• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2009年07月10日 イイね!

修学旅行ふたたび?(2日目)

普段も朝が早いので、5時から風呂に入ってホテル周辺を散策。


この土産物屋も日光金谷ホテル創業当時からあって、文化財らしい。


現在の玄関わき。創業当時はこの場所は地中で、掘り起こして地下に増築したらしい。


宮ノ下富士屋ホテルの創業者は、日光金谷ホテルの創業者の次男らしいせいか、花御殿とソックリ。


大正天皇の時代の御用邸を復元した、日光田母沢御用邸記念公園。


嫁さんが興味あった日光植物園ですが、東大の施設なんだとか。


JR日光駅です。


JR日光駅構内にある大正天皇の貴賓室で、9月まで公開されているようです。見学は入場券(記念入場券扱いの硬券)を買うだけでOK。



修学旅行の2日目、昼食は日光駅前土産物屋で「お前らは先生の言うことを聞いて行儀良くしていたから、本当は普通のカレーだったけれど、特別にカツカレーにしてやった。」なんて言われ、皆で喜んだのですが...

えぇ、大人になって考えれば突然100人分カツカレーに変更なんて厳しいし、最初からカツカレーだったんでしょう。笑

って事で、締めは大きな土産物屋でカツカレーを食べようとしたのだけど、東武日光駅前は再開発が進んで面影ないし、JR日光駅前はそれっぽい大きな土産物屋はすべて潰れてしまっているようで...悲

でも、東武日光側のふらっと立ち寄った店で食べたこのカレー、うどん粉タップリでカツも薄く、30年近く前に食べたカツカレーに近い、懐かしい味でした。

その後は宇都宮まで一般道で戻り、東北道と首都高で帰りました。

ほぼ30年ぶりの日光はナカナカ楽しかったです。
Posted at 2009/07/11 00:13:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年07月09日 イイね!

修学旅行ふたたび?(1日目)

先日、嫁さんと何気に小学校の修学旅行の話になり、自分は修学旅行電車で日光へ行ったのだけど、当時の事を色々と思い出し、また日光に行ってみたくなった。

すると、嫁さんは日光に行ったことが無く、一度行ってみたいとの事。

で、折角行くのなら、宮ノ下の富士屋ホテルと並ぶクラシックホテルの代表格、日光金谷ホテルを楽しんでみたいということに...

早速、近所の旅行会社に行ってパンフレットを貰い、色々と検討したのだけど、特定の平日のみビックリ価格の宿泊プランを発見。

ちょうど今の時期は強制休業で平日休みがあるし、嫁さんも代休がたくさんあったので、特定日と自分の休日が合う日を選んで予約、嫁さんもそれに合わせて代休を取った。

自分の今回の目標は以下の通り。
1.覚えている範囲で修学旅行で行った所を再訪する。
2.クラシックリゾートホテルを楽しむ。
3.日光駅の貴賓室を見学する。
4.日光駅前でカツカレーを食べる(謎)

1日目は6時チョイ前に家を出て、宇都宮ICからは一般道にてまずは二社一寺見学へと向かった。


まずは輪王寺三仏堂。正直ココは来たかどうか覚えていないけれど、二社一寺共通拝観券を買ったので、とりあえず。笑


続いて日光東照宮陽明門。ココは三猿や眠り猫、鳴龍など、はっきりと来たことを覚えている。


二荒山神社や輪王寺大猷院は...正直覚えていないけれど、修学旅行の小学生がたくさん居たので、多分自分も来たんだろうなぁ。苦笑


華厳の滝は写真も残っていたし、展望台にはメダルの刻印機があり、妙に懐かしい気持ちになった。


ここは竜頭の滝ですが、自分の記憶の風景とは違います。日光は滝が多いので勘違いなんだろうなぁ...
そうえいば、自分の記憶の中での「竜頭の滝」で、謎写真が撮れちゃって...ネガがあればハッキリしそうだけど...


戦場ヶ原ですが、ここは国道沿いを歩いたような歩かないような...
ただ確実なのは、バスガイドさんに「戦場ヶ原の伝説を知っている人は居ますか?」と聞かれ、真っ先に手を上げたら担任に「まさか、関が原と勘違いしてないよな?」と言われ、図星だったこと。汗


宿泊先の日光金谷ホテルです。チェックイン時にホテル内ツアーがあるか聞いたら、通常はパッケージオプションで17:00からやっているらしいけれど、即時なら担当の方の都合が大丈夫と言われ、嫁さんと2人で案内してもらいました。嬉

予定外の事をさせてしまって申し訳けなかったので、夕食時には通常のコース以外に一品と、ワインをボトルで頼んで少しお金を落とさせてもらいました。笑

2日目に続く...
Posted at 2009/07/10 22:58:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年03月17日 イイね!

旅行3日目(長崎->羽田)

今日は嫁さんの親戚のある有田まで、直行するつもりだったけど、時間があったので稲佐山に行ってみることにした。

稲佐山は24年前の修学旅行で宿泊したけれど、展望台までは登ったことがないうえ、今は中腹から展望台までの道路は工事中で、乗り合いタクシーで移動が必要だった。


そのあとは一般道で有田に向かい、嫁さんの伯母の家で昼食をご馳走になり、従姉がやっている陶器ギャラリーなど見学した。

結婚したとき、従兄から中尾哲彰という作家さんが作ったマグカップを頂き、そのとき「ひょっとしたらこの作家さん化けるかも」と言われてたけど...

その方、作品が海外で認められはじめ、なんとルーブル美術館に永久展示が決まったり、メディチ家というエライ家(笑)から芸術家として認められたり、ローマ法王とか限られた人しか見られない展覧会に出品要請されたりしてるとか。驚

伝統的な有田焼とは趣が異なるので、日本では評価は高くないらしいし、歩留まりも悪くてコストが異様にかかったりで、未だに貧乏らしいけれど、後世まで名の残る事が嬉しいそうです。

もちろん、今はウチらが頂いたマグカップのような小回りはできないそうなので、大事にしなきゃ。笑

その後、別の伯母の家に挨拶に行き、色々と話をしたあと、空港で食べてと巻き寿司を持たせてくれ、時間も迫っていたので福岡空港へ(パッソなりに)急行した。

レンタカーを返し、1時間前にチェックインして、お土産をゆっくり買ったり食事をしようと思ったら、手荷物検査がありえないほど大渋滞だったので、危険を感じて早々に並んだけれど、搭乗口まで来れたのは搭乗開始10分前。苦笑

その原因...飛行機搭乗に慣れてないと思われる観光客の不手際で、1回で通過できる人は珍しいという。怒

おまけに、滑走路渋滞で待機させられ、離陸は予定より30分遅れたうえ、着陸も渋滞で上空待機。

さらには、福岡便なら羽田でリムジンバス輸送はないかなと思ってたけど、久々のリムジンバス...最終に近いとどこの会社でもそうなのかな?

羽田からは400km振りに自分のクルマを運転したけれど、すごく運転しやすくて疲れないし、ますます好きになった。笑
Posted at 2009/03/17 17:40:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年03月17日 イイね!

旅行2日目(長崎市内観光)

朝から路面電車に乗って移動し、まずは長崎原爆資料館を見学した。

正直あまり記憶に残ってないのだけど、24年前に見学したときは、もっと簡素だった気がする。

今回も小学生の頃に見た広島の印象があまりにも強するので、冷静に見れたけれど、大人になってどう感じるか、やっぱ広島にももう一回行っておきたいかなと。

その後は浦上天主堂を見学。普通の教会っぽいし、単なる観光客は迷惑かなと思って中までは立ち入らなかったけど、そうでもないみたい。


その後はブラブラと平和公園へ。ここも24年前に来たのだけど、記憶にないんだよねぇ...


路面電車で公会堂前まで移動し、眼鏡橋周辺を散策。


アーケードで買い物などしていると、どっかの労組のデモ隊が多数やってきて、なぜか先頭で拡声器持った人と垂れ幕持ちの間に巻き込まれてしまった。

多分、拡声器のオッサンが後ろも確認せずに勝手に歩いてオレらを抜き、後ろがついてこれなかったのでしょう。拡声器のオッサンは一人で段取りがどうのとかつぶやいてるし、後方からは政権交代云々のシュプレヒコール。苦笑

途中で気がついたらしく、拡声器は後ろに下がっていったけど、デモの取材なのか、知らない人に結構写真撮られてた気がする。笑

思案橋や中華街を抜け、山手の洋館街や孔子廟の前を通過してホテルに戻ると、chibiakeriさんから電話があって、10分ほどで迎えに行くとのこと。

ホテル前で待っているとすぐに到着し、挨拶もほどほどに中華街へ移動し、昼食を摂った。4年もやり取りしてるのに、初めて会うのでなんか不思議な気分だった。笑

食事のあとはグラバー園へ行ったけど、ここも24年前に来たことだけは覚えてるけど、何を見たかはよく覚えていなかったり...汗


続いて出島見物をしたけれど、息子さんはオネムになってしまったので、奥様とクルマでお留守番。

なんだかんだで17時半近くになり、夜は嫁さんの従兄の家に招待されていたので、解散することに...今回はお世話になりました。今度こちらに来たときをお楽しみに!笑


夜の部は...画像撮ってる余裕がなかったのが残念だけど、茹で鯨や鯛の刺身ほか、豪華な料理と酒がたくさん出てきて、気がつくと24時...笑

ホテルまで送ってもらい、そのまま寝てしまいました。汗
Posted at 2009/03/17 16:37:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年03月16日 イイね!

旅行1日目(羽田->長崎)

旅行1日目(羽田->長崎)羽田を6時台の始発の飛行機で発つため、前夜は早めに布団に入っていたのだけど、色々な事を考えていたら眠れず、気が付いたら既に4時を回っていた。汗

なんか嫁さんも眠れなかったようで、まだ睡魔に襲われないうちに羽田へ行き、待合室で仮眠しようという事になり、そのまま支度をして羽田へ向かった。

福岡までの飛行機は揺れもあまりなかったのだけれど、オレは飛行機は何度も乗っても怖いので結局眠れず。汗

到着してレンタカー屋へと向かうために空港外に出てビックリ。地上は凄い風が吹き荒れていた。着陸する際は、これまで経験が無いほど、姿勢を保つために小刻みに出力を調整していたのだけど、上空は凄い風だったに違いない。

あんな中、タイヤが滑走路に付く瞬間の衝撃も、殆ど無い状態で着陸できる外人機長さんのテクに後になって感激。笑

レンタカー屋で手続きを済まして渡されたのは「パッソ」の1000ccだったのだけど・・・

外装の無数の傷や凹みなんて気にしないけど、車内の酷いヤニ臭、シートの酷い染み、ベトベトしてる操作系・・・保険料もコミコミで1000円/日という目玉企画に回せる車両なんて、こういうのしか無いんだろうね。苦笑

パッソの詳細インプレは別途書くけれど、BNR34からE39に乗り換えた、たぬちんの心境だったかも。謎笑

空港からはまず一昨年亡くなった友達の家へ行くために田川市に向かった。

少し道に迷いながらも到着したけれど、おばさんにも会うのは、まだ都内に居た頃以来で、10年以上振りか・・・

仏壇に手を合わせ、おばさんと色々と思い出話などしたけれど、亡くなる数時間前に、本人がPCで名簿?を作っていてプリントアウトしたという紙を見せられた。

そこには、高校で仲が良かったという友達、中学時代から遊んでいた仲間もう一人と、オレの3人の名前があった。九州に移ってからは忙しくて連休が取りにくい事を理由に来なかったけれど、亡くなる前に来てあげれば良かったなと・・・

おばさんに、一緒に食事をしに行こうと誘われたけど、完徹なので気力と注意力が持続するうちに長崎に移動したい旨を伝え、今度もう一人の中学時代の仲間と一緒に、ゆっくり遊びに来る事にした。

長崎への移動は、ソレナリのクルマだったら楽しそうなワインディングを走り、甘木ICから高速に乗ったのだけど、ウォータースクリーンで視界が悪くなるような激しい風雨の中でも、ポジションを付けるクルマが皆無という・・・汗

ファミリーカーならまだしも、ゴト車ですら点けないクルマが多かったので、チト怖かったり・・・

武雄JCT手前のSAで朝昼飯として佐世保バーガーを食べたあとは、一気にながさき出島道路の終点付近にあった「ホテルニュータンダ」まで到着。

チェックインして部屋で荷物の整理と仮眠の準備をしていると、chibiakeriさんから「あああぁ~長崎は今日も雨ぇだった~」という内容のメールが。笑

その後15分ほど仮眠したのち、嫁さんの従兄の奥様と姪っ子2人がホテルまで迎えに来てくれて、夕食は「吉宗」という店でご馳走になった。

殆ど完徹のうえ、潰瘍もあるせいか、この日は自分にとっては有り得ない、ビールをコップ2杯で酔い、帰り際には階段から落ちそうになった。汗

そのあと、夜中は潰瘍が痛んで、2時過ぎまで眠れず・・・

2日目に続く
Posted at 2009/03/16 13:55:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation