• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2022年01月26日 イイね!

ブレーキパッド交換

昨日、ブレーキパッド(ENDLESS MX72)を交換したのですが・・・記録だと謎店長さんに発注したのは2010年なので、もしかしたら11年無交換で使ってたのかも?

最初に装着してから2年半くらいで2セット目を購入、それ以降は記録に残ってないけど11年は絶対無理だよなぁ・・・

ちなみにローターが段付きになっているので、今回は謎店長さんがFSWでZ33に使ってみたら温度域が合わなかったとのことで頂いた中古パッド(ENDLESS CC-R)に交換です。


サーキットで高温にさらされた感じなので、パッド表面を一度平らな板の上でペーパー当てて整えたのち、メタルスキーなる鳴き止めシートを貼りつけておきました。


そして交換(いつもの如く途中経過はなし)・・・う~ん、寝てみたい汚い・・・

このパッドが無くなったらパッドとローターをセットで新品に入れ替えかな?

その時リアはV36標準車のφ330ローターを入れたいところだけど、ブラケットがなぁ・・・住友キャリパー用はアソコから発売されてるみたいだけど・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Eurythmics / Sweet Dreams (Are Made Of This)


久々に"TRON: Legacy"観たので・・・
Posted at 2022/01/26 01:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年12月30日 イイね!

びんびん・・・

R34で使っているENEOSバッテリーが弱ってきたのでCAOSを発注。約6日で到着し、外箱は酷い損傷がなかったものの開封するとバッテリーが濡れている・・・


よく見ると、プラグと減液抑制シートの間に液が溜まり、そこから漏れている模様・・・こういうのも輸送事故になるのか店に連絡したところ、代品をすぐに送るとのこと・・・

バッテリーは昨夜到着したので、補充電してからCCAを測定したのですが・・・


同じB24サイズでもこれまで使っていたENEOSバッテリーより、随分と控えめな数字・・・

が、とりあえず交換してキーを捻ると、コレまでとは違ってセルの回り方が元気で、もうビンビンでした。笑


使用開始日:2021/12/29
走行距離:194839km

さてさて、本日の脳内テーマソング。Naked Eyes / Always Something There To Remind Me


バッテリーを交換して試運転をした際、ラジオから流れて来て・・・
Posted at 2021/12/30 01:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年12月19日 イイね!

バッテリーが・・・


あ、コレじゃなくて・・・って、どうみても高校生じゃないよねw(前にもこのネタやったっけ・・・)

さて本題です。

昨日の朝、嫁さんを職場まで送るためエンジンを掛けようとしたところ、セルが全く回らず1月に買ってから1度も使うことがなかったジャンプスターターを使う羽目に・・・

ジャンプスターターも残量が25%しかなかったので焦りましたが、なんとか始動・・・


嫁さんを送り届けたあと、ジャンプスターターを充電・・・一応○PSEマークは付いてますが、初めての充電だったので過熱してないか確認しつつ、万が一の際は対応できるように目の届く範囲で充電しました・・・


並行してベランダで栓を外してバッテリーも充電しましたが、充電後でもCCAが400を切ってます・・・約3年前は走行後に車載状態で540程度あったのですが・・・

このバッテリーは2017年の夏、2015年3月製造の新品長期在庫品を購入したものですが、ドラレコやらセキュリティほか後付け機器で待機時の電流が増えていることもあって、毎年夏に予備の同じENEOSバッテリー(2013年製造)と交互に入れ替えていました。

で、使っていない間は自宅に置いて時々パルス充電でメンテしていたのですが、昨年夏に予備バッテリーに交換しようとしたところ、予備バッテリーが1セル死んだっぽくそのまま継続使用したため、2年以上ノーメンテで使っていたため劣化が進んだのかなと・・・

今朝、バッテリーを取り付けてエンジンを掛けましたが、なーんかセルの回り方に不安が・・・そろそろ寿命かもということで、とりあえずCAOS C7の新品を手配しておきました・・・交換するまではジャンプスターター携帯して・・・

ちなみに、ENEOSバッテリーはそのまま廃棄せず、充放電を繰り返しながら復活しないか遊んでみようかと思います・・・


また、以前から気になっていたのですが、ヒューズボックス内に引き込まれている電源ラインのコルゲートチューブが削れてケーブルがむき出しになっていたので、トラブル防止のため今回ついでに交換しておきました・・・


もしかしたら、そう遠くない将来に乗り換えるかもだけど、だからといってトラブルの原因になるようなところは放置したくないし・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Kenny Loggins / Danger Zone


ラジオから流れて来て、懐かしいと思った直後にGPZ900Rとすれ違い・・・コレ、バイクも買い替えろって事?笑
Posted at 2021/12/19 21:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年12月02日 イイね!

GRヤリスに試乗してきました

火曜日、GRヤリスに試乗してきました。

【経緯】
98年の発表会で契約したR34(25GT-TURBO)ですが、2年前にブッシュ類のnismo化やハブベアリング交換、パワステポンプ&ホース交換、2回目のタイベル交換などでリフレッシュを図ってきたものの、完全青空駐車なので外装はヤレてみすぼらしい状態・・・

テキトーな中古車でも買ったつもりになって外装のリフレッシュや、もうじき20万キロということもあってエンジンO/Hなども視野に入れていたのですが、仲間から聞く限りではそれらを行うと新車当時の車両本体価格を超えてしまう感じ・・・

終活の一環として、ボロマンションに隠し持っているR34の予備部品の数々も処分したいところだし、ならば乗り換えという選択肢もあるなぁと思い色々と検討していたのですが、イマイチ心に刺さるようなクルマがなく・・・

ただ一車種、3ドアハッチは好きではないくせに、開発の経緯や製造工程を知ると胸熱なのはGRヤリス・・・しかもモータースポーツのベースとして簡素な装備&廉価なRCグレードがあることを知り、先日GR Garageで展示車を見せてもらったり色々お聞きして更に興味が湧いて来たので、嫁さんを連れて試乗することにしました。

【対面】
試乗車はRZ High Performanceで、嫁さんの第一声は"小さいねぇ。"と・・・そして、リアゲートを開けると、"これだけしか荷物載せられないの?"と言うのでシート倒せばタイヤ4本とフロアジャッキが載る(カタログにそういう写真があったと記憶)ことを説明して、とりあえずその話題をぶった切る・・・笑

アイドリング時の排気音が小さいことに驚いていましたが、これならご近所に気を遣って排気系にバタフライバルブかまさなくても良さそうな感じ・・・

運転席に座ってみるとルーフは低いけど座面がやたら高いです・・・嫁さんもウチのよりカナリ乗り降りし易いとか言ってました・・・

後方視界はリアウィンドウが小さく、ウチのクルマで例えるとリアトレイに荷物を置かれてしまい、後方の視界が狭くなったような感じ・・・まぁ、死角になる領域とかを理解して慣れれば問題ないと思いますが・・・

また、嫁さんが後部座席の居住性などを確認していましたが、営業さんの手前ボロクソ言わないものの、結構不満がありそうな感じ・・・う~ん・・・

【試乗】
嫁さんは後部座席、営業さんが助手席に同乗して試乗開始・・・が、速攻エンスト・・・思わずキーを捻ろうとすると見慣れた位置にキーはなく、あたふたしていると勝手にエンジン再始動・・・RCなら通常のキーだからあたふたしないはず。笑

自分のクルマ(nismoのノンアス&軽量フライホイール入り)と比べるとクラッチは異様に軽く半クラもシビアで、普段から2.5Lの低速トルクに頼ってほぼアイドリング状態で半クラにしてゆるゆると発進するクセがあるのも影響してるのか、たった数十分の試乗で何回エンストしたことか・・・恥

シフト操作も指先だけでカチッと入るような軽い操作感ではなく結構重めなので、同じような操作感のクルマ(R30/31/32/34)に30年以上乗っていて操作のクセが染みついているので、コリャ慣れるまで大変だなぁという感じ・・・

営業さんの指示によるコースで試乗しましたが、登りの少し荒れ気味のクネクネした道でチョイと踏んでみたところ、アクセルワークは気にせず踏んだままテキトーにステアリング操作するだけで思ったラインをトレースできる感じ・・・何か物凄く限界高そうです・・・

また、複数車線のある長い直線でも踏んでみると・・・メチャクチャ速いです・・・ただ、圧倒的な加速感はなく気が付くと速度が結構上がってるといった感じで、ホントにテンロク?って感じました・・・

踏めば速いですが、周囲の流れに合わせてゆっくり走るのも苦にならないため、普段使いするには何ら不満なく、自分みたいなストイックに突き詰めないお楽しみ組ならノーマルのままでサーキットも十分楽しめそうです。

ブレーキは初期制動が強過ぎな気がして自分的には好みじゃないので、パッドはもう少しリニアに効くモノに交換必須かなと思いました・・・

嫁さんも同じ感想でしたが、乗り心地は硬めですが不快な突き上げなどなく快適でした。RCの18インチパッケージのダンパーは無印RZと同じらしく、乗り心地的には更に快適になるようなので、我が家的に問題なし・・・

その他、フロントが短いためウチのと違って鼻先が見えないので、左に寄せたりするときに慣れが必要かなと・・・

そういえば、駐車時にリバースにいれるつもりで6速に入れてしまい、エンストしました・・・やっぱ5MTしか乗ったことないから慣れるまで仕方ないか・・・

【買っちゃう?】
正直、メチャクチャ速いものの運転していて高揚感はなかったりするんですが、自分の好みを通そうとすると結局無いものねだりになってしまうのである程度妥協も必要だし・・・ただ、コレで筑波走ったら楽しそうとか、色んな思いは湧いて来ました・・・

以下の内容で値引きゼロの約380万円という見積もりを貰いましたが、上に掛け合って出来る限り値引きも頑張りますとのことでした。GRヤリスなんて指名買いだろうから値引きなんてあると思ってなかった・・・

グレード:RC
カラー:ホワイトパールマイカ
メーカーOP:エアコン,18インチOP
ディーラーOP:サイドバイザー,フロアマット

で、R34も併設のT-UPで査定させて欲しいというので了承したところ、GRヤリスの納車(来年7月以降)まで乗っていてOKという条件でも、100万で取るそうです・・・驚

その場では決めませんでしたが、結構ココロ惹かれて傾きそうに・・・が、帰りの道中で嫁さんから死刑宣告が・・・

乗り心地も問題ないし助手席だけなら大丈夫とのことでしたが、後部座席だとルーフが低すぎて髪の毛が触れたりで不快なので却下とのことでした・・・orz

年老いた両親は他界してしまったので基本的に後部座席には誰も乗りませんが、年に数回ゲストを乗せる際には3ドアハッチだと嫁さんが後部座席に乗ることになるので、コレは許容できないと・・・


う~ん・・・カローラセダンにGRヤリスのパワートレーン載せて出してもらえないだろうか・・・出る出る詐欺状態のカローラスポーツでも良いけど・・・
Posted at 2021/12/02 23:00:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年10月25日 イイね!

現車を見てきました

今日、GRガレージ(トレッサ横浜)で、GRヤリスの現車を見てきましたが・・・

Cピラーの太さとかリアワイパーの設定がないのは仕方ないにしても、やっぱコレまで30年以上乗ってきたタイプのクルマと比較してしまうと、圧倒的にリアウインドウが小さいこともあってか、後方視界は良くないですね・・・

ただ・・・それを差し引いても、正直ソソられるのは確かなので色々とアドバイザーさんに質問したところ、自分的には買うならRCグレード一択だと確信・・・

で、仮に現時点でオーダー入れた場合の納期の目安を聞いたところ・・・来年の6月から7月くらいだそうです・・・嗚呼・・・

R34の時は1.5ヶ月でも耐えるのに必死だったので、8か月とかはチト厳しいなぁ・・・でも、そんなこと言ってたら今の時代はクルマ買えないのかもね・・・


GRヤリスのカタログを頂いたついでに今週発売のGR86の情報も聞いてきましたが、アドバイザーさんも袖ヶ浦で乗られたそうで、BRZと比較して、ステアリングインフォメーション含めたダイレクト感とか、味付けは結構違うみたいですね。展示車が来たらまた見に行ってみよう・・・

子供の頃に叔父の乗っていた4枚のハコスカを好きになって以来の4枚好きのほか、足の悪い母親が居たことで乗り降りが厳しい2枚という選択肢は全く頭になかったのですが、アガリのクルマとして次期愛車を考えた場合、一度思考をリセットしてみようかなと・・・

あー、こんなこと考えてると絶対にR34拗ねちゃうよ・・・またデフブローとかはカンベンして欲しいな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Prince / I Feel for You


今日、ラジオを聴いていたらChaka KhanのではなくPrnceのI Feel for Youが流れてきて・・・
Posted at 2021/10/25 23:39:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation