• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2013年08月15日 イイね!

劣化・・・


今日は、昨日分解したヘッドライトのレンズ部分を磨いていたのですが、パッと見はキレイになったけれど、裏も表も劣化が激しく・・・


表面を極細コンパウンドでならしただけだと、ライト点灯時はこんな感じで、光が散ってしまうような状態のまま、何も改善されないっぽい・・・

また、内部のフレーム?は、面倒なのでブラックアウトとかせず、そのまま使おうと思っていたのですが・・・


こんな感じで、メッキの上の黒い塗装が浮いてしまってます・・・

もう、このライトは潰す覚悟で、ガッツリとペーパー当ててから仕上げないとダメかな・・・15年ってあっという間に感じたけど、やっぱ、それだけ時間が経過してるんだなって、改めて思う・・・


とりあえず、シール材はtakeさんお勧めの"ごんた屋"さんのモノをタップリ用意したし、殻割りは後輩サンがやってくれるから、納得いくまでやり直しますかね・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Sadistic MikaelaBand / タイムマシンにおねがい


今日はヘッドライト磨きながら、コレが頭の中をグルグル・・・
Posted at 2013/08/15 21:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年08月14日 イイね!

後輩サン家の玄関先で・・・

今日は洗濯やら色々な用事を済ませたあと、後輩サン家の玄関先で、作業をさせてもらいました。


まずは、トランク内部に錆が発生している感じなので、トランク内張りを外し、緩んでいたリアスポのナットを締めたり、以前購入したPITWORKの防錆ワックスを吹いてみました。

ついでに、ドアも施行しましたが・・・やっぱ、いずれも水抜き穴付近の袋状になっているところは、そろそろ錆とか厳しいお年頃だな・・・

続いて、ヘッドライトの分解を行いましたが・・・炎天下だったので、すぐにレンズがはがせると思ったら大間違い。



ロクな工具も持っていかなかったこともあり、見るに見かねた後輩サンが、工業用ドライヤーとダンボールを使い、ヘッドライト全体を暖めてくれて、殻割りしてくれました。ありがとう、後輩サン!

あ、熱かけすぎて、ついでにアイラインを曲げてくれるサービス付ですwww

で、せっかく分解したので、内部もブラックアウトした方が良いとか、色々話してましたが・・・リフレクターは黒く塗らない方が良いと思う・・・つぅか、リフレクターまで塗っちゃダメじゃんよ。汗

とりあえず、後輩サンに頼めば簡単に分解できることが判ったので、今後も分解するときは後輩サンに頼もうっと。笑

その後、チマチマとシール材をドライバーで剥離していたら、相当涼しげな格好(謎)をしたしゃちさんが、バイクで登場。

クルマはエアコンレスになっているので、バイクで来たそうですが・・・確かに漢仕様のECR33で来るよりは暑くないか・・・


5年前に買って、仏壇の脇でずっと保管していたバッテリー充電器を、"家が燃えてもノークレームノーリターンで"ってことで、売りつけておきました。

さてさて、本日の脳内テーマソング。Bryan Adams / One Night Love Affair


RECKLESS・・・良かったな・・・
Posted at 2013/08/14 23:26:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年07月26日 イイね!

今日はお休み


パルタが2体、首吊られてる!って、濃色だと、藤子F漫画のゴンスケにも見えてきたり・・・

さて本題です。

今日は、"基板設計も一段落したし、悪いけど休んでくれないかな?"と、課長に言われて休んだのですが、実家に行って、先日のテールランプカバー塗装の続きと、部品の整理をしてきました。


テールライトカバーは、先日の軽い色付け状態の続きで、ホルツの180mlスプレーを1缶使って塗装しましたが・・・梨地っぽい仕上がりとなってしまいました・・・orz

エアブラシだったら、リターダーシンナーを混合して乾燥時間を遅らせて対処も出来るけど、今の時期は気温も高いし、スプレー缶だと仕方ないか・・・

ちゃんとしたブースでの塗装じゃないし、細かなゴミも一緒に塗り込んじゃってるので、あまり気にしても仕方ないから、あとはクリアで誤魔化して、"パッと見みすぼらしくない"レベルでいいや・・・


その他、先日落札してプーリーのみ流用した、A/Cコンプレッサーブラケットを、サンエスK1で洗浄してみました。コレを使うのは"デフ専(謎)"だった頃以来ですが、相変わらず油汚れはキレイに落ちますね。

ちなみに、'09年7月の部品価格は以下の通りですが・・・
11910-AA000:プラケット,コンプレッサー \9500
11925-42L06:プーリーアッセンブリー,アイドラーコンプレッサー \6080

オークションでの落札価格は\980でした。プーリーはベアリング打ち変え無しでそのまま使えたので、結構お買い得だったかもしれません。

その他、車検でリビルドに交換した時に外したオルタネータやら、異音解消のため、プーリー流用のドナーとなってくれた、A/Cコンプレッサーの残骸をまとめたり、酷く散らかった部品の整理をしていたら・・・


随分前に購入したものの、行方不明となっていた、MonotaRo製のスナップリングプライヤーと、長期在庫品を落札した高価なO2センサーも発掘!行方不明で、もしかしたら捨ててしまったと思っていたので、ものすごくラッキーでした。

ちなみにO2センサーも、'09年7月の価格は以下の通りですが、半額以下で入手しました。
22690-AA007:センサーアッセンブリー,O2 \27000

今、実家にはクルマの部品が色々と置いてあって、生活空間の一部になってしまっているため、以前オヤジ団の皆さんからも"ニートよりも親不孝"って言われましたが・・・

日産は部品の値上げが凄まじいので、滅多に出ないものとか、消耗部品でお買い得だと判断したものは、迷わず入手しておかないと、安い給料では維持できないし・・・母さん、ゴメンよぉ~~www

さてさて、本日の脳内テーマソング。Howard Jones / New Song


さっき、80'sを漁っていたとき、この曲を見つけて思い出したのですが・・・


"千と千尋の神隠し"を初めて観たとき、"顔無し"は、パワード=ジョーンズの横に居る、このパフォーマーにインスパイアされて出来たキャラクターだと思ったwww
Posted at 2013/07/26 22:05:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年07月20日 イイね!

オイル交換


昨年末から、これまでのSocket AM2+/AM3の環境を全て排除して、LGA1155環境に移行したのですが・・・何故に今更Socket7なんか弄り始めたんだろう?汗

Ubuntuは無理でも、Ecolinuxあたりなら動くかな?

さて本題です。

前回、エンジンオイルは4月に交換したので、そろそろといった感じですが、ミッション&デフオイルは昨年の12月に交換したきり・・・

この時期、"ガレージ後輩サン"での作業は厳しそうだけど、これ以上交換時期を延ばすと機械式LSDに宜しくないし、人間には厳しいけど仕方ないか・・・

で、いつでも玄関先でパンツを汚させてもらえるよう、ミッション&デフオイルは、また並行モノのREDLINEを手配しておくつもりですが・・・エンジンオイルは、いつも悩んでるけど、どうしよう・・・

五輪ピックのお盆のセールでValvoline MAX GUARD SNの安売りに期待するか、それともCastrol RSか、はたまた、かつての値段では買えないけど、某オクで日産純正エンデュランスか・・・う~ん・・・

ところで・・・先日、ストレートでこんなモノ買ったんですが・・・


11026-01M02/AY740-NS002(純正/PITWORK型番)の相当品ですが、純正だと1枚160円だか170円なので、相当お安く、10枚入り315円でした・・・

しかしながら、精度とか信頼性は全くの未知数なので、とりあえず人柱として使ってみます・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。PSY・S / FRIENDS OR LOVERS



ドラマか何かの主題歌で使ってたかな?
Posted at 2013/07/21 00:32:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年07月13日 イイね!

NOCK'sさんの仕事場でパンツを汚してきました(オカマ仕様への道)

↑DIY後のファミレスで必死に考えましたwww


今日は"Garage NOCK's"にお邪魔して、使い古しのパンツやら軍手を汚してきましたが・・・

来週から9月末くらいまで、"Garage NOCK's"は仕事の関係で、本来の姿の"Warehouse NOCK's"となってしまい、DIY作業が出来ないとのこと・・・この夏は、空調の効いた環境でのDIYは、今日が最後かもしれません・・・


本日の作業内容は、A/Cコンプレッサーからのカムギアトレーンみたいな異音を解消すべく、ジャンクなコンプレッサーから外した、異音が出ていないプーリーの移植ですが、分解自体は、先日後輩サン家で行ったので問題ないにしても、最大の難関は、車上でやらなければいけないということでした。

賄賂用PCの受け渡しもあったため、(元)プロ人足としてGarageを訪れたtakeさんに、要所要所で的確なアドバイスを貰ったので、指の動きが悪いこともあって時間は掛かったものの、大きなトラブルもなく完了。

今回、移植に失敗していたら、エアコンレスの"漢仕様"になるところでしたが、エアコン必須な軟弱者の"オカマ仕様"となりました。笑


動画ではありませんが・・・皆さんに、静かになったコンプレッサーの音を聴かせまくりたいwww

NOCK'sさん、takeさん、お世話様でした!次回は・・・ブッシュ祭り?

さてさて、本日の脳内テーマソング。井上大輔 / 哀 戦士


今日、NOCK'sさんとtakeさんがダベってる間、クルマの下に潜って作業しつつ、ずっとコレが・・・笑
Posted at 2013/07/14 00:45:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation