• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

カーナビ・・・更新?

5年以上前に中古で入手し、液晶の表示がおかしくなりつつも、しぶとく使っているケンウッドのDVDナビ(DVZ-2300+FZ-7000)ですが・・・

表示不良の原因としては、液晶パネルの開閉の影響からか、基板同士を繋いでいるフレキの接触不良のためで、表示がおかしくなる度にフレキを指で刺激したり、それでもダメならクルマから降ろし、バラしてフレキを挿しなおす・・・という作業を行っていました。

1311240
が、ついにフレキやコネクタが逝かれてきたらしく、直しても数回開閉するとスグに表示不良に・・・

1311241
で、地図も最終の2008年版(データは2007年)だし、そろそろ買い換えようかなと思った矢先、オートバックスからDMが来て、クラリオンのフルセグ2DINメモリーナビが39800円という・・・

もう買い換える気マンマンでしたが、何か忘れているような気がしてならず・・・

1311242
えぇ、一時期よりは処分したとはいえ、マダマダ残っているジャンクナビ色々です・・・(クルマに付いているものも含む)

※ナビ本体
DVZ-2300(その1)(クルマに搭載 正常動作品)
DVZ-2300(その2)(多分動きそう)
DVZ-2300(その3)(多分動きそう)
HDX-700(電源入らず)

※インダッシュモニター
LZ-919(6.5インチ とりあえずマトモに動きそう)
LZ-F77(7インチ タッチパネルずれ+バックライト不良)
FZ-7000(その1)(7インチ クルマに搭載 フレキ不良)
FZ-7000(その2)(7インチ タッチパネルずれ)

ナビ本体は問題ないし、ジャンクを処分しなくてはいけないので、今回は買い換えずに一番新しい(とはいっても2002年製)LZ-F77をベースにして、現在使っているFZ-7000(その1)の液晶とタッチパネルを移植してニコイチすることに・・・

1311243
で、早速FZ-7000(その1)をクルマから外してきて、バラバラにしてみました。

1311244_2
そしてLZ-F77に液晶&タッチパネルを移植して復活・・・これであと10年は戦え(ry・・・

残りのジャンクは処分するので、今度壊れたら本気で買い換えます。笑
Posted at 2013/11/24 15:58:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年11月23日 イイね!

準備完了


そろそろクリアも乾燥した頃なので、今日は実家にてヘッドライト磨き。

#1500のペーパーを軽く当てたあと、電動ドライバーの先に付けたスポンジで使って、細目とヘッドライト用のコンパウンドで軽く研磨しましたが、あまりやりすぎると折角のクリアが薄くなるので、表面をならす程度に留めました。

これで入れ替えの準備が整ったので、近いうちに12~サン家の玄関先を借りてヘッドライトを入れ替え、完全青空駐車にて耐久試験を開始する予定ですが、今回の一連のヘッドライトのリペア手法が、どの程度有効なのか・・・

有効そうならば、オヤジ団の皆さんにもフィードバックして、R34みたいに年式と価格が不釣合いな中古しか売ってなかったり、中古部品自体があまり出回っていない車種にも使えるかも?


あとは、MonotaRoで、速乾性と中速乾性のブレクリを各5本ずつと、ボンネット裏のインシュレーター固定用のクリップ(ノンブランドの相当品)を買ってみました。

ブレクリは、速乾性(激安)と中速乾性(安価)のタイプで成分が異っているので、これにBC-9も交え、使用箇所や場合で使い分けしてみようかなと・・・

インシュレーター固定用のクリップは、純正だと1個200円以上(13個使用)するので、相当品を探していましたが、今回買ったモノは半額以下ですが、どの程度耐久性があるのか・・・こちらも耐久試験状態ですね。

さてさて、本日の脳内テーマソング。SHOGUN / 男達のメロディー


涅槃でも待たないし、フロアに穴も開いてないけど、こんな気分。
Posted at 2013/11/24 03:48:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年11月12日 イイね!

純正加工


画像は加工した純正のリサーキュレーションバルブと、スレッドロッカー#271(高強度 永久固定用)です。

リサーキュレーションバルブの加工は、皆がやってる通りのアレでして、バイパス穴にM6(M5でやろうとしたら、下穴をミスって実はM6も危うかった。汗)のタップを立ててイモネジで塞ぎ、真空っぽくなってダイヤフラムの動きが悪くなるとイヤだから、横っ腹に小穴を開けてみました。

このスレッドロッカーですが、LSDを色々やっていた頃(手伝ってくれた皆様に感謝m(_ _)m)に、リングギアの固定のために買ったモノですが、高強度なら何でも良いだろうと思い、ホムセンの店頭にあった#271を買いました。

が、後でデータシートを調べてみると、LSD組み込みによく使われている#262とは破壊トルクが違っていた(min値だと確か#262の70%程度)ので、不安になって#262を買い、結局#271は開封しただけで使わなかったという・・・

別に問題なかったのかもしれないけれど、あの頃はデフトラブルにナーバスになっていた時期だしw

今回、4年振りに引っ張り出してみましたが、密閉して室内保管(仏壇の横w)していたせいか、硬化などしておらず、ちゃんと使えました。

さて・・・いつ取り付けますかね・・・


そういえば・・・12~さん家で定例会が開催されたら、チャリで参加もアリだな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Belinda Carlisle / In My Wildest Dreams


20年振りくらいに"マネキン"が観たくなって、DVDでも買っちゃおうかと思ったら・・・

なんか・・・Amazon見たら、恐ろしい値付けがされてるんですが・・・ひょっとして廃盤か何かなのか?汗
Posted at 2013/11/12 22:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年11月10日 イイね!

合体!



お盆休みに12~さん家の玄関先で殻割りしたヘッドライトですが、ついに合体する準備が出来ました。


ホットナイフでごんた屋さんのシーリング材を切り出して充填、12~さんから借りてきたヒートガンをつかって暖めて・・・


ガン ガン ガン ガン (謎)


無事合体できました。

あとは、レンズ面にクリアを吹いて、コンパウンドで研磨すれば完成です。

早めに入れ替えて、予備に1セットだけ確保して、残りのヘッドライトは処分しないと・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Don Henley / The Boys of Summer


それにしても、この静止画・・・コメントも・・・笑
Posted at 2013/11/10 19:28:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年10月24日 イイね!

Blogアップまでがオイル交換

Blogアップまでがオイル交換本日、Garage NOCK'sにお邪魔して、オイル交換をさせてもらいました。

本当は今週か来週の土曜、後輩サン家の玄関先で、パンツを汚させて作業させて貰う予定でしたが・・・

今週は台風だし、来週は自分の予定がつかなそうなので、NOCK'sさんに相談したところ、急遽Garage NOCK'sをオープンしてもらえる事に・・・

今日はNOCK'sさんの仕事が終わる18時頃に到着するや否や、お遊び無しでジャッキアップ開始しましたが、片付け含めて結局2.5h掛かってしまいました・・・居残りさせちゃったし、残業代払わなきゃだ。笑

今日もお世話になりました。またお世話になります。m(_ _)m

今回使用したオイルは以下の通りです。

E/G:日産純正 エンデュランス 10W-50
M/T:REDLINE 75W-140(並行)
LSD:REDLINE 75W-140(並行)

走行距離:151800km

このところ、M/Tのオイルは同じくREDLINEのMT-90(75W-90)を使っていましたが、距離も15万キロ越えてることもあってか、丁寧に扱っても切子が多めだし、今回は少し硬めのオイルを試してみる事に。

評判の良いShockProofでも使ってみようかと思いましたが、LSDとオイルを共用できれば無駄がないので、普通の75W-140を使ってみました。

で、家まで30kmくらい走ってみた感想・・・ギアの入りがカチッとしたのと、ミッションのノイズが目立たなくなったのが大きな違いです。元々入りに不満はないし、そんなモンでしょう。笑

あとは、真冬の朝一発目でギアが入るかとか、次回交換時に、どの程度切子が出るか・・・様子見ですね。

さてさて、本日の脳内テーマソング。人として軸がぶれている / 大槻ケンヂと絶望少女達


初めて聴いたとき、ニルヴァーナが思い浮かんだ。
Posted at 2013/10/24 23:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation