• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2018年08月16日 イイね!

おやすみ・・・

マーヤ by 水前寺清子(謎)

さて本題です。

11日から盆休みでしたが、ちっとも休んでない気が・・・

11日:疲れ果てて死亡
12日:不動産(築40年オーバーのボロマンション)相続のための書類作成と添付資料整理
13日:預貯金の相続関連で銀行にて手続き
パスポートセンターにてパスポート切替申請
不動産の相続関連で法務局にて相談&そのまま申請
14日:嫁さんの両親の墓参り(埼玉県)と父親の墓参り(茨城県)
15日:引き継ぐマンションの電話工事立会い(戸建光からアナログ戻しのため)
明日顧客に提出する報告書の構想

ホントはバイクにも乗りたかったけど、乗ってる時間がなかったと言う・・・

まぁ、今年の盆休みは不動産の相続手続きや、相続税の申請をすることが必至だったので、仕方ないか・・・


ちなみに、不動産の相続のための登記ですが、法務局で当番の司法書士の方が相談に乗ってくれるというので予約をして、通常は3回程度相談に通ってから申請となるらしいのだけど、何日も平日休めないよねぇ・・・

相談した結果ですが、土地と居宅を一緒に書くと判りづらいので、このままでは厳しいと・・・でも、法務局のWebサイトのお手本は一緒になってるのだけどね・・・苦笑

ただ、必要な添付書類は全て用意できていることや、登録免許税の計算方法なども理解している事もあってか、"コレに書き写しましょう"と、手書き用の書類を出してくれました。

相談時間は20分限定なので、嫁さんと手分けして狂ったように書き写し、出来上がったものから司法書士の方がホチキスで綴じてくれて、オレが割り印を押すという手分け作業状態で、無事に時間内に作成完了、一発で提出できました。

明日の午前中にNG連絡が無ければ、登記は無事完了したことになりますが、自分の場合は身の上が色々とややこしいため、生保の請求用として、被相続人と自分の関係や、法定相続人が自分だけという証明のために普通の人より色々と書類を集めていたので、ココまでやったしって感じで勢いで色々出来たけど、面倒には違いないですね・・・

相続税の申請は、特例措置を使わなくても基礎控除の範囲内なので、しなくて大丈夫だろうけど、万が一税務署に突っ込まれた時、答えられるようにまとめとかないとだな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。THE MODS / 激しい雨が


この映像、多分R34買った頃のものだと思う・・・
Posted at 2018/08/16 00:21:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2018年07月29日 イイね!

どんまい・・・

先日、会社帰りに道を歩いていたら、学習塾から小学生くらいの子供達から出てきて、ミスをした1人を皆で元気付けているようですが・・・

聞こえてきた言葉・・・

"どんまいケルジャクソン"

思わず笑ってしまいましたが、この子供達は、マイケル=ジャクソン自体を知らないだろうし、父親とかが教えたのかなぁと・・・笑

でも・・・


"どんまいケルシェンカー"

とか・・・


"どんまいケルモンロー"

じゃなくて、ホッとしました。笑

さてさて、本日の脳内テーマソング。ZIGGY / STAY GOLD



日本テレビの野球中継のテーマソングに使われたっけ・・・94年かな?
Posted at 2018/07/29 01:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2018年07月16日 イイね!

かたづけ・・・

今朝、叔父の家(エレベーターなしマンションの3F)から70Lのポリ袋に入れた衣類などを16袋ほど運び出したり、押入れに20年以上放置してあった布団を引っ張り出して天日干したりしていたら、熱中症になってしまいました・・・汗

で、水分を補給して、横になって少し休憩したのち、叔父に買ってあげた布団乾燥機を自宅に引き上げたり、自宅から叔父の家まで照明器具を運んだり、実家に行って照明器具の取り付けなどを行っていたら、本日2回目の熱中症という・・・汗

ジジィになりましたなぁ・・・

さて本題です。

この連休は、叔父のマンションに入り浸って遺品整理をしていたのですが、色々と見入ってしまい片付けが進まないという・・・


ヒョー・ショー・ジョウ! by パンナム極東地区支配人

ではなく、さすがは工業都市・・・市内の各企業の永年勤続者を、なんと市が表彰するという・・・今でもやってるのかな?

また、新品の下着やらシーツやら布団カバーやらタオルが大量(それぞれ数十枚)に発掘されたのですが、シーツやタオルは、どうやら殆どが昭和のモノっぽい・・・


こういったものが、日本製だった時代・・・


コレは・・・多分幼稚園の頃だかに書いたもの・・・45年前のモノがよくまぁ・・・


てぇことは、このオネエさん、この頃20歳だったとすると、今は65歳か・・・笑

で・・・禁断の和箪笥と茶箱を開けてみたら、どうやら祖母のモノと思われる呉服類が大量に・・・

25年前に祖母が他界したあと、叔父はそのまま放置していたのでしょう・・・素人目に見て、虫は食っていなくても変色していたり・・・

これを機会に、祖母の遺品の処分も考えようと母親に提案し、一緒に見極めることに・・・

明らかにダメなものが多く、今回は結構処分しましたが、秋頃に虫干しして詳細を確認してから、母親にとって思い入れがあるものは確保、その他は知人で古い呉服などをリメイクする人が居るので、使えそうなものは活かして貰うことに決定・・・

祖母は明治生まれで戦時中に祖父が他界、女手ひとつで2人の子供を育てあげたけど、金銭面で相当苦労したらしく、着物は自分で仕立てたり、リメイクしてたみたい・・・

今回処分した大量の着物も、"あぁ、コレはあの時の・・・"みたいな感じで、母親が思い出してたので、時間は掛かったけど、処分前に確認してもらって良かったな・・・

また、母親の着物で作った風呂敷やらオレのお宮参りの時の着物やら甚平も出て来ました・・・

母親の着物は、40年前に隣家が火災になって罹災した際に全滅に近かったのを、祖母が風呂敷に仕立て直したそうで・・・

ちなみに、オレの着物も煙や水を被ったけど、無事だったので保管してたみたい。


目出度そうなモノを全て詰め込んでみました(笑)的な、このような柄、今では見かけないですね・・・



このような柄の生地も、今では無いんだろうな・・・

ちなみに、これらも全て祖母が心臓病で具合悪い時に、オレが可哀想(謎)だからと、仕立てたモノだそうです・・・

なーんて話も聞きつつ、母親と今後遺品をどうするか話し合いましたが・・・

もう、終活しておくべき歳になっちゃったんだよな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。みんなのうた / コンピューターおばあちゃん


このおばあちゃんも明治生まれ。笑
Posted at 2018/07/16 22:36:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2018年06月23日 イイね!

かえだま・・・

先日、相続関連で広島県の自治体に戸籍謄本の問い合わせをしましたが、そこから更に別の自治体に問い合わせることなく、無事に完結しました・・・


で、謄本をじっくり見ていくと、母親と叔父の下に、弟がいたことが発覚・・・

今日、実家に行って、母親に新しく買ってあげた掃除機の使い方を教えたのですが、ついでにそのことを尋ねると・・・

なんと、"そう、替え玉で連れて行かれちゃったの。"と・・・汗

聞けば、戦時中に祖父は不治の病を患ってしまいましたが、既に祖母は叔父の下の3人目を身ごもっていた・・・

で、病院で生まれたあと家には戻ってこず、そのまま養子に出したようです・・・その4ヵ月後に祖父も他界してるし、そういう選択しかなかったのでしょう・・・

何で替え玉なんて表現をするのか聞いたら、養子に出した先は、男の子が生まれたものの、病院で亡くなってしまったらしく、代わりに弟を連れて帰ったので、替え玉と・・・

でもまぁ、キチンと養子縁組の手続きを踏んでいるから、別にすり替えとか替え玉ではないのだけどね。笑

ちなみに、養子に出した先は、今でも続いている、某所にて結構大きな店を営んでいて、可愛がられたようだと・・・

その他、改めて戸籍謄本・除籍謄本を見ていくと、家長制度時代は色々と面白い記述が満載・・・と思って母親に内容を尋ねると、ゲンナリするような内容だったり・・・

しかしまぁ、自分も含めてウチの家系ってドラマチック過ぎ・・・謎

さてさて、本日の脳内テーマソング。LEATHERWOLF / Rise or Fall


誰かも書いてるけど、ボーカルが87年当時のCDのまんまといっても過言ではないかも・・・
Posted at 2018/06/23 23:43:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2018年06月17日 イイね!

そうぞく・・・

現在、叔父と言う名の実父の、築40年以上のボロマンションほか、相続のため色々と必要な資料を集めているのですが・・・

相続には、被相続人の出生から死亡まで、連続している態で確認できる戸籍謄本が必要になります。

で、自分は3歳の時に養子に出ているので、まずは自分と実父の関係を証明するため、以下のモノを揃えたのですが、生保の請求には使えても、実父が産まれてから結婚までの履歴がわからないので、わかる資料を用意せよと・・・

・自分の戸籍謄本
・実父の除籍謄本
・実父の改製原戸籍(結婚したときに作った戸籍。2度の離婚歴や子供(オレ)の記述がある。)

で、さかのぼって、地元自治体で取り寄せられる謄本を揃えたのですが・・・


嗚呼!実父は広島県に在住の履歴は無いのだけれど、祖父は広島の人だったらしく、昭和28年に実父が戸籍を広島県から神奈川県に移したようで、出生から転籍までの分が揃いません・・・

で、今は無い住所だったので、ネットで調べて該当しそうな自治体に電話して確認、郵送で請求することになりました・・・

しかし・・・この自治体だけで完結してくれれば良いのだけど・・・

それにしても、法務省令で勝手に戸籍を改製されてる分も、請求すると1部750円かかると言う・・・なんか理不尽だ。苦笑

さてさて、本日の脳内テーマソング。特撮 / ヌイグルマー

Posted at 2018/06/17 01:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation