• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2008年04月05日 イイね!

最後のドライブ

最後のドライブ今日は父親と生家までドライブをしてきた。

父親は先々月他界し、今日は四十九日法要と納骨だったので、事実上父親とは最後のドライブとなる。

最近の父親の定位置だった、運転席の後に遺骨と遺影を乗せてシートベルトで固定して出発し、もう見る事は無いだろうからと、親戚の家の前を通ったりして、少し遠回りして生家まで到着し、法要と納骨を済ませた。

初めて父親をクルマに乗せて生家まで行ったのは平成元年。

日産の中古車Dラーで買った、5年落ちでL型ターボなのに40万円という外装ボロのR30後期4枚。何故かリミッター効かないわ、足はガチガチで祖母は小便チビるわで、楽しい?クルマでした。笑

で、生家まで行くのにシュトコーやジョーバンドーを通過するのだけど、若気の至り?で両親はアシストグリップにしがみつき、到着する頃にはグッタリ状態という・・・謎

父親はいつも生家に行くとベロベロに酔っ払い、帰りはトイレに行きたいと言い出すのが定番。帰るときは大抵シュトコー渋滞中なので、最寄のインターで降りてGSで10L給油してトイレを借りる。ソレを何度か繰り返しながら帰宅。笑

その後、R31/R32/R34と乗り継いだけれど、何回父親連れて生家に行っただろうか?オレがクルマを買うまで、我が家にはクルマが無かったので、いいように利用されていた。笑

R30のトランクに親戚に貰ったスイカを入れていたら、スイカ割り状態で悲惨な事になったり、R34がまだ新車の頃、ミサトセンではトラックが跳ね上げたスコップが飛んできて危うくフロントガラス直撃しそうになり両親と絶叫したり、色々あったよなぁ。懐

父親は他界直前、暖かくなったら皆で生家に行こうと言っていたけれど、今日は天気も良く穏やかな気候で、まさしくその通りとなった。

NOCK'sさんには少し話したけど、他界した後に判った事や、色々と処理をしていく過程で、偶然の一致にしては不思議と思える事が多々あった。後付けでいくらでもこじつけできるけど、こういうのこそ真のオカルトだよね。謎
Posted at 2008/04/05 22:36:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年08月04日 イイね!

密会

密会今日はpapanenさんと密会して、中古のブレーキパッド(ENDLESS NA-M)とYMOの出演番組のDVDを頂いた。

しかし、家の前まで来て電話を貰ったけど、排気音が静かで来たのに気が付かなかったよ。笑

昼食がマダだというので、どこかで食べるついでに、papanenさんのNewカー、NOTEにてエンジン博物館までドライブ。

その後はNOTEの乗り味を確かめさせてもらったけど、足は結構良さげで、柔らかめだけどしっかりとした感覚で、クルマの性格を考えれば妥当だと思う。コンパクトを見直したかも。

聞けば、メーカーオプションのユーロチューンドサスと15インチアルミのセットが入っているらしいけど、個人的にはこれが標準で売れば良いじゃないかと思った。

ただ、CVTの感覚は違和感がある。自分で運転してないけど、エンジン回転と速度の乗りが比例せず、ちょっと不思議。エンブレも効かない感じ。

papanenさん自身もマダ慣れていないみたいだった。あとはパーキングブレーキが足踏み式というのも慣れないポイントのようだ。

あと、シートはダメダメですね。フレームはK12マーチと共通らしいけど...欧州向けのNOTEもこのシートなんだろうか?向こうの人、こんなんじゃ満足しないと思うんだけど...今思えば、P10のシートは良かったな。(papanenさんも同意)

しかしNOTEって、この価格にしては良く作ってある方ではないのかな。高速はER34からの乗り換えという事もあって、もっとトルク感が欲しいらしいけど、街乗りだけなら大してストレスはないとの事。CVTの感覚はアレですが...

欧州向けのMTなNOTEが国内で売られてれば、そっちを買ったんだろうなぁ...

あとはSC付けてブレーキ強化して、また皆で一緒にサーキットで遊びましょう。笑
Posted at 2007/08/04 20:57:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年03月10日 イイね!

Metalliカー

今日も休日出勤だったので、会社にはクルマで行くことにした。

過労でぶっ倒れそうな主担当の隣の課長と主任も出勤してくるので定時は無理だろうし、6時前からMetallicaやINXS、Motoley Crue、Sigue Sigue Sputnik等を大音量でかけてテンション上げ、空いている道路を走りまくって遠回りして、会社まで2時間のドライブ。



確かロケ地は晴海


みせびらかしましょう。謎

なんかこれ笑える。日本版のアルバム持ってるけど、日本語訳なんて入って無かったなぁ。笑

普段、家でも大音量で音楽を聴けないし、一人でクルマに乗った時は、大音量で音楽を聴いています。

まぁ、セルシオとか高級車だって車外の音は聞こえないし、その分周囲の状況を把握することに神経を傾けてるってことで。汗

カセットアダプター使ってmp3プレイヤーを接続、カセット万歳!笑

忙しすぎて、ちょっと気持ちが疲れてきました。

さて、明日休む代わりに持ち帰りの仕事しなきゃ...
Posted at 2007/03/11 00:10:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年03月04日 イイね!

高尾山の冬蕎麦

高尾山の冬蕎麦今日は会社を休んだ(というか本当は休み)のだけど、会社のそばまで墓参りに行った。

その足で、嫁さんが興味深々だった乗馬クラブに行って説明を聞いたけど、サーキットで言う「ライセンス走行」しかなく、安い会員になってもイニシャルが普通の店でタイヤ4本買うくらいかかり、その他毎月の費用が仙台ハイランドの走行会1回分くらい発生してしまう。

「走行会」に相当するビジター扱いのプランがあれば良いんだけど、頻繁に来ないと相当割高だった。一応、体験乗馬だけはやってみるらしい。

あ、俺はやりません。ウマが可哀想。向こうの人も「大きなウマで」と言ってたし。汗

その後、お大尽にもガラガラの圏央道をワープ(謎)して、高尾山に行った。高尾山に行った目的は、先日「高尾山の冬蕎麦」なるチラシをもらって来て、何となく蕎麦が食べたくなったから。笑

3件制覇して判子を押してもらうとプレゼントに応募できるので、最初から3件制覇のつもりで、朝から何も口にしなかった。

まず1件目は橋詰亭で、ざるを食べた。つゆと蕎麦湯は美味しかったのだけど、少し茹で過ぎだったかも・・・

2件目はふらっと入った飯島屋。ここでは冷たいとろろ蕎麦を食べたけど、ここの茹で加減は良かった。なんか、有名人のサインがたくさんあった。

3件目に行く前に腹ごなしとして高尾山に登った。といっても、途中までケーブルカー使ったけど。笑

高尾山に登るなんて、小学校の遠足以来だった。途中までケーブルカーを使えば、そこからは道もしっかりしているので、スニーカーさえ履いてれば山頂までは楽勝。小学生の頃は遊歩道?を通って道に迷い、遭難しそうになった記憶があるし。笑

3件目は下山してから、栄茶屋本店で十割そばを食べようとしたら売り切れだったので、せいろを頼んだ。蕎麦自体はココのが一番好みで、茹で加減も良かったのだけれど、つゆが濃すぎてイマイチ自分の口には合わなかったので、つゆはつけずに蕎麦だけ食べ、つゆは蕎麦湯で割って飲んだ。

どの蕎麦も基本的に美味しいのだけれど、長野、山形、秋田まで蕎麦を食べに行ってしまう身としては、蕎麦だけが目的で高尾山には行かないかなぁという感じでした。

でも、今回行ってない店の蕎麦にも興味あるし、高尾山や相模湖方面に行く時は、また高尾山の蕎麦めぐりをしてみよう。
Posted at 2007/03/04 21:48:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年02月12日 イイね!

ノルマ達成キャンペーン中?

今日は昨日の社用車の運転で少し疲れているので、遠出はせずにフラフラと近場をアテも無くドライブしてみた。

しかしまぁ、自分の意図した通りにクルマが動いてくれるのはとても心地よく、改めて愛車を見直したのでした。笑

そういえば、某空港の周回路を通った時は、空いていたしカーボン飛ばす為?にちょっとばかり踏んで快適に走行していたのだけど、トンネル入り口でミラーの後方はるか彼方にオートバイらしきライトを一瞬確認。

少し前に抜いたカタナにしては引き離せていないので警戒モードに突入。徐々に減速していきトンネルを出ると、予想通り白いオートバイでした。

程なく後ろにつかれたけれど、こちらが意識しているのがわかったのか、少ししてイイ加速で先に行ってしまい、その先で1BOXを捕らえていました。

嫁さんは全然わからなかったらしいけれど、今日は3回ロックオンされかかりました。一応ゴールド免許を頂いてる身としては、周囲の状況は常に把握していないとって感じです。

でもまぁ、いい気になるとしっぺ返し食らうので、常に安全運転でいきましょうって感じですかね。

しかし、今日は白いオートバイや踏み切り前での一時不停止、シートベルトチェックが所々で大活躍してました。年度末でノルマ達成に向けて強化キャンペーンでもやってるのでしょうかね?
Posted at 2007/02/12 17:41:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「あら、PCだとID連携なしでログインできるのか。」
何シテル?   08/08 04:06
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation