• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

ほしゅう・・・


画像は、テックサーフのスリップオンマフラーですが・・・

気が付いたら手元にあったので、オレの中に複数同居している人格の1人(浪費癖のあるマリ子(OL/永遠の28歳))が表に出てきて、某オクで落札してしまったようです・・・

まったく困ったモンですね・・・仕方ないので、欠品していたセンタースタンドストッパーを手配し、必要なボルトやスペーサー類も調査中です・・・

さて本題です。

昨年、ボロマンションの浴室の壁にヒビが入っていたので、補修しようと少しつついてみたのですが・・・


全てのコーナーは、こんな感じでボロボロと・・・汗

浴室用のセメントパテと塗料は用意しましたが、風呂釜が壊れてお湯が出ないこともあり、今週になってようやく作業開始・・・

酷いカビを落とし、スポンジやすりで下地を整えた後でパテ埋めして塗装。


経年変化アイボリー?から白に色替えしたのですが、下地が透けて斑になっているので、別途二度塗り予定です。

バスタブは40年モノだから入れ替えだけど、浴室の出入り口が狭くて、搬出は切断して対応できても、新しいバスタブの搬入はできないらしい・・・

つまり・・・マンション建てる時に先にバスタブ入れておいて、そのあと浴室の出入り口を作ったんだな・・・

浴室換気扇も周囲にサービスホールないので、交換するなら天井をぶち抜かないとだし、ちょっとした手直しでは対処できないという・・・

この際、バスタブは置かずに給湯専用でシャワーのみにして、風呂用のイスを置けば母親も使えるか・・・デイサービスは週2回だし、コロナでデイサービスもどうなるか判らないし・・・

あとは、自分でできるものとして、全ての水道の蛇口のコマと上部のパッキンを交換するくらいかな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。沢田研二 / 時の過ぎゆくままに


志村けんとのコント動画を懐かしく観ていて・・・
Posted at 2020/04/25 01:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2020年04月13日 イイね!

しょぶん・・・

不要不急の外出を控えるということになっていますが・・・

叔父(2018年5月に他界)から相続した、築42年のボロマンション(徒歩10分以内)に毎日のように通って、遺品整理のほか、オレや母親の荷物の片付けをしています・・・

2015年に叔父が入院したタイミングで、ゴミ屋敷&虫の巣窟だったのをブチ切れながら片付けクッションフロアを貼ったりして一度はスッキリしたのですが、退院してから2017年に再度倒れて救急搬送されるまでの生活で異様に荷物が増えたほか・・・

2017年にはオレが、昨年末には母親が立ち退きに遭い、新居に入らない荷物を運び込んでいて、足の踏み場もない状態でした・・・
(ウンパンマンをして頂いた、papanenさん&蒲田の御仁に感謝!)


片付けを進めていくうちに、高校や大学時代の教科書やノートなども発掘・・・

もう使うことはないと思い、一通り眺めてから全て処分しましたが、改めて見直すと、真面目にノート取って頑張ってたんだなぁと・・・

ちなみに、当時はワケも分からず、ただ黒板を写していた、電気・電子工学関連の内容って、知らぬ間に日常の業務で身についていたという・・・

また、こんなのも見つけました・・・


中免取った時の教本です。


中身をめくると・・・シリンダーの描画がテキトーですが、VF400Fですなコリャ・・・


こんな子供いねーよ!笑


これは・・・カローラ70系(かな?)とCBR400Fエンデュランス・・・

などと懐かしみながらだと、作業が捗らない・・・笑

さてさて、本日の脳内テーマソング。Cana / パン粉ぱんの唄 (作詞作曲:ふかわりょう)


これが運命というものなら 受け入れないつもりもない

パン粉ぱん、健気よのう・・・
Posted at 2020/04/13 23:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2019年12月24日 イイね!

ひっこし・・・


こういう人に嫌がらせを受けたワケではなく、母親が住んでいたアパートが立ち退きとなり、21日に引っ越ししました・・・

引っ越し自体は業者さんにお願いしましたが、2DKから1Kへの引っ越しだったので、11月中旬から毎週末は捨てるものなどを説得しつつ、全てオレがまとめたという・・・もう疲れ果ててます・・・

また、元の家はバスの停留所からほど近いうえ平坦で、杖をつきながら母親一人で買い物にフラフラと行けたのだけど、今度の家の周辺は歩道も狭いうえアップダウンもあり、チト厳しいかも・・・

ホントはもっと条件の良いところを探したかったけど、幼稚園から中学まで一緒だった不動産業を営む友達に相談したところ、オレが保証人でも、80代の独居老人を受け入れてくれる大家はおらず、結局市が借り上げている住宅に入居できることになったため、文句は言ってられないし・・・

しかし・・・一昨年のウチの立ち退きもそうだったけど、それもこれも、ただの工業地区だったところにタワマンをバンバン建てまくって、周辺の地価まで上げてしまい、オリンピック終了後の景気の落ち込みを予測して、今のうちに地主が売り抜けようとしてるからなんだよな・・・

相続した築40年以上のボロマンションも、固定資産税は結構な額だし・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。PIZZICATO FIVE / 東京は夜の七時

Posted at 2019/12/24 22:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2019年11月03日 イイね!

えんめい・・・


先日DVDを購入した"マネキン"ですが、やっぱ当時を思い出せてイイね・・・オカマのハリウッドとか、イイ味出してる・・・

さて本題です。

自分は6年ほど前から、通話と家庭内メール用にガラケー、ネットやテザリング用にMVNOスマートフォンの2台持ち生活をしています・・・

スマートフォンは当初Root化した中古のAndroidだったけど、3年前に転職したとき、家でもグループウェアをチェックさせられるため、会社から強制的にiPhoneを持たされたので、充電器とかケーブルを共用したくて、個人のスマートフォンも中古のiPhone5sに鞍替え・・・

当初、その5sは自分の使い方だと2-3日程度バッテリーが持っていましたが、3年近く使ったらバッテリーは1日半が限界となり、Bluetoothでガラホを接続してテザリングさせると、半日持たないことも・・・

5sはiOS12でサポート打ち切りということもあり、サイズが特に気に入ってるのでSEの中古に買い替えようかとも思ったけど、SEも来年あたりでiOSのサポート打ち切られそうだし・・・

ってことで、とりあえず5sのバッテリーを交換して延命し、サイズが大きくなってしまうけど、値段が落ち着いてきたら中古の8でも買おうかなと・・・

で、5sの交換用バッテリーを調べたところ、工具までセットになったキットが2000円以下で買え、本体の充電側が対応できるかわからないけれど、標準の1560mAhから15%程度容量アップの1800mAhのモノをチョイスしてみました・・・


作業の画像などは一切なく、交換完了です。笑

取説通りにやれば簡単に交換できましたが、とにかくネジが小さいのがネックで、オレの目は既に眼鏡で矯正可能な状態ではないので、ネジは細かい作業が出来ていた頃のカンで作業・・・汗

ちなみに、画像の取り外した純正バッテリーは2014年製で、購入したものは2019年10月の表示がありました。

一応、きちんと動作しているようですが、バッテリーがどれくらい持つかなど、しばらく使って確認してみます。

さてさて、本日の脳内テーマソング。Ann Sinclair / Don't drop me



先日のBlogで、"Sega Touring Car Championship"の事を書いたら、この曲が頭の中をグルグル・・・model2エミュレータでプレイしたいけど、眼が・・・苦笑
Posted at 2019/11/04 00:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2019年10月30日 イイね!

こうしん・・・


まさしく・・・

さて本題です。

先週の日曜、免許を更新してきたのですが・・・


ゴールド免許制度ができてから2回目となる、ブルー免許になってしまいました・・・

1回目は2008年のGW後の日曜深夜、会社帰りに覆面に気が付かず・・・

まぁ、ちょうど父親が他界した年で、バタバタしている状態且つ、仕事も開発遅延でGWはグループごとに徹夜状態してた時で、完全に集中力が途切れ・・・

2回目は2018年の3月、叔父の老健への入所手続きをしに行った帰り、色々考え事をしていたら、うっかり覆面をぶち抜くという失態・・・

切符には、拇印ではなく老健の入所手続き用に持っていた印鑑を押しました・・・苦笑

ちなみに、前回違反した時は書き換えの翌年だったので、2012年に書き換えでブルーになったものの、2014年に大型二輪を取った時点で5年間無事故無違反のため、2年間でゴールドに復活・・・

今回は、書き換え1年前の違反だったので、何か免許を取るにしても、2023年まではブルー確定か・・・

今回は二俣川で書き換えをしたけれど、講習もゴールドの30分ではなく1時間となり、何やら適性検査のようなものもさせられましたが・・・


オレ、集中力と注意力に優れた自信家らしいです。汗

やっぱオレの運転は、集中力と注意力あってこそのモノなんだろうな・・・謎

さてさて、本日の脳内テーマソング。Channel X / So High




このゲーム、96年当時のゲーセンで斬新だったな・・・デモ時にURLとか表示させたり・・・

Windows版を買って、外部クロック上げてP55C(Pentium MMX SL27J)を279MHz駆動でプレイしてたっけ・・・懐
Posted at 2019/10/30 22:15:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation