしまっています。

でも、皆さん焼け具合は同じなんですね。chibiakeriさんが書かれているように、本当の焼け具合は全開後に判断しないとだめなのかな?
2006年9月23日 20:38
私もレーシングプラグに憧れた時期が有りましたが、レーシングプラグはかなり寿命が短いようです。
私はTRUST(NGK)のグレッディレーシングプラグ・イリジウムチューン
♯8です。名前だけのレーシングプラグなので、一般道走行を含めて一年間通じて使えます。グレッディ レーシングプラグ・プロやNGKのレーシングは一般道で使うには勿体無いと聞きました。サーキットを走る時だけ装着して、普段は通常のプラグに戻した方が良いみたいですよ。
コメントへの返答
2006年9月24日 1:27
なんか気分的にプラチナを入れてみたいんですが、すでにVXとかは廃版だし。レーシングならプラチナかなと。

さかきさんの仕様でも#8で事足りるんですね。やっぱり#7のままで良いのかも。
2006年9月23日 21:52
私はNGKのイリウェイ#8です ^_^
一応、年1で交換してますけど、やはり碍子は真っ白になりますね?(やはり薄い?)

デンソー製はあまり持ちが良く無かった気がしますけど、番手の違いでフィールの違いまでは判りません(笑)
コメントへの返答
2006年9月24日 1:34
年一ですか!うちは2年に一回程度です。

センターカバー付けたままなので、簡単に交換できないのと、距離も年間1万くらいなので、まぁ良いのかなと。

やはり、フィールの違いはわかりませんか。笑
2006年9月24日 0:52
定期的に替えていれば問題ないと思います。

番数は1~2上げて冬場(氷点下)での始動性とかアイドリング時のかぶりは換わりますが、あまり体感しませんね。
キャブだった1代目2号でのプラグ交換はものすごく体感しました。
高速(あれで高速に乗って)の発券所でかぶってエンジンストールして料金所の人に押してもらうような事がなくなったり。
でもパワーはわかりません。

コメントへの返答
2006年9月24日 1:39
定期的に変えるのは当然だけど、熱価があっていなかったら良くないのではないかと・・・

かぶったときはプラチナ良いと思います。

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation