• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月05日

無線局免許状が発掘されました


昨年、大掃除をしていたら、無線局免許状が発掘されました・・・平成5年に申請したので、とっくに失効してるんですが・・・

このとき、コールサインは、"J"ではなく、"7"から始まっていて、免許を取得したときに開局しておけば、"J"だったのにと、後悔したものです・・・


そもそも、無線の免許は、高1のとき、中学時代の友人(HF帯のアンテナを自宅に建てていた)にそそのかされ、"電話級"を取得したんですよ・・・

そのうち、"電信級"も取得して、当時タモリさんがやっていた"RTTY"とかにも手を出したいとか、妄想していたような・・・

確か、試験の1週間くらい前から問題集を丸暗記し、晴海の方の会場で試験を受け、帰りにアキバでリグ(八重洲の50MHz帯)を買うつもりが、何故かカクタX1で、電動RCカー(マイティフロッグ)を買った気がします・・・笑

それ以降、その友人とは、それぞれの高校の友達と遊ぶ機会が増えたりで、あまり遊ばなくなり、結局開局することはありませんでした・・・

で、10年ほど月日が流れ、スキーに行くときに便利だということで、職場でアマチュア無線が流行ったのですが、よく考えたら自分は免許を持っているじゃないですか・・・

ってことで、その友人に相談したら、ジャンパーチップを外すだかの簡単な改造で、(ほぼ)フルバンド受信が出来た、マランツのC550を薦められ、10年越しにようやく開局したのですが、コールサインが"7"で始まることに・・・

電気工学の専門書とかの、(高齢な)著者の紹介ページに、"JA1○○(2桁)"とかあると、"2桁なんて開局したのはいつの時代だよ~"とか、過去に興奮したので、自分にとっては、"J"で始まることは、大型二輪を教習所で取得したのではなく、試験場での"限定解除"と同じくらいの感覚でした。笑

また、波長から50MHzは"6メーター"、144MHzは"2メーター"って表現をするけれど、430MHzはどう表現するか、当時友人と悩み、430MHzは"0.7メーター"だから、"ポイント7"とか言ってましたが、誰も判ってくれませんでした。笑

そのうち、携帯の急速な普及で、職場でも使う人が居なくなり、友人も自宅のローテーターを操作することも無くなり、自分も局免許を更新することすら忘れていたという・・・


C550もまだ生きてるっぽいので、復活・・・できるのかな?そもそも、技適な機種なのか?汗

さてさて、本日の脳内テーマソング。cune / SAMURAI DRIVE


いや、ホント・・・このまま遠くに行きたい気分・・・
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2016/01/05 00:35:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん


chishiruさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

この記事へのコメント

2016年1月5日 1:01
面白い(≧∇≦)

アマチュア4級の本を読んでも意味不明で
理解できず、丸暗記で合格できると言われても
ハングル文字を丸暗記する程理解に苦しみで。

当時はパーソナル無線が流行ってたので、取得を諦めてました。

バイクで旅に出ると、私以外無線免許持ちで・・・
仲間はずれ。
聞くだけなら法に触れないと言われたので、ハンディを買ったけど、免許無しとは関わりたく無いと冷たい仕打ち_| ̄|○

大型二輪免許じゃ無くて、限定解除の下り好きですo(^▽^)o
金さえ払えば貰える大型二輪。
技術が無いと貰えない限定解除。


あ。お初の書き込み失礼しました(^O^)/
コメントへの返答
2016年1月5日 18:19
はじめまして。コメントありがとうございます。

自分はアキバが"無線の街"から"マイコンの街"になり始めた頃からの、"アキバ系"だったので、当時は理解できた気がしますが・・・今では自信ありません。笑

パーソナル無線、爆発的に流行りましたね。昨年で終了しましたが・・・

自分はバイクだと基本単独行動だったのですが、ツーリング先では無線機を持ったグループとかも大勢居ましたね・・・

大型二輪・・・まぁ、実際は金を出してもどうしようもない人もいるみたいですが・・・笑

試験場で何度もチャレンジして、ようやく限定解除した方々と比べたら、教習所で取った自分も含め、明らかにレベルは低いのかなと思います。
2016年1月5日 4:21
明けましておめでとうございます!

ハムだのCQ CQだの聞いたことはありますが、門外漢は何を言ってるかちっとも分かりません(爆)

車に興味ない人に車の話すると、こんな風に聞こえるのか~って理解しました(笑)

今年も宜しくお願い致します!
コメントへの返答
2016年1月5日 18:24
あけましておめでとうございます。

コールサインが、"ABC"だったら"アルファ ブラボー チャーリー"みたいな感じで表現するので、知らないと意味不明ですよね。

どの世界でも、そんな感じですよね。笑

今年も宜しくお願いします。南千葉に行けるくらいまでは、復帰したいのですが・・・
2016年1月5日 8:46
自分はJI2RFMです。よろしくッスw
てゆうか、懐かしですね~
親父がハマってたので、自分も取得して、車に無線機付けてましたっけ。

今では携帯電話やネット通話などが普及して、まずやらなくなりました・・

コメントへの返答
2016年1月5日 18:25
うん、"いつも心に流れ星 RFMな○ち"だもんね。謎

今は・・・またやる?笑
2016年1月6日 9:10
初めてコメント致します。

同じ時期に電話級を取得されていたとは👍

というと同年代ですかね〜✨

C460で開局していましたが、
平成8年くらいに失効して、
クルマで山に入ること機会が
増えて、久しぶりに開局しました👏

去年、バージョンコールサインで
復活しました😁JE3OKU

大学三年の時に、限定解除して
免許取った嬉しさが今でも
覚えています💪

1、2、3アマもモールスのリスニングが
無くなったので、モールス知らない人
でも、楽になりました‼️

また、よろしくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2016年1月7日 0:19
初めまして。コメントありがとうございます。

昭和59年の夏に高1なので、自分が一学年下だと思われます。笑

430MHzのC460も流行りましたよね。

最近の無線事情にまったく以って疎く、マランツが八重洲と合併していたり、浦島太郎状態です。笑

当時は"J"に拘ってましたが、もしも復活するなら、愛着のある"7"でも良いなとか思い検索したところ、空いているようで・・・色々思案中です。

モールスのリスニングが無くなったのですか?なんか、色々と妄想が・・・笑

バイクは、大学時代、限定解除した友人を、尊敬の眼差しで見てましたが・・・今では自分のような、思い付きでリターンしたオッサンでもリッターに乗れてしまうんですもんね・・・必要以上のパワーは"余力"として考えて、日々是鍛錬です。
2016年1月7日 10:42
80年代になりますが高校時代の文化部で無線コンテストとかやっていました、部活内に一人か二人しか免許持っているのがいなかったので無免許の私は遊びで手伝ってただけでしたが…。
スマホ一個で用が済んでしまう現代よりもいろいろなハードウエアが身の回りにあって所有欲っていう面でも物欲が刺激される時代でした。※厳密には無線と携帯電話は使い道も違うけど…。
コメントへの返答
2016年1月7日 20:07
実は、自分も無線部(幽霊部員->そのまま退部)でした。

今のクルマと同じような感じなのかな?

CVTとMTのような・・・
2016年1月19日 0:02
ご無沙汰しております。

onakotさんも開局されていたのですね~。
某会社の筑波時代には、6mで20mhタワーに8エレスタック&改造1kW?で燃えていた時代がありました。
今では全ての設備を手放してしまいましたが...。

今年転職をしまして遂に5社目に突入です...これで最後の会社にしたいですhi。
コメントへの返答
2016年1月19日 15:47
こちらこそ、大変ご無沙汰しております・・・

メインカー(笑)の写真がアップされてたので、転職は予想してましたが・・・

こちらも、身辺に相当な変化がありまして・・・別途メールしますね・・・

あれ?開局してたの、お話ししてなかったでしたっけ?確か、ひでちさんは1アマでしたよね?

って、設備は手放しちゃったんですね・・・

そういえば、シバ末期、N技師やK課長、S主事などで、無線が盛り上がってて、復活をそそのかされてたなぁ・・・

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation