• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月05日

最後のドライブ

最後のドライブ 今日は父親と生家までドライブをしてきた。

父親は先々月他界し、今日は四十九日法要と納骨だったので、事実上父親とは最後のドライブとなる。

最近の父親の定位置だった、運転席の後に遺骨と遺影を乗せてシートベルトで固定して出発し、もう見る事は無いだろうからと、親戚の家の前を通ったりして、少し遠回りして生家まで到着し、法要と納骨を済ませた。

初めて父親をクルマに乗せて生家まで行ったのは平成元年。

日産の中古車Dラーで買った、5年落ちでL型ターボなのに40万円という外装ボロのR30後期4枚。何故かリミッター効かないわ、足はガチガチで祖母は小便チビるわで、楽しい?クルマでした。笑

で、生家まで行くのにシュトコーやジョーバンドーを通過するのだけど、若気の至り?で両親はアシストグリップにしがみつき、到着する頃にはグッタリ状態という・・・謎

父親はいつも生家に行くとベロベロに酔っ払い、帰りはトイレに行きたいと言い出すのが定番。帰るときは大抵シュトコー渋滞中なので、最寄のインターで降りてGSで10L給油してトイレを借りる。ソレを何度か繰り返しながら帰宅。笑

その後、R31/R32/R34と乗り継いだけれど、何回父親連れて生家に行っただろうか?オレがクルマを買うまで、我が家にはクルマが無かったので、いいように利用されていた。笑

R30のトランクに親戚に貰ったスイカを入れていたら、スイカ割り状態で悲惨な事になったり、R34がまだ新車の頃、ミサトセンではトラックが跳ね上げたスコップが飛んできて危うくフロントガラス直撃しそうになり両親と絶叫したり、色々あったよなぁ。懐

父親は他界直前、暖かくなったら皆で生家に行こうと言っていたけれど、今日は天気も良く穏やかな気候で、まさしくその通りとなった。

NOCK'sさんには少し話したけど、他界した後に判った事や、色々と処理をしていく過程で、偶然の一致にしては不思議と思える事が多々あった。後付けでいくらでもこじつけできるけど、こういうのこそ真のオカルトだよね。謎
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2008/04/05 22:36:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2008年4月5日 23:47
何とか一区切りついたって感じですかね?
お疲れさまでした!

特に肉親の場合、色々と不思議な事が起こりますよね?(謎)

ウチの場合はオヤジの職業柄オヤジの運転が多かったですが、そのお陰で安全運転の重要さが身に付きました(苦笑)
コメントへの返答
2008年4月5日 23:54
細々とした事は残ってますが、とりあえず大きな手続きも先週終わり、ようやく一段落です。

あとは仕事が・・・とりあえず明日は塗装を硬化させる目的もあるのでタダ働きしてきます。

不思議な事ってありますよね~ 謎

シートベルトの重要性ですか?更謎
2008年4月6日 0:35
色々お疲れ様でした。

それにしてもR30はスゲー思い出ですね(汗
トランクでスイカ割りは厳しいっす(笑
コメントへの返答
2008年4月6日 14:13
いやはや、他界した一週間後に実家立ち退きで引越をしたりで疲れました。

スイカは一部が割れてしまい、中から甘い汁が...泣

トランク内装はビニールだったので、バケツで水をためて丸洗いです。
2008年4月6日 0:57
お疲れ様。

トランクでスイカではなく頭を割った人を私は知っています(謎)
コメントへの返答
2008年4月6日 14:14
ういっす!

頭を割った人?誰だろう?
2008年4月6日 12:01
ちょと涙の出るような話ですね。

R30は私も思い出深いクルマでした。
私の場合、スイカではなく自分の頭を割りました(笑
コメントへの返答
2008年4月6日 14:15
立ち退きが重なったので、各種手続きで悲しむ間もなく時間が去っていきました。

R30は出た当時から欲しかったんですよ。あぁ、自分の頭...シートベルトは命のベルト...悲
2008年4月7日 20:38
そうだったのですか...。
ご家族とスカイラインとは色々な歴史を刻まれてきたのですね(^_^)

V36は良い車と思っていますがサイズと値段(特に)が大きすぎますね~
コメントへの返答
2008年4月7日 23:48
いやぁ、昨年末から結構色々とあって大変でしたよ。

惰性?でスカイラインに乗ってますが、自分の求める方向とは外れてきているので、もう新車でスカイラインを買うことは無いかも。

なんて言うと、日産の中の人な友達が悲しむかな?笑
2008年4月8日 0:42
ご愁傷様です。
うちは、昨年8月に三回忌(2年)が終わり一区切りついたところです。
亡き父がプリンス自動車のファンで、ハコスカ2000GT、ジャパン、グロリアと乗り継いでいたので、私もR30、R32と乗っていました。
ところが、ロータリーに浮気し、挙げ句の果てにはトヨタの4ドアです(笑)
ちなみにR30は、ただ同然でもらった1800TIです。
コメントへの返答
2008年4月8日 8:11
いやはや、噂には聞いてましたが、色々な手続きって大変ですね。

ウチの父親は、クルマより酒の人だったので、免許あっても運転しませんでした。笑

ロータリー...実はR30を買う時、安かったのでルーチェのロータリーターボなんてのも候補でした。
2008年4月8日 13:57
エピソードといい、ドライブのルートといい 泣けてきますね。
御父さんのご冥福をお祈りします。

我が家も オカルトありました。
父の火葬の際に母の数珠がバラバラに飛び散って・・・。
偶然かも知れませんが、霊の存在ってあるのかもしれません。
コメントへの返答
2008年4月9日 0:47
実は生家が寺なので、遺骨を持ち運ぶ事は無いかなって事で、最後は初めてR30で来た時と同じルート(のはず)を通ってみました。

オカルト・・・少し生々しい?ので敢えて書きませんが、正直驚きましたよ。

回りでも、身内の時って不思議な事が結構多いですよ。
2008年4月8日 15:11
ご無沙汰しております、私んとこの両親は幸い健在ですが親父が昨年のテラノの車検の際に「あと何年自分で運転できるか…」なんて話をしていたのをふと思い出しました。

お父様のご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2008年4月9日 0:50
ご無沙汰でっす!

自分達も歳をとっているので、親も当然の事ながら老いていくんですよね。

papanenさんのお父上といえば、結婚式の時に「ありがとうございます(謎)」って、しっかりと握手されたのを覚えています。笑

またNeo蒲田の会やりましょう。
2008年4月10日 16:42
父上亡くなられたんですね… 
難しいご病気だとお話は伺いましたが、心よりご冥福をお祈りいたします。 最後のドライブも立派な息子さんとご一緒できて嬉しかったと思いますヨ。。
コメントへの返答
2008年4月10日 17:45
あの時は一旦復活したのですが、その後急変して翌日他界しました。Garage NOCK's作業中じゃなくて良かったです。汗

立派かどうかは別として、とりあえずは主要なことだけはやり遂げたつもりです。でも、マダマダ落ち着かないなぁ。

プロフィール

「あら、PCだとID連携なしでログインできるのか。」
何シテル?   08/08 04:06
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation