• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2023年01月01日 イイね!

てくのまつり?

早いもので今年も残すところ365日となりましたが、本年はお世話になりました。来年も宜しくお願い致します。

って、昨年末から色々ありまして、正月気分とは程遠いという・・・

医療機関が休みに入った年末に転倒し、感覚からすると膝の後十字靭帯の損傷っぽいので、市の救急医療情報センターに電話して救急扱いで診療を受けてくれる病院を紹介してもらい、バスに乗って行って診察を受けたのですが・・・

膝の後十字靭帯断裂は確定で、多分靭帯の単独損傷だと思われるけれど、年明けにMRIがある施設で撮影してそれ以外の損傷を確認しましょうとのこと・・・


で、簡易的な固定用装具を作ったほか、松葉杖を使う羽目になりました・・・

さて本題です。


先日、とある施設に行った時に貼ってあったチラシ・・・

どんなまつりなんだろう?




こんな人達とかが来ちゃったり・・・んなわけないか・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。POLYSICS / コンピューターおばあちゃん


POLYSICSがカヴァーしてたんだっけね。
Posted at 2023/01/01 21:17:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2022年12月18日 イイね!

コンタクトレンズ


去年の春頃に塗装を始めたBanditの外装一式ですが、自分の腕ではモノタロウのHVLPスプレーガンを使ってのクリア仕上げは厳しく、酷いゆず肌となって大失敗したため放置していたのですが、物置きと化しているボロマンションの片付け目的もあり、ようやく重い腰を上げてクリアを削り始めました・・・

さて本題です。

昨年、15年振りくらいにコンタクトレンズを使い始めてから約1年が経ち、それまでメガネでは乱視が完全に矯正できず夜間の運転は控えていたのですが、ハードコンタクトを使うことで結構改善されて普通に運転できるようになりました。

ただ、コンタクトを入れて乱視も近視もソレなりに矯正されると、今度は老眼の影響で1m以内が見えないので、デスクワーク用に近々用の眼鏡を掛けるもピント調整能力が殆どない(80代と言われたw)ので、日常生活は問題なくてもディスプレイを長時間眺めるような作業は吐き気がして厳しいという・・・

初めてコンタクトレンズを使ったのは36年前のちょうど今頃の時期で、教室の前の方の席でも黒板の文字が見えなくなって来て、受験も控えていたので子供の頃に仮性近視の治療で通っていた、おじいちゃん先生の眼科で相談したところ、乱視が強いのでメガネではなくコンタクトレンズの方が良いと言われ、コンタクトレンズに力を入れているという、おじいちゃん先生の娘さんが開業していた眼科を紹介されました。

そこで色々測定すると、自分の乱視は角膜乱視とのこと(絵をかいて説明された内容からすると多分円錐角膜)で、その時点ではメガネでも矯正できるけれど将来的にはハードコンタクトでないと矯正不可になるだろうとのこと・・・

なので学生時代はコンタクトをメインで使い、帰宅後や予備としてメガネを持つような生活を続けていましたが、社会に出てからは、仕事ではんだ付けをしたり、ガスが発生する環境にも居たり、飲んだ後の処置などもあってメガネの方がラクだったので、次第にメガネがメインになっていったという・・・

ここ数年は酷い飛蚊症やら軽い白内障も入って来たり、メガネだと乱視がマトモに矯正できないようになってきたので、当時言われた事を思い出し、またコンタクトに戻ることに・・・

ちなみに、今回は普通のハードコンタクトを使ってますが、本当は円錐角膜も対応できる眼科で調べてもらって、白内障の手術も視野に入れたケアをしてもらった方が良いんだろうな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Y.M.O / Solid State Survivor Extended Album Ver.Plus


この方のアレンジ、他の曲も結構好きです。今日は風呂場で外装磨きながらこの曲がグルグル・・・
Posted at 2022/12/18 22:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2022年01月31日 イイね!

合掌?合唱?


画像は父親の生家でもある寺の本堂前ですが・・・学生時代に免許を取ってからはクルマで行くようになり、いつもこの場所にR30->R31->R32->R34と停めていました・・・

そういえば筑波サーキットを走った時には、しゃっくり珍やpapanenさんも父親の墓参りに巻き込みましたっけね。笑

さて本題です。

今日は先月他界した叔父の本葬のため茨城に行ってきました。先月はごく親しい身内だけで密葬を行ったのですが、叔父はこの寺の住職という事もあって、今日はもう少し範囲を広げた親族と近隣のお寺の住職や上人を招いての本葬と納骨・・・

親族の中には何十年振りかに会う人達もいて、とりあえずテキトーに挨拶しつつ探り合いながら誰だか思い出す状態という・・・笑

で、叔父は住職を60年近くやっていて階級が上の人だったからか式にはお坊さん達が20人近く参列していたので、なんかお経が合唱状態になってました・・・

ちなみに・・・後継が居ないので当面は近隣のお寺の住職が兼務するらしいのだけどいずれは新しい住職が任命され、寺の土地建物は宗派の所有らしいので、叔母や従妹も亡くなったタイミングで寺と住居は明け渡す形になるんだろうな・・・

その頃にはオレもこの世に居ないんだろうけど、なんかフクザツ・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Prince / Sign O' The Times

Posted at 2022/01/31 00:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2021年09月22日 イイね!

ダイナ荘びより


4月から深夜帯で放送されているアニメ、"ダイナ荘びより"のDVDを購入してみました。

以前から金曜土曜の深夜、自分が起きていられる時間帯のアニメは、とりあえず初回だけ見て面白そうだったら録画しているのですが・・・

この"ダイナ荘びより"、MXだと"シャドーハウス"と"抱かれたい男1位に脅されています。"の後の3分枠(本編は多分90秒くらい)だったんですが、妙にハマって毎週楽しみに観ていたので、1枚で完結だし円盤も買っておこうかなと・・・

コレ、内容も好きなんですがメインキャラクターのCVが・・・


ティラノサウルス:松重豊
トリケラトプス:田中要次
ステノニコサウルス:小峠英二

この絵面・・・個人的には物腰柔らかなトリケラくんと田中要次のイメージのギャップ萌えというか・・・

最終回(今週末放送)以外はリアルタイムで一度観てるから内容知ってるんだけど、さっき視聴しつつまたニヤニヤしてました・・・

さてさて、本日の脳内Vtuber。こばんにゃんねる

Vtuberがランボルギーニでリアル走行


ゑっ?ウラカンとウルスだけじゃなく、アヴェンタドールSVJを増車したの!?他にR35nismoやLEXUS LXとか色々持ってなかった?どんだけお金持ちなんだよと・・・

仲間内でランボルギーニなんて乗ってるのは、あのオト・・・いや、あの美少女さん(笑)しかいないけれど、彼女のこれまでのサーキット走行歴を知ってる身としては、動画は見事に"金持ちの素人がクルマの性能に頼って初めてサーキットを走ってやらかしてみた"感が出てて良い演出ですねww

東京五輪の影響で富士スピードウェイは一般には解放されていなかったけど、ようやく解放されたので、これからはガチで走る姿もアップしてくれるでしょう・・・

興味ある方はチャンネル登録してあげてください。
こばんにゃんねる
Posted at 2021/09/22 21:50:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2021年07月08日 イイね!

酒だけが悪いわけじゃ・・・

東京は来月22日まで緊急事態宣言?コレを理由にオリンピック/パラリンピックを無観客開催にしようとかいう魂胆なのかな?

だとしたらやり方が・・・世界に向けた約束(とお金の問題)で、もはや中止も延期もできないから無観客でやりますって、もっと早くに正直に言えば良かったのに・・・そうしたら、配信環境の充実とか演出とかも工夫できる時間あっただろうに・・・

さて本題です。


コレ、20代の頃から通ってる店でのひとコマ(7/2)ですが、右端にチラッと写ってる開業時から通う超常連のオジちゃん(70歳)・・・

"おっはよ~"と言いながら入店し、TVの前の指定席に座って一人でTVを観ながら黙々と呑んで、2時間くらいで帰っていきます・・・こういう呑み方する人ばかりだったら、どうなんだろう・・・


一方、コチラも20代から通ってる焼肉屋ですが、これは酒類の提供が禁止されていた時(6/13)のひとコマ・・・

客はこの日3組で、どのテーブルもヒソヒソ話すような感じで静かな店内だったんですが、4組目となる一見さんっぽい若いカップルが来店してその状況は一転・・・

店内にいた人全員に自分たちのプライベートなことを知って貰いたかったらしく、大声で会話したりバカ笑いしまくり・・・聞きたくもない彼らのプライベートを聞いてゲンナリしたのとリスクが高まったと判断して、その時点で頼んでいたモノだけ食べて嫁さんと店を出ました・・・

また、時々食べに行くインドやネパールの人がやってるカレー屋・・・昼間は女性の団体が何時間も居続けて大声で喋ってるようで・・・店の外に複数のママチャリが停まっているときは入らないようにしています・・・

焼肉屋の例もそうだけど、酒類の提供してなくたって、こういうの居たら意味ないよね・・・

政府や各自治体は、アルコールを提供したり長時間におよぶ飲食で感染の確率が上がるからというけれど、なぜ確率が上がるのかを説明してあげないと、理解できない人が結構いるんだと思う・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Bob Seger / Shakedown


言わずと知れた?ビバリーヒルズコップ2のこの曲・・・今日は80年代のサントラ色々が頭の中でグルグル・・・
Posted at 2021/07/08 00:23:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「廉価版が出たのでヤクザ映画のBlu-ray買ってしまった…」
何シテル?   11/07 20:23
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation