• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

解体・・・か・・・


画像は鉄道マニア、特に京浜急行マニアとしても有名だった、"ロングおじさん"こと、TBSのアナウンサーだった故吉村光夫氏です。

撮影は昭和57年の12月、確か冬休み初日くらいだったと思いますが、この日は2000形の運用初日でもあり、吉村氏も当然の如く乗りに来てました。


ちなみに、初運用は下りの三崎口行き特急、折り返しが品川行き快速特急でした。

で、その筋の方々(謎)と別れて1人になったときに、写真を撮っても良いか尋ねたら、快く手を上げて応えてくれたという・・・

今でこそ、川崎から横浜までのJRとのバトルは有名だけど、当時の吉村氏の著書、"京浜急行"でも、品川を10時前後に発車する"快速特急"と"踊り子"のバトルの模様が紹介されていました。

確か、ダイヤ上だと横浜手前で差を詰めるだけのはずが、運が良いと"踊り子"に追い付くので、あちらは特急料金を払っているけど、京浜急行は運賃のみだし気分が良いなんて書いてあったかな?

何故に今になって思い出したかと言うと、Youtubeを彷徨っていたら、こんな動画を見つけたんですよ。

【京急】Vol.47 久里浜工場 無架線地帯の今~809編成と2411編成、1351編成

廃車となっていた2000形の増結用4両編成ですが、ついに解体が始まったようです・・・

4両編成なので、使い勝手が悪かったんだろうけど・・・

学生時代、2000形が来ると好んで補助席に座っていた自分としては、3扉化されて一般と同じく細い白帯となった時は、かなりの衝撃を受けたのですが、こうやって解体されている映像を見ると、感慨深いものがあります・・・


同時に解体されている800形も、旧1000形とは異なる非貫通だけど、国電80系に通ずるマスクからの脱却というか、非常に斬新なデザインで、大好きでした。

明日はサークルの45周年記念式典とやらで大学に行くので、久々に京急に乗るけど・・・旧1000形も引退してしまったし、当時慣れ親しんだ車両達が消えていくと、改めて年月を感じてしまいそうです・・・
Posted at 2012/11/09 21:37:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2012年10月14日 イイね!

まる元さん用○○○画像

クルマとは一切無関係なので、一部の方を除いて意味が判らないかもしれません。m(_ _)m

まる元さんのコメントに何気に応え、"鉄"な画像を貼ったのが始まりのこのシリーズ。

第1弾第2弾があるけれど、そこから既に4年が経ってまして・・・

過去に撮影したものを全て電子データ化しようかなと思い、今回スキャナーの設定を色々と確認している途中、まる元さん用として、適当にピックアップしてみました。

殆どが高校時代に撮影したものだし、クオリティは高くないけど、雰囲気だけでも・・・

まる元さん、今夜はどれで逝きますか?
詳細を覚えていないけれど、EF66+12系客車による"ミステリーEXPRESS"のようです。

昭和61年8月21日(HMに記載)に、新鶴見(信)にて撮影。


まる元さんが思わず果ててしまう(謎)、"パック"牽引の80系お座敷列車です。

(多分)昭和61年、新鶴見(信)にて撮影。


JR発足直後の汐留貨物ターミナルの様子です。

昭和62年4月、ホーム端の詰所で、許可を得て撮影しました。ホームの端には式典で使われたと思われる赤いカーペットとかが無造作に丸めてありました。


新前橋から田町に来た、185系200番台による踊り子です。

(多分)昭和61年、新子安駅のホームから撮影。


伊豆急2100系による、田園都市線開業20周年記念号です。

(多分)昭和61年、東急東横線 武蔵小杉-元住吉駅間にて撮影。


EF58 89+EF60 501 +EF65 514+ EF65 1117+EF66 38

昭和61年8月の新鶴見機関区撮影会にて撮影しました。


EF60 14+タキ43000

(多分)昭和61年、新川崎駅ホームから撮影。


Posted at 2012/10/14 23:58:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2010年07月12日 イイね!

100系

100系再来年に引退する100系新幹線、JR西のプレスリリースにあった通り、100系に思い出のあるお客様に懐かしんで頂きたいとのことで、登場時の塗装に戻されたみたいですね。やっぱ100系はコレでしょう。2階建てないからNSマークはないけれど・・・

100系の思い出・・・高校の修学旅行は長崎・博多だったのだけれど、6クラスずつ2つのグループに分けられ、先発は新造直後だった100系、後発は0系1000番台で、オレは後発グループでした。

先発と後発で1時間くらい間隔があり、先発グループの友達を見送るべく、新幹線の車内からでも確認できるよう、品川駅の東海道下りホームの常盤軒で、「お好みそば」や、「品川丼(お好みスープ(謎)付)」を食べながら数人で手を振って見送った記憶があります。

その後も出張などで東海道新幹線は何度となく乗ったけれど、結局100系に当たる事がないまま、東海道から姿を消してしまい、昨年広島に行ったときに久々に100系を見れるかと思ったけれども遭遇せず・・・

歴代新幹線で一番好きな100系、まる元さんのような激しいプレイ(謎)はできないけれど、100系が完全引退する前に乗りに行くかな?
Posted at 2010/07/12 22:55:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2009年12月18日 イイね!

101系

101系叔父のPCをWindows7化するにあたり、各種ファイルのバックアップをしていたのだけれど、こんな画像を見つけました。

この画像、オレが過去に撮影したフィルムを、数年前試しにスキャンしたものですが、中央線から101系が完全引退する時のものですね。このとき現役バリバリだった201系も風前の灯だし・・・時は流れる・・・

本日の脳内テーマソング。以前にもPVを貼ったけど、なんか日本テレビの通販番組のテーマソングになってるらしく、このところこの曲が・・・
Posted at 2009/12/18 21:29:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2009年06月19日 イイね!

フィルムスキャン

フィルムスキャンこれは、どちらも同じポジを違うスキャナでスキャンした物ですが、こんなに差が出ました。

上:CanoScan FS2710
下:CanoScan 8400FV

上は10年近く前のフィルム専用機で自分の物。下は4年くらい前のフラッドヘッド機で、叔父の物。

過去に撮影したポジとネガ、全て電子化しようと目論んでいるのだけれど、ネガだとココまで顕著に差が出ないし、取り込み後にソフトで画像処理すれば好みの色になるけれど、何を基準にすればよいのかお悩みモード。

どちらもデフォルトで取り込むと、実際に目で見たイメージと異なってしまうんだよなぁ・・・拘りだすと、モニターのキャリブレーションとかも必要になりそうだし・・・

スキャナ自体、2710はもうキセノン管がヘタってるのかもだし、8400FVは勝手に補正してくれるみたいだけど、イマイチ色のイメージが違うのと、ポジはコダクロームも多いからゴミ除去機能もあまり使えなそう・・・

また、ポジ自体も25年近く前の物だから、原版自体が変色してるかもだし・・・悩

フィルムスキャンしてる方々って、何を基準にして取り込んでるんだろう?

追記
FS2710の画像を少し弄ってみました。青15号やクリーム1号はこっちの方が自然かも?
Posted at 2009/06/19 16:32:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記

プロフィール

「廉価版が出たのでヤクザ映画のBlu-ray買ってしまった…」
何シテル?   11/07 20:23
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation