• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2021年07月18日 イイね!

納車から23年・・・


画像は松本自動車さんでクルマごとリフトで上げられてるの図です・・・

最近、クラッチを踏むとキコキコと恥ずかしいくらい大きな異音がするようになり、ペダルやマスター付近からではないので、多分ウィズドロアルレバー関連だろうし駐車場でのグリスアップはチト厳しい・・・

ってことでお願いして、応急処置としてミッション降ろさずに支点や可動部にスレッドコンパウンドを塗ってもらったのですが、運転席でペダルをダフる係を担当していたという・・・

完全には治まらないけど、人々から好奇の視線を集める状況からは解放されました。クラッチ交換の予定もないし、再発したらまたお願いしよう・・・

さて本題です。

ウチのクルマは98年の7月18日に納車され、今日でちょうど23年となりました・・・


しかし・・・なんかヤレも酷いし見た目がボロくなったなぁ・・・笑


ただ、極初期型の持病でもある"ハイマウントの錆"でクレームによる再塗装をしたトランクや、錆のクレームが通用せずにDIYで再塗装したボンネット先端は見るも無残な状態だけど・・・


工場で塗装された状態のままの箇所はボンネットやルーフの一部に点状のクリア剥げが発生し始めてるものの、青空駐車23年にしては痛みは少ない方じゃないのかなと・・・

やっぱ、メーカーオプションのSFHC(フッ素樹脂クリア塗装)が、相当効果を発揮してくれたのだと思いますが、今はコーティングの性能が上がったからソチラで対応だとかで、各メーカーともフッ素樹脂クリア塗装は設定されなくなったようで・・・


青空駐車なので外装の痛みは避けられないけれど、一昨年はブッシュ類やハブベアリングの入れ替えでリフレッシュを図ったり、先月の車検ではスターター交換したり、RECAROもシートレールを換えて検対化したし、とりあえず乗れるうちは乗りましょうかね・・・

あ、その他直近ではOHLINSのオーバーホールとECUのケミコン張り替えと、新スプリアス対応でETC車載器を交換しなきゃだ・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Blondie / Call Me


嫁さんを鶴見まで送る際にラジオから流れてきて・・・
Posted at 2021/07/18 16:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年07月06日 イイね!

勢いでLED化・・・

先日、切れていたR34のキー照明をLED化しましたが、シガーソケットの照明も切れていたので、勢いでLED化してみました。


早速バラしてみると・・・この部分がAssyで部品として出るんですが、折角秋月でLEDを買った(240円/10ケ)ので、LED化してみましょう。


やっぱり・・・過去に内装のネバネバを解消したときに構造を確認したのだけれど、電球に合わせた金具がついている感じで、どうやってLEDを取り付けるか・・・


10分くらい悩みましたが、力が加わらない黄丸の箇所にLEDのリードをはんだ付けすることに・・・


無事に点灯するようになりました・・・


また、過去に塗った箇所が結構傷だらけになっていたので、上から銀色のスプレーを吹いたり・・・


ブーツのコンソールに留めている箇所が切れていたので、ウエス(Tシャツ)の切れ端をセメダインスーパーXで貼りつけて補強したり、新車時から悩まされたブーツ外れ対策として2mmほど径が大きいワッシャーをかましておきました・・・

あとは、グローブボックス照明も切れているので、ついでにLED化するつもりですが・・・脱着するためには砂利の駐車場が乾燥するくらい晴れてくれないと・・・でも、あまり暑いとやる気も出ないし・・・秋ごろかな・・・苦笑

さてさて、本日の脳内テーマソング。Mr. Mister / Broken Wings


ラジオから流れてきて、心は85年に・・・
Posted at 2021/07/06 20:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年07月04日 イイね!

物持ちが良い人


R34のキー照明が切れてしまったので、コネクタに直接はんだ付けされている電球を外して、秋月で調達した抵抗内蔵LED(12V用)に交換し・・・


無事に復活しました・・・

シガーソケットやグローブボックスの照明も切れてるのでLEDに交換したいところだけど、10年以上前のベタベタ解消時の記憶だと、シガーソケットは電球の形状にピッタリ合うように加工された金具を使ってて、ちょっと面倒っぽかった気がする・・・

さて本題です。

以前、コイン洗車場に行った時に掃除機を使ったんですが・・・メンテされてないのか最低の吸引力でガックリ・・・


そこで、R31に乗ってた93年頃に買った、マツダ純正のカークリーナー(九州松下製 箱にはダイクマの値札シール(2980円)付き)の出番です・・・R34でもトランクに積んであったのだけど、すっかりその存在を忘れていたという・・・

が、いつまで経っても黒っぽいゴミが車内に残ってるのでクリーナーを確認すると、クリーナーの排気口に貼られているフィルタースポンジが劣化して、排気で車内に撒き散らされていたという・・・

泣きながら手で劣化したスポンジをかき集めて捨てて、その日は掃除を諦めました・・・


まずはクリーナーを分解すると、ファンのハウジングに接着剤の痕とフィルタースポンジの残骸があったので、ココにスポンジが貼られていたと推測・・・


で、別途入手したフィルタースポンジとして使えそうなものを貼りつけて・・・


元に戻して完成です・・・左上の穴にスポンジが付いていないように見えるけど、立体的に裁断しなかったので少ししわになって浮いてる感じ・・・現状はこのままだけど、両面テープとかで固定しておこうかな?

このクリーナー、R34を買った98年頃から殆ど稼働していなかったこともあって、マダマダ現役で使えそうです。物持ち良すぎ・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Billy Idol / Rebel Yell


昨日歯医者に行った時、待合室でかかっていたTVに坂上忍が出てて・・・そういや"Rebel Yell"のカヴァーしてたなぁと・・・
Posted at 2021/07/04 00:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年06月07日 イイね!

シートレール交換


普段から施設の出入口から遠く、空いている所に停めるのですが・・・先日郵便局に行った時、ガラガラなのに隣に停められていたことがあったので、その時にカバンか何かで傷つけられたんだろうな・・・

さて本題です。


ウチのR34は99年の春くらいにRECAROのSR-III(ル・マン 並行モノ)を、当時は定番だったティーズ時代のBRIDEのレールとインポートアダプターとの組み合わせで取り付け、08年の11月にシートだけ同じSR-III(ブラック ブリンプ扱い)に交換して、初回車検から何の問題もなかったのですが・・・

平成29年7月の法改正でシートに関しても強度を証明する書類の添付が必要になったとか・・・平成29年は6月に車検を受けたのでクリアし、平成31年(令和元年)は陸運局持ち込みで、そのまま通過・・・

ネットで色々見ていると、シートとシートレールが異なるメーカーの組み合わせでは通らないとか、RECARO製品の組み合わせでも陸運局から書類を要求された事例などがチラホラ・・・


車検満了日が来月で、なんかもう陸運局や検査員次第って感じなので、いざとなったら書類が入手できるように中古だけどRECARO純正シートレールを入手、昨日交換しました。


交換ついでに、レカロコールに電話するときにシリアルがすぐに伝えられるよう、ラベルも撮影しておきました・・・

あと・・・もう4点式をすることもないと思い、シートレール共締めタイプのフックも取り外し・・・これも99年に取り付けたけど、タニダのだったかな・・・

終活絡みでクルマを買い替えようかとも思ってたけど、とりあえずは車検を受けて、24年目に突入しますかね・・・

さてさて本日の脳内テーマソング。Steve Perry / Oh Sherrie


ラジオで流れてきてグルグル・・・
Posted at 2021/06/07 01:10:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年05月25日 イイね!

タイヤ交換

先週の金曜日にやっつけてしまったタイヤですが、フジのパンク保険でカバーしてもらえるとのことで、本日組み換えてもらいに店舗に行ったところ・・・

2019年の6月9日に交換してから2年(保険切れる20日前だった)で約10000km走行しましたが、FRだし2本交換になるのかなと思っていたら4本とも新品に交換してもらえました。この保険メチャクチャ嬉しいかも・・・

タイヤの廃棄代だけは請求されましたが、エアバルブ交換も勧められたので、前回交換したのは5年前という事もあって、ついでに別途実費でお願いすることに・・・

作業完了まで1時間以上は掛かるということで少し外出することにして、普通の人なら徒歩圏内のIKEAとかに行くんだろうけど・・・


自分は崎陽軒の工場直営売店へ行って、夕飯のおかずにシウマイと、お土産に月餅を購入・・・


そういや、今までクルマやバイクで側を通過するだけで、徒歩でじっくり見たのは初めてなので、有名らしい廃ラブホをパチリ・・・


結局、入店から約3時間掛かりましたが無事に交換完了。製造年月も20年の50週と無償だからといって古い物の在庫処分ではなく、きちんとしたモノのようです。


また、入庫前にホイールの抉れた箇所を軽くヤスっておいたので、現状このような感じになっていますが・・・これ以上ヘタに手は加えず、脱脂してシルバーでタッチアップしておくかな・・・

今朝、洗車直後に鳥のフン爆撃を受けたり、手配していたR34の純正部品が取扱停止でキャンセルされたり、ツイてるのか運の尽きなのか判りませんでしたが・・・

ホイールの傷はショックだけど約2年/約10000km走行したタイヤが僅か3500円程度で新品になってしまったし、来月早々に茨城で法事があるのでタイヤ交換が間に合わなかったらレンタカーかなぁと思ってたので、やっぱツイてたのかな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Howard Jones / New Song




千と千尋の神隠しに出てくるカオナシは、Howard JonesのMVに出てくるパフォーマーにインスパイアされて出来たキャラクターに違いない・・・
Posted at 2021/05/25 20:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation