• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月01日

ヘッドライト交換

昨日はホイールの売買や油脂類の交換作業のため、MTORAさんが中東から緊急帰国して後輩サンちにやって来るとの情報を得たので休出せず、歓迎セレモニーを開催したのですが・・・

MTORAさんが到着する前に、玄関先でヘッドライトの交換をさせてもらいました。


画像だと何が変わったのか判らないですが、現物を見ると驚くほどキレイになっています。笑

コレまで使っていたヘッドライトは、後輩サンの誇るシャワーリング施設で放水実験(玄関先にて水まき用シャワーで水を掛けた)をしたところ、シールが劣化してレンズ内に微量の水が入るような感じなので、一度殻割りしてブチルゴムでシールし直さないと・・・


アイラインは、ER34乗りだった(別の)大学時代の後輩がSURFにカマ掘って壊したブツを貰って自家修理し、13年間付けていましたが、今回のヘッドライトは期間限定で使用予定なので、移植はしませんでした。


これらのヘッドライトは、後輩サンのER34を廃車回送する時だけ使えればいいと思って用意したモノで、右側はBNR34後期だけどレベライザーなしだったり、P12のバラストをシリコンでに付けていたりと、かなり強引なことしてるから、いつまで持つやら・・・笑


また、インタークーラー交換以来、久々にバンパーを外したのですが、オイルクーラーのホース保護のポリエチレンが、パワステクーラーのパイプに接触して溶けていたので、オイルクーラーのホースをタイラップでずらして固定、クリアランスを確保しておきました。


今日になって、会社でとりあえずロービームのみ、対向車には絶対迷惑にならないような状態に光軸を調整しておきましたが、コレはちゃんとやろうとすると、相当時間掛かりそう・・・

さてさて本日の脳内テーマソング。Dan Hartman / I Can Dream About You

明日は休出しないので、今日は80's漁ろう・・・
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2013/05/01 23:02:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

デジタル一眼レフが欲しい欲求が高ま ...
ヒデノリさん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

昼休み~
takeshi.oさん

0830 🌅💩🍱🍐🍠  ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2013年5月1日 23:11
廃車の件、また後輩サンが喜びますよ?(違笑)

キチンと調整するならテスター屋がイイかもですが、車検で調整するし…(苦笑)
コメントへの返答
2013年5月2日 5:37
後輩サンではなく、周りでニヤニヤしてる皆さんでは?笑

車検時までに元々のを直せれば良いですが・・・う~ん・・・
2013年5月1日 23:59
今更?だけど、寝ぼけ目にしましょ~!(笑)
コメントへの返答
2013年5月2日 5:38
元のは直して再利用するつもりだから、移植しないよ?

そいや、"ねぼけR"の由来はアイラインだっけね。
2013年5月2日 0:26
ブチルは、温度での状態の変化が大きいので、オススメしませ~ん。

ごんた屋さんのシール材の方が良いかも・・・。
コメントへの返答
2013年5月2日 5:39
確かにブチルは・・・

そのシール材は、以前takeさんが使ってた奴ですよね?ちょっと調べてみます~
2013年5月2日 0:39
対向車で思いっきり光軸ずれとるwってのを
たまにみかけますが
アッシは車庫で適当に合わせて車検でも問題なかったです。(^^;
コメントへの返答
2013年5月2日 5:41
ハロゲンの時代kら、バルブ交換したら、光軸確認するのが鉄則だと思ってる人間にしてみたら、信じられないですよね。苦笑

確か、車検だとハイビームしか見ないんでしたっけ?
2013年5月2日 2:51
あぁ…すいません、ほんとにほんとに…(以下略)w
コメントへの返答
2013年5月2日 5:41
ほんとにほんとにほんとにほんとに
ご苦労さん (ソレ)
2013年5月2日 3:02
光軸はセダン車を前方10m位に配置して光の輪の外縁がトランクの上いっぱいがギリギリの目安です。それ以上上げる(リアガラス)とドアミラーやルームミラーに反射して前の車にストレスが溜まります。最近色温度上げて青に近い色も見かけますがかえって近くが明るくなるだけで遠くの視認性が悪くなるんじゃないのかな?

コメントへの返答
2013年5月2日 5:46
H1ベースのプロ目だから見えるの?>輪っか

値段に惹かれて5000Kとか5600Kとか使ってるけど、色温度はやっぱ4200Kとか純正が一番見やすいと思うよ。
2013年5月2日 8:52
光軸調整出来ていいっすね^^;
自分のロービームは加減速で光軸が右へ左へ動きます(滝汗)
今思い返せば自分じゃそんなにグリグリ弄らないので車検の時に車検場近くのテスター屋に持って行った時に首傾げながら調整していた若造に壊されたのではないかと。。(謎)
ま、今更ジローなんですが_| ̄|○

車検はハイビームだけっすね♪
コメントへの返答
2013年5月2日 17:47
実は右側のロービーム、の水平方向の調整シャフトが欠損しているので、代用として、ながーいプラスドライバーが必要だったりします。笑

しゃちさんのライト・・・ひょっとしたら、やられちゃったんですかね・・・

正直なところ、整備書見ないと、どこがどうだかって、判らないですよね・・・>調整
2013年5月2日 9:45
バンパー外すと暴走した後のエヴァンゲリオンみたい。
コメントへの返答
2013年5月2日 17:47
実は・・・
エヴァンゲリヲン・・・
判りません・・・汗
2013年5月2日 20:20
早く、復活させましょう。

私にはライト割る勇気がありません。
コメントへの返答
2013年5月2日 21:53
やりたいんですけど中々・・・

勇気・・・自分も無いですが、やるしかないので・・・笑
2013年5月2日 23:07
光軸調整って僕も先日やったのですが慣れてないと難しくてたまらんです笑
数日に分けて少しづつ調整しつつ、前走ってる友人とかから意見聞きながら調整しました。

コメントへの返答
2013年5月3日 7:33
そうですよね。整備書とかに従うと、トンでもなく大掛かりになりますし・・・

とりあえずは、対向などに迷惑にならない範囲で見やすいのが良さげですね~

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation