• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月20日

10周年に向けて

10周年に向けて 7月でついに納車10周年を迎えるけれど、購入当時は比較的長く乗ると予想していたものの、まさかココまで乗り換えないとは思ってなかった。笑

マダマダ乗り換えるつもりは無い(気持ちも金も(笑))し、今年後半からは少し走ろうと思うので、10年を機にリフレッシュをしようかと考え中。

・パーツ交換など
頻繁に消耗品は交換しているけれど、以下の点はやっておきたいかなと。
1.水回りのホースAssy交換とサーモをローテンプ(68℃)から非NEO6純正(76.5℃)に戻す
2.AACバルブ洗浄
3.パワステオイル漏れ修理
4.HICASロッドエンド交換
5.車高調O/H
6.S15トランクバー取り付け(本当の目的はトランク内の荷物固定用(笑))
7.エアコン配管の断熱

・エクステリア
10年間、青空駐車場で雨ざらしで痛んだ塗装を少し気合を入れて整え、1年間持つと謳っているコーティング剤でも使ってみようかと。

・インテリア
パワーウインドゥスイッチ周辺やセンターコンソールの塗装がベタベタしてきたので、全部剥してから再塗装。

さて、実際のところは時間も無いし、どこまで出来るんだろう?

せめてコーティング施行とエアコンの配管断熱くらいはやりたいなぁ・・・

今日の脳内テーマソングはコレ


日曜(昔は土曜)にクルマに乗ると、かなりの確率でサンデー(サタデー)ソングブックを聴いています。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2008/05/21 01:09:05

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2008年5月21日 1:22
私も新車はさっさと手放して、格安中古にこんなに長く乗るとは思っていませんでした(苦笑)

さすがに色々とガタが来ているのでリフレッシュしたい・・・ んが、同じ33に乗り換えの方が早いのかな?(汗)
とりあえずエンスト病をどうにかしなければ。。。

ま、スパイラルは続行中です(笑)
コメントへの返答
2008年5月21日 7:17
やはり、当時の思惑?とは違う道を歩んでいるようで、人生って素晴らしい。笑

33も箱換えして移植するにしても、程度が良い物は残って無さそうですし、不具合だけ直ればよいんですけどね。

スパイラル突入します。笑

#あとでメール嶋
2008年5月21日 6:16
もう10年なんですね~。
それだけ大事に乗られているという事なんですよね。
別の車に乗り換えるなんて想像もできません(笑
コメントへの返答
2008年5月21日 7:19
UZURAちんと出会ってから既に9年経ってるし、時の過ぎるのはなんて早いのでしょう。

開発案件だったというエミッション完全クリアの4発ターボが乗る車体が、面白そうなら興味あるかも?
2008年5月21日 7:55
厳しい時代でしたが良くも悪くも日産らしい車でした。6発ターボで1.5tを切っているしあの時点ではそれなりに安全設計を満たしてかなりの補強を組んでありましたから。早くいいエンジン欲しいですね(謎)
コメントへの返答
2008年5月21日 8:08
あの時代、パジェロとか流行ってて、日産は厳しかったですね。発表会で34を買ったら、周囲からはチャレンジャー扱いでしたし。苦笑

papanen号のコンプレッサー化は頓挫っぽいですね?次車にスイッチするころ、いいエンジン出てればよいですね。
2008年5月21日 8:11
34もリフレッシュが必要なクルマになったんですね…時が流れるのは早いですネ。。 エアコンの断熱はちょっと興味あるんですが、断熱材意外に高くて二の足踏んでます。
コメントへの返答
2008年5月21日 8:17
もう10年ですからねぇ...でも、通常の消耗品や不具合箇所はこまめに換えていた事もあってか、10年落ちにしては程度も悪くないかもしれません。

断熱材、NOCK'sさんが施行したら効果的だったそうです。どんなのを使ったんだろう?
2008年5月21日 20:35
ローテンプから純正に戻すのは何でですか?

私のクルマもリフレッシュしないと・・・。
ブッシュ類を換えたい所ですが、あちこちとガタが・・・。


コメントへの返答
2008年5月21日 21:24
オイルクーラーを着けたら、オーバークール気味になってしまったからです。

でも、NEO6純正は82℃なので、それまでの標準品を使います。

ブッシュ類は油圧プレスとかドリフトが無いと出来ませんし、素人はアームごと変えてしまうのが簡単ですね。
2008年5月21日 22:36
もう10年ですか…

ウチもガラスの王冠(謎)がなければもしかしたら…。

これからもお大事に。
コメントへの返答
2008年5月21日 23:07
えぇ、10年です。しみじみ・・・

とりあえず大事にしてますが、保存モードではないので、いずれは・・・でしょうね。
2008年5月22日 7:27
10周年おめでとうございます。
さすが、自分でメンテできる方はちがいますね。
私が知っているJAFの人も、映画”私をスキーに連れて行って”より前のセリカに乗ってましたし。
そういえば先週末の筑波サーキットでも、NISMOの走行会があったようで、ハコスカが数台規制前の良い音を奏でながら走ってました。
リフレッシュがんばってください。
コメントへの返答
2008年5月22日 7:55
完全に壊れる前にチマチマ変えていくと、ダメージも少ないようです。笑

あのセリカの前だと、FR最後の奴ですかね?

ハコスカやS30Zなど、今見ても色褪せないですよね。飾るのも良いかもですが、やはり走ってるのを見たいです。

プロフィール

「あら、PCだとID連携なしでログインできるのか。」
何シテル?   08/08 04:06
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation